ウィルコム質問スレの覚書

自分用メモ

駄目だ。忙しくて更新できない。

2月27日の質問

2006-02-28 | 日々の質問
Q.定額でもa2Bをメインに使う場合はPRINではなくIIJmioを契約をした方が良いという事でしょうか?
A.その通りです。理由はprinよりIIJmioの方がプロバイダ利用料が安いからです。

Q.WX310SAを使っています。留守番電話センターに留守電が入っています(携帯本体の留守電ではありません) 留守録内容は分かっているので、センターに接続せずに消去したいのですが、そういった事は出来るのでしょうか?教えていただけると助かります。出先なので取説を見て調べる事が出来ないもので…。
A.72時間放置すると勝手に消えます。

Q.シグマリオン3とAH-K3001Vを接続するケーブルはヤフオクで見つけたんですが、同じ京セラ端末のWX300Kも接続可能でしょうか?
A.接続可能だと思います。

Q.初代京ぽんつかってますが、これも×2対応機種でしょうか?
A.NO

Q.WX310jを使ってるんですけど、ケータイ用ブラウザ(C-HTML??)に設定したいんですけど、非力さゆえに自分じゃどうにもなりません。どなたか、教えてくれませんか??
A.勘違いしてるかも知れないから念のために言っとくけど、ケータイモードにしても 「i-mode用なんかのケータイ向けに作られてるサイト」は見えないこと多いですよ。PC用のページに飛ばされちゃう。理由はUserAgentってのでサイト側が接続してきた側を判別してるけど、ケータイ用のページに接続してもWILLCOM端末の場合はPCだって認識されちゃうこと多いから。たまにUserAgent偽装ページ経由でそういったケータイ用が見れることもあるけど稀。何とかなんないの?って要望はそのサイトへ言いましょう。

Q.bluetoothのヘッドセットでミュージックプレーヤーで音楽は聴けますか?
A.WX310Kのことを言っているのでしたら、残念ながら聴けません。P902iのようには使えません。もちろん電話は聞けますので、電話をかけてもらって相手にその電話越しに音楽再生してもらうなどの「とにかく聴ければいいんだ」というリクエストであれば 聴ける ということにはなります。

Q.ミュージックプレーヤーの話題で、着うた云々の言葉が出ているのですが、ミュ(ryを導入すると、着うたができるようになるのでしょうか?京ぽん2で音楽を聞くつもりは無かったのでミュ(ryを導入する予定は無かったのですが、できるのであれば、導入を検討しようと思います。
A.ミュージックプレーヤーのライセンスを購入し、WK310K本体メモリーへMP3ファイルを転送するだけ。転送は、京セラPHSユーティリティで行うと良いかも。メモリーサイズの制限があるので、MP3ファイルは、小さめに編集しておきましょう。

Q.それは着信に自分の好きなCD音源から取ったmp3を使えるということでオッケーでしょうか???
A.自分の好きなCDからMP3として曲をリッピング → MiniSDへエクスプローラでドラッグアンドドロップ → MiniSDを京ぽん2へ挿してデータフォルダから選択 → 聴こえる(゜д゜)ウマー ってなります。

Q.8xパケット方式 で基地局が500m先に1個あるだけなんですけど、実測どのくらいでるのでしょうか?出張で使用を考えています。
A.基地局1つだけだと、最新型の基地局でない限り、8xや4xにはならないと思います。基地局が密集しているような都会なら、最新型の基地局の可能性も高いですが、そうでない田舎だと、古いタイプの基地局である可能性が高いので、2xで使うことを推奨します。2xだと、実測50Kbpsくらい。

Q.端末だけのつなぎ放題ってx2に増速したの?
A.しました。

Q.ウィルコム定額プランについて。
※無料となるのはウィルコムのEメールをご利用の場合です。
とあるが,これは *@*.pdx.ne.jp のアドレス使用の場合だと思う。
このアドレス宛に転送されたメール(to: 欄が上記のアドレスではない)についても,CLUB AIR-EDGE を通して取得するものだし,これも無料扱いになると思うが,どうだろうか?
A.無料です。転送メールに対してISPのアカウントで返信すると、それは有料になるのでご注意を。陥りがちなミスです。

Q.auから変更した方と、これからそうしようと考えてる人に聞きます。不満なとこと、満足してるとこを教えてください。ちなみにauは学割つかってて、メールが主です。willcomにしたら通話もたくさんできるイメージなんですけどなんかリスクとかないでしょうか?
A.通話を考えると、周りにWILLCOM使いがいないと無駄。あとエリアの問題。自分の生活圏内がカバーされていなければ無駄。素直にauにしておきんさい。
但し、通話はともかくメールや2ちゃんブラウズ、MusicPlayerによる音楽鑑賞、ムービーによる動画鑑賞などに魅力が感じられれば WX310Kなどお勧め・・・かも。
あ、あと機種そのものの質感とか機能は携帯の一昔の感じがあるので、その辺り納得・・・・しないだろうなぁ、たぶん。

Q.WX310SAなのですが、普段使う接続を外部ISP、メールはセンター経由のpdxアドレスという風には設定できないのでしょうか?
A.これができないんですよねぇ… 洋ぽんのいくつかある不満点の一つです。

Q.WX310SAで、接続先を外部ISP、メールもISPのものにしていた場合(接続モード1以外の時)pdxのメールは自動受信するのでしょうか?
A.自動受信はします。ただ、手動受信の時は接続先を変えなきゃなりません。

Q.310Kを使い始めたばかりです。メールの文字サイズを「中」にしていますが、メール本文作成時には小さい字のままで中になりません。これは仕様でしょうか。
A.仕様です。あの文字サイズは表示のみです。

Q.ISPによっては、そこ経由じゃないと送信出来ないことが多いですよね。例えば端末にniftyのアカウントを組み込んで送受信する場合、popの設定は「pop.nifty.com」で受信できるけど、smtpの設定は「smtp.nifty.com」にすると、Club-Air-EDGEの接続のままだと受けつけてもらえない。受信のみについてはISPを切り替えなくてもいい。
Club-Air-EDGEメールのsmtpは、「bsmtp.pdx.ne.jp」になってるから、niftyアカウントのsmtpをそれに設定してみたがやはりダメ。「smtp.pdx.ne.jp」もダメ。マニュアル通り、niftyアカウントのダイヤルアップの設定を作って、それを使った接続上からなら端末からniftyアカウントメールが送信できる。それは分かる。
でも、Club-Air-EDGEの接続のまま「smtp.nifty.com」設定のniftyアカウントのメール送信(自分宛テスト)に一度成功したんだよね。PC側のメールソフトで受信してヘッダーみるとちゃんとそこを経由していた。ポートの設定等、詳細設定はいじってない。
これが使えるんなら接続を切り替えなくても、必要に応じてniftyアカウントで送信できるから便利だと思ってたのに、成功したのはその一回だけで、その後何度やってもダメ。あれはなぜだったんだろう?
皆さんはそういう必要性がある場合、やはり接続を切り替えているのですか?
A.ニフティなら、"POP BEFORE SMTP"か"SMTP認証"のどちらかを有効にしてください。

Q.今AH-K3001Vを使っています。ベル打ちが搭載されているWX310SAへの機種変を検討中です。いろいろ調べてみるとSAに搭載されているNetFrontが不評なようですが、NetFrontのどのようなところが不評を買っているのでしょうか。
A.・遅い
・Operaではログインできてもネフロではログインできないサイトがある
・ネフロ起動時はおろかメーラー起動時まで、ネフロの馬鹿でかいロゴを見なきゃならない。
しかし
・辞書は賢い
・カメラ画質は良好
・JAVAで遊べる
等、310SAならではのメリットもあります。
ウェブを多用するのなら310K、メール多用なら310SAがいい選択なのかなと思っています。

Q.IIJMIOで契約しようと考えているのですが、申し込みから利用開始までどのくらいかかりますか?
A.https://www.iijmio.jp/guide/faq/md/faq1.jsp
3. mioモバイルアクセスは、申し込み後すぐに利用できますか?
はい、ご利用いただけます
申込後すぐ使えて、数日後に確認書みたいなのが郵送されたような気がします(2年前)

Q.京ぽん2をPCにつなぎその際プロバイダーをPRINにしたのですが(ショートカットって言うのかな?)画面上にあるPRINの印をダブルクリックするとウィルコムのサイトにつながってしまうんですがこれで良いんですか?どーすればPRINのサイトにつながるんでしょうか??
それとIIJmioはローソンパスでも使えるんでしょうか?
A.PCならとりあえず手入力でいいんじゃないすかね。http://www.prin.ne.jp/
VISA付なら可です.ハウスカードやクレカ機能ついてないローパスなら不可

Q.京2のミュージックプレイヤーをダウンロードしました。マスストレージでminiSDにmp3ファイルを転送して、ファイルからは聞けるようになったのですが、
ミュージックプレイヤーからは曲を再生できません。やはりビートジャムが必要なのでしょうか?
A.ミュージックプレイヤについて質問はここを読んでから!!
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%B2%BB%B3%DA%BA%C6%C0%B8%A5%D7%A5%EC%A1%BC%A5%E4%A1%BC%B5%A1%C7%BD


2月26日の質問

2006-02-27 | 日々の質問
Q.WILLCOMストアで機種変更するとき、自分の持っている端末がしばらく使えなくなるのでしょうか?空白時間がなければ嬉しいけど無理?それとAH-J3003Sが生産終了して在庫のみなのは本当?
A.無理。新しい機種に電話番号を入れる~到着にどうやってもラグがあるから

Q.WX310Kで、端末を開いたときにminiSDを認識させなくする方法はありますか?出先でもminiSDを入れてるとき、開くたびに認識して多少待たなきゃいけないので。
A.待たなくてもすぐ認識されるminiSDを買う

Q.なんか310Kは実際のバッテリー残量とメーターの表示が違うときがないか?
A.容量チェックは電圧でおこなっているので、一時的な電圧低下による。上下変動は初期不良で無くても時々あるよ。特に冬に起こりやすい。

Q.WX310SAを本日契約してきました。主な利用はWX310SAで2ちゃんを見る事とノートパソコンでのネット接続です。音声通話はほとんどないと思います(AU携帯を持っているため)。近所のショップで購入したのですが、ウィルコム定額プラン+データ定額で1万以下で利用できると言われたのですが、音声通話をほとんどしない場合のもっともいいプランはないでしょうか?
A.「つなぎ放題」と可能ならば、AB割と長期割引をオススメ。

Q.結局のところネット使い放題で一番安いプランっていくらなんですかね?
A.つなぎ放題[1x]、ネット25、パケコミネットのどれかをパケット利用状況にあわせてご選択されると良いでしょう。次にご自宅のBB回線は何をご利用になっていますか?下記のISPならA&B割りを受けれます。 
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/abwari/isp_list.html

Q.WILLCOMの端末上で行うメールの送受信にはどれくらい時間がかかるんですか?昔のfeelに比べてどうなのかしりたくて聞いてみました。
A.今主流のAIR EDGE PHONEなら、Eメール送信に10秒ぐらいかかります。ただしライトメールなら昔と同様の速さで送れます。

Q.WIllCOMの新機種はいつ出るのかな、、、AUから乗り換えたいんだけどな~ ご存知の方います?
A.11月に出たばかりです。携帯各社と違ってそんなに頻繁には新機種は出ません。

Q.WX310Kのミュージックプレイヤーのライセンス販売が開始されるとのことなんですが、平形ジャックのついたオススメのイヤフォンがありましたら、教えてください。
A.平型→ステレオ変換ケーブル + お気に入りのイヤホン
が良いのでは?変換ケーブルは100均ショップでも売ってますよん。

Q.WX310Kのマイオリジナルメニューに、メモ帳の個別のメモを登録すると編集も削除もコピーもできないっていうのは、むしろ仕様なんでしょうか?
あと、数字入力時に空白が打てないんで家計簿メモるのに苦労します。
A.京セラに聞いて下さい。削除については怖い事になる(存在しないメモが登録される)気がするので多分仕様だと思いますが。
記号入力で代用。手数が数手増えるけど便利ですよ。

Q.現在、京ポンでつなぎ放題(年間契約・長期割引・A&B割適用)です。殆ど一日中ネットにはつないでる状況ですが、たまに切って通話もメールもしますー。また、一日のうち2~3時間程度ノートPCにて接続もしていますー。
ここで機種変を考えてます。
☆第一に接続速度を上げたいと考えてます。プラン変更すべきと思われますが、オススメのプラン等ありましたらお願いします。128までは無くても大丈夫だと思います。現在は月7k位の料金ですが、10k位までならかかっても構いません。ただ、あまり速度上昇効果もなく料金だけ高くなるのは避けたいです。
☆通話もそこそこするので、W-ZERO3は考えてないです。WX310Kを考えてますが、より適した機種はありそうでしょうか?また、京ポンの電池パックはWX310Kに使えますか?
場合によっては二台契約でも構わないと考えてます。
A.今の京ぽんをW-OAM対応のAX420NかAX420Sに契約そのままで機種変。空いた京ぽんを新規扱いでデータセット割引。

Q.現在京ポンをパケコミで使ってます。例えば白ロムの310SAとかをヤフオクで買ってWILLCOMプラザやカウンターに持っていって機種変更を頼んだ場合、料金は幾らかかるのでしょうか?
A.2100円です。翌月請求分の利用料金と合算となります。

Q.アプリケーションの追加を考えていますが、購入の画面に「※初回購入から6時間までは何度でもご利用になれます。」と表示されていますが、ピクセルビュアーは使う度に課金されるのですか?
A.再ダウンロードの事だと思う

Q.携帯サイトをウィルコムで閲覧できるように変換?してくれるサイトってないのかなぁ?
A.http://tsukau.com/
ただし万能ではないです。

Q.でもフルブラウザにも興味があって、WX系ならドコモに絵文字も送信出来るし。フルブラウザって速度的にはどんなもんですか?使っててストレス感じますか?かなり個人的な主観にはなってしまうと思いますが、教えてください。
A.フルブラウザは楽しい。速度は遅い。京2でYahooのテレビ欄をフルスクリーンモードで見ようと思ったんだがPC立ち上げて見た方が実は速かったと知ったのは最近。楽しいがストレスは溜まると思ってるのがいいかも。

Q.310K使ってますが、webの文字を抜粋コピーって出来ますか?2chでh抜きのアドレス先に繋ぐのが非常に苦労で…
A.ここを参考にブックマークを作ってみて。K3001V用だけど、310Kでも使えるから。
http://d.memn0ck.com/?AirH%22PHONE/AH-K3001V/BookMarklet
もし、2chだけでいいなら
http://c-others.2ch.net/
http://i2ch.net/
などを利用すれば、自動で変換してくれるよ。

Q.310kに相性のよいミニSDメーカーを教えていただけませんか?
A.http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%B3%B0%C9%F4%A5%E1%A5%E2%A5%EA
お勧め TRANSCEND 512MB TS512MSDM80

Q.すみません、誰かコインについて教えてください。1コインためるにはどれくらいかかるんでしょうか?あとビックカメラとかで機種変してもコイン使ってお金戻ってくるのでしょうか?
A.100円で2ポイント。500ポイントで1コイン。後は計算して。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/support_coin/invest/index.html
30日以内に116またはPic@nicに申し込むとキャッシュバックされます。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/support_coin/use/index.html

Q.JAVA を開始すると,画面の明るさが固定になり,キーライトも点灯されます(省エネモード? かなにかにしているのに)。まぶしすぎて目が疲れるんですが,暗くする方法はないのですか?どこかで,音が消せないと聞いたので無理っぽいと思うけど,一応。
A.JAVAで音消すときはマナーモードにする。省電力設定が未対応みたいなのでそれを使わず,規定値というか,デフォルトを暗くしたらそれが適用される。

Q.今月からウィルコム定額→繋ぎ放題にしたのですが、さっき気付いたんですが一年経ってません!お金とられますか?
A.契約方式変更したときに年間割引を契約してない場合はお金がとられます。

Q.WX310Kを使っています。YahooにSSLでログインできません。SSLでログインしようとすると、SSLを終了しますかというダイアログがでて、「はい」「いいえ」どちらを選択してもログインできません。SSLでなければログインできます。ケータイ、フルスクリーン、スモールスクリーンどれでも同じです。Yahooモバイルもつかえないし、みなさんどうやって使っていますか?
A.リダイレクト等はONになっていますか?

Q.洋ポンを本日ゲッツしたんですが、モバイルヤフーで検索ができないのですが、どなたか同じ症状の方いますか?あと、モバイルグーグルが表示されないんですよね、
A.http://www.google.co.jp/imode

Q.WX310SAを買ったのですが、ブックマークの並べ替えはどうやったらいいのでしょうか。説明書にもみあたりません
A.基本的にできません。H"問屋を使えばできないことはないけど。
>問屋だが、ブックマークの読み仮名のところに番号を振り、
>一番上の「コンテンツ読み仮名」をクリックするとその番号順になる。
>順番を整理してSAに読み込ませたい人にはお勧め。
>フォルダごとに分ける方法は既出だが、1フォルダ20個になるまでダミーURLを入れよう。

Q.本日ウィルコムストアでWX310Jを注文したのですが、WX310Jってストレートタイプなんで液晶とかのキズが心配です。何か専用のソフトケースか代用品はないのでしょうか…?
A.保護シートは必需。まわりもなら「まもるくん」をどうぞ

Q.リアルインターネットプラスでパソコンのホームページを見たらこれは定額の範囲内にはならないって本道ですか?パソコンのページを見るにはデータ定額に入らないと行けないんですか?
A.嘘です。ちゃんと定額の範囲内です。

Q.(上の続き)もし、パソコンに繋げるにはデータ定額の3950円必要なんだと思ってしまって。単純に速度が違うよってだけなんですか?二つの違いって??
A.速度と、一定パケット数まではデータ定額の方が安くなる点で違います。データ定額はPC接続時に上限が6300円に上がるのでPCにつなぐ場合は定額プラン&リア+またはオプションかつなぎ放題プランをお勧めします。

Q.hi-hoの光withフレッツ(マンションタイプ)入ってんだけど無料かなぁ?
A.無料ですよ。
http://home.hi-ho.ne.jp/support/service/airh/index.html

2月25日の質問

2006-02-26 | 日々の質問
Q.明日WILLCOMの契約に行こうと思うのですが、機種がまだ決まりません。どの機種も魅力的ですが、みなさんのオススメ機種を教えて下さい。(電話型タイプで)
A.WebするならWX310K。しないならWX310SA

Q.パソコンにウイルコム端末を接続し、4Xの通信速度でスカイプを利用することは可能でしょうか?
A.100kbps以上が安定して出る環境ならギリギリOKみたい

Q.とりあえず明日にでも通話用に二台買うつもりですが、データ通信つけるかどうかって端末の価格にかかわってきますか?安く通話のみで使いたいんで…
A.むしろウィルコム定額プラン加入で安くなることが多い。

Q.AH-J3003Sがストレートタイプで良さそうなのですが、京ポンと呼ばれている機種も評判いいので気になります。動作が速いのはどちらなのでしょうか?それとAH-K3001VとAH-K3002Vは大きく違う物なのでしょうか?
A.J3003SはフルブラウザがないからK3001Vとの単純比較は無理。K3002Vはカメラ無しのK3001V

Q.着信転送サービスで、転送先には発信者の番号が通知されないと読んだのですが、転送先にはどのように通知されますか?非通知通話となるのか、転送された電話と分かるものなのか?転送までの呼び出し時間は設定出来ますか?
A.非通知ではなく、「通知不可能」(電話機によっては表記が異なります)となります。一部の国際電話からかかってきたときと同様の表記です。また、ウィルコムの転送サービスは、電源OFFまたは圏外の時に転送されるサービスです。残念ながら呼び出しが発生した後の転送はありません。多くの電話機では「非通知拒否」にしていても「通知不可能」からの着信は受信するようです。

Q.データ通信系のオプションなんですが、これは月の途中の申し込みと解除はできるんですよね?で、料金は日割りなんですが、一月30日として
4xで契約中15日目で上限到達(\3800)
1xで残りの一月を利用(\2100)だと
2900+1900(\3800÷30日*15日)+1050(\2100÷30日*15日)=\5850
でOK?
A.結果としてはそれであってるけど、注意しなきゃならないのは、15日目での「上限」は38万パケットではなく、19万パケットだということ。データ定額の料金切り替えパケット数も日割りで計算される。

Q.IIJmioでインターネットやってる人。
2X で接続する番号は、
0570-570-439##64?
0570-570-776##64?
どっち?
A.776の方

Q.WX310Kのリモートロックはどういうものなのかと、その使い方を教えてください 
A.http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/images/remotelock.pdf

Q.ウィルコムのつなぎ放題4X用の電話番号を消してしまってわかりません。0570-570-????##64の?を教えてください。
A.711

Q.ウィルコムカウンターで、番号の移し変え(AH-K3001V→WX310K)をやってもらおうと思っているのですが、必要な書類等は何ですか?
またWX310Kで「ウィルコム定額プラン」または「標準コース+メール放題」契約のとき、pdxドメインのメールのスピードは2xでOKですか?
A.機種変の時のでいいんでね?
##以下の番号による。プリセットされてるのは2x対応。

Q.契約コースはパケコミネットで、端末はWX310Kです。接続先設定でCLUB AIR-EDGEを利用し、OperaでインターネットWebサイトを閲覧した場合、PRIN経由で接続したことになる、つまりPRIN接続料が課金されるのでしょうか。このために、わざわざ一般プロバイダを契約してしまったのですが・・・。
A.prinとCLUB AIR-EDGEは似て非なるもの。CLUB AIR-EDGEで接続料はかからんよ

Q.ライトメールでジュシンデキマセンっていうのがきます。これは蓄積をしないだけしか選択肢しかないのでしょうか??センターのメール削除みたいなことはできないのですか??
A.端末のメールアカウント設定(詳細設定)で"受信したメールをサーバから削除"にする。と言うか鯖にメールをためていたせいで受信に時間がかかりまくってたのでは?
「メールの蓄積しない」は
×端末で受信したメールを残す。
○POP鯖がメールを受け付けずに送信側にエラーメールを返す。
ですよ。

Q.4x機種はしばらく前に料金そのままで速度が二倍になるって話を聞きましたが、二倍にするのには何か設定が必要ですか?今は京2で放題プラン、高速サービスONです
A.「つなぎ放題」か「定額プラン+リアルインターネット」にすると端末単体での速度は設定不要で2倍になります。PC接続時にはアクセスポイントを4x専用のもの(##64)にする必要があります。

Q.ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスを年間契約しようと思っているのですが、遅いと感じて途中でウィルコム定額プラン+データ定額にすると契約変更に金かかりますか?
A.いいえ、かかりません。ちなみに、金がかかるのは年間契約を途中で止めるときのみです。

2月24日の質問

2006-02-25 | 日々の質問
Q.電話型の機種で、携帯本体とパソコン接続の両方でネット使い放題をするとだいたい6500円くらい(プロバイダ込)になるんですかね?
ウィルコム定額プラン(2900円)+リアルインターネットプラス(2100円)との違いはなんでしょう?
A.つなぎ放題利用料が長期割引と年割り無しで5800円(税別)。これにプロバイダ料金。
サービス内容は同じ。違うのは音声通話料金と、年間契約が任意(つなぎ放題コース)か年間契約が必須(ウィルコム定額プラン)かというくらい。

Q.1.WX310K(つなぎ放題1x)
+
2.AH-K3001V(ウィルコム定額プラン )
= \5,600 で・・・
WX310Kでインターネット使い放題(通話は従量制)
AH-K3001VからWX310Kへの通話は使い放題(ネットは従量制)
ってことでしょうか?
A.その通りでございます

Q.京ぽん2って通話中メインディスプレイのバックライト着きっぱなしなんですね。夜間だと鬱陶しいし、バッテリーを消費するしでいいことないと思うんですが・・・。なんとかなりませんか?
A.イヤホンマイク買ってきてディスプレイ閉じればいいんでね?

Q.ネットフロントは複数のウインドウが開けますか?
A.WX310SA/Jであれば開けます。

Q.現在京ぽんつなぎ放題でつかってて、2xに対応するために機種変更しようと思っています。主な用途はモデム代わりで、次に通話とメールなので単体でのブラウジングはさほど重要じゃないです。
機種のスレを見たところ、
J:指紋認証での操作がやりにくい、操作体系が練りこまれていない、ちょっと不安定
SA:フリップ操作で電源が落ちる問題がある
K:雑談ばっかりで情報無し、動作は一番きびきびしてそう
といった感じでした。通信目的だと310の3機種のどれでも違いはないでしょうか?
あとJAVAアプリが使えるのはJとSA、Kは追加でFlashが見えるのはわかりましたが、通信中の着信ができるかどうかはわかりませんでした。通信中の着信はどの機種でもできますか?
A.Kはweb中の通話、メール着信が可能です。
ウィルコムの情報収集するならば、京ぽんスレ冒頭の各サイトを閲覧願います。京ぽんスレはたまに役立つ情報流れるのですが、情報濃度が低下しています。

Q.会社からzero 3をもらったというか支給されたのですが、いまいちインターネットのスピードが遅いような気がします。一番速いスピードの契約の仕方を教えてください。会社にプランを変更するように頼みますので。
A.たぶん「(音声)定額プラン+データ定額」で契約していると思うので今のが最高速度。速くても100Kbps程度だからたいしたことはないけどね。あとは「高速化サービス」オプションを付けるとか。これは契約変更ではなくてオンラインサインアップで変更可能なので経理に許可(月額315円)とったら自分でやればいいかと。

Q.ドコモからウィルコムに乗り換え検討中。カメラとか余計な機能はいらないので(無いほうが良いというわけではない)通話メインで使うのだけど、オススメの機種はなんだろう?通話音質&電波感度、電池の持ちが良いのが欲しいかな、と。連続通話時間でAH-J3003も考えたんだけど、通話音質が良くないとのこと忌憚無いご意見をば…
A.K3001V、J3001/2Vと勘違いしていませんか?J3003Sは比較的良い方ですよ。
私としては、こんな感じ。WX310K/SA/J>=SA3001V=J3003S>WX300K>=K3001V

Q.いまだに NTT の PHS を使ってます。ナンバーポタビリティについて、検索してみましたが、何の情報もありません。PHS では駄目なんでしょうか?
A.現在の所070で始まる番号は対象外。今後対象になる可能性がある。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/26/10648.html

Q.WX300Kを買いましたがPC設定で分からない事がでてます。CDからEasy setup toolを起動したのですが、[AIR-EDGEはシステムに登録されていますが正しく登録されていないようです]のエラーがでます。対処法のpdfを見るとデバイスマネージャからKyoceraPSを外す指示がありますが、そういう名前のデバイスはありません。USBの下はIntel82801DBとルートハブのみ。不明なデバイスは一切なく、モデムの下はPCに付いているIBMのみです。使用PCはThinkPadT42,OSはXPです
A.WX300Kを接続した状態じゃないとデバイスマネージャーには表示されませんよ。
以下は試してみましたか?
1. デバイスマネージャのメニューから[表示]->[非表示のデバイスを表示]
2. 再起動
3. デバイスマネージャを開いたままで電話機を抜き差しする。
それでもだめならセーフモードで同様に試してみればおそらく
http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html

Q.wx300kはネット中に電話やメールの着信はできるの?
A.電話着信:パケットが流れていない時はほぼ着信、流れている時も9割くらい着信、パケットの流れが止まった後1分くらいはほぼ駄目。
メール:PT表示が消えている時ならほぼ着信。

Q.(上の続き)これは310シリーズでも同様と考えてもいいのですか?
A.いいえ、どの環境でもほぼ着信するが、たまにしない事もあるくらい。SAよりKの方が着信する可能性は高いらしい。


Q.AP-K202S(安心だフォン)をウィルコム定額プランで契約できますよね?
A.できません

Q.京2でリモートロックってどうやるんですか?
A.センターボタン>4>7>暗証番号

Q.現在、京ぽんを使用しているのですが2台目に京2などを契約する場合、新規料金or機種変料金、どちらの料金での契約になるのでしょうか? 
A.買い替えではなく、買い増しですよね?なら、新規ですよ。

Q.USBタイプのWOAM対応機種っていつごろでますか?
A.まだわからないです

Q.310SAではみずほのネットバンキング無理ってホントですか?京ポンでは可能ですが1xが遅いので機種変更しようと思ったのですが……。
A.310SAはできないですね。310Kはできますが、どうですか?

Q.今音声通話用に二台(1台自分、一台親)、定額で持っています。出先でパソコンにつないでインターネットやりたいんですが、
1.新規でカード型phsを買って「つなぎ放題」
2.通話用の片方に「リアルインターネットプラス」を追加
どちらにしようか悩んでいます。メリットデメリットありましたらよろしくお願いします。あと2の場合PCつないでるときは電話かかって来ないのでしょうか?ちなみに機種はJ3003Sです。
A.リアルインターネットプラスにした場合は
・メリット 安い
・デメリット PCに繋げて通信中は電話に出られない
WX310シリーズなら通信中でも電話がかかってくるんだけど。

Q.質問なのですが、willcomの人にメールしたら「受取停止しているため送信できませんでした」と返ってきました。これって拒否ですか?
A.相手がオンラインサインアップでメールボックスへの蓄積を「しない」に設定してしまっている可能性があります。(相手に関係なく、全てのEメールを受け付けない設定です。)
長期の海外旅行など、メールボックスが溢れるのを防ぐために意図的にやっているわけでないのであれば、教えてあげた方がよいかもしれませんね。

Q.エアーエッジホンに興味があるのですが、パソコン用のサイトが見られるんですよね。これって、パソコンの代用として使えまスカ?それとも、あくまでもケータイの延長と捕らえるべきですか?
ケータイと言うこともあり画面が小さい分、ストレス溜まってしまうんじゃないかと心配です。
A.ケータイの延長と思っておいてください。

Q.定額二台につなぎ放題のカードPHSを加えると、マルチパックとファミリーパックの適用になって5600(定額+カード)+2200(定額)、 これの合計の7800円で合ってますかね?
リアルインターネットだと2900+2100+2200の7200円ですからあまり変わらない気が…
新契事務手数料とか機種変更費用、カードの代金考えるとどっちかなぁ?
A.W-OAMに重視置くなら前者、そうでないなら後者。

Q.リアルインターネットプラスはオプションなんですが、これは月の途中の申し込みと解除はできるんですかね?料金は日割り?
A.yes,yes

Q.メールアドレスを変更しようとしたら、一定時間が過ぎていないためできない、と表示されてしまいます。どれくらいたてば変更できるのでしょうか?
A.48時間

Q.つなぎ放題2xプランでWX310Kを使用しております。
現在は端末のみの接続ですが、パソコンと繋いで接続もしてみようかと思っています。プロバイダはHi-hoのアクセスコミュファコースなのですが、別途にISP代や、PIAFSアクセスポイントまでの通信料金[10.5円(税抜10円)/1分]といった料金が掛かるのでしょうか?
A.その料金コースなら追加料金なしでok
http://home.hi-ho.ne.jp/support/service/mobile.html
ただし、間違ってもPIAFSにつながないようにね。AIR-EDGEのアクセスポイント(末尾##64)ですよ。


2月23日の質問

2006-02-24 | 日々の質問
Q.310K使ってます。けっこう電池の減りが早くて、1日でなくなっちゃうことがあるんですが、そんなもんですかね?ちなみにオペラ接続は40~50分くらいです。
A.携帯PHS問わず、通信通話以外で意外に電池食うのが、
・メール作成
・カメラ撮影
・弱電界や圏外で待受
・頻繁なハンドオーバー(高速移動)
携帯に比べPHSはセルが小さいから、同じ速度でもハンドオーバー回数が多くなる。

Q.310KのOPERAの設定で「画像表示なし」という設定にして、WEBサイト見ると画像読み込まず文字だけの表示になりますよね。そうすると画像ファイルを読み込まなくなるから、その分パケットが節約出来るって事でしょうか?
A.そう

Q.WX310KのメールアカウントにGmailを設定することは出来ますか?
A.メーラーがSSLに対応していないため設定できません

Q.楽天とかでzero3買おうと思うんだけど、買って届いた端末をウィルコム扱ってるトコに持ってけば契約手続きできるの?
A.普通は契約手続き完了状態で送られてくると思うよ。

Q.洋ぽんでjavaアプリの2chブラウザを使いたい場合は2Xリアル+IIJmioの月額5315円で使い放題ということになるんでしょうか?
A.そうです。

Q.310Kで指定した時間がたったらダイヤルロックすることはできませんか?310SAのフリップロックみたいな機能があればいいのですが?
A.リモートロックのソフトウェアのアップデートがありました。それではダメですか?

Q.3001Vを使用しているものです。これをミニUSBでつないでPCでネットをしたいのです。ミニUSBをさすだけではPHSを認識しないので多分ソフトが要るのだと思うのですが今出張しているのでPCをネット接続できません。
丁度機種変更しようと思ってたのですが、京ぽん2に通信ソフトついてますか?他に考えられるのはネカフェでDLしてUSBメモリで移すくらいでしょうか?
A.京2にCD-ROM付いてるから機種変しちゃえ~

Q.今 PS-F10 を使っています。
今の最新機種というのは,Eメールが届いたらすぐに分かものでしょうか?昔はEメールが届いても分からず,端末からセンターに確認して初めて分かる形だったと思います(パソコンと同様?)。もしくは,お知らせのPメールで分かって,そのPメールの負担は契約者側もちだったと思います。
買い換えよう買い換えようと思って数年。未だに,これという機種にめぐり合えないのです。
A.Pメールでの通知は、しばらく経ってから事実上定額化され…(中略)
いまは自動で端末に通知が行き、自動で端末がメールをとりにいってくれます。もちろん通知は無料ですし、メール自体も定額になるプランがあります。

Q.本体の値段っていくらくらいするんですか?
A.http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=willcom&LQ=willcom&A=%90%BB%95i&L=l&S=priceb&P=1&Category=ALL&C1=%8Cg%91%D1%93d%98b&C2=