ウィルコム質問スレの覚書

自分用メモ

駄目だ。忙しくて更新できない。

10月30日の質問

2008-10-31 | 日々の質問
Q.来期に来るって話の次世代PHSってデータ通信の事はよく聞くけど、音声通話に関しては何か良いことあんの?
A.しばらくは直接関係ない。併設する光IP局ができたり、次世代に流れる分現行局のトラフィックが減ったり、「もしかしたら」それで4X開放してくれるかもしれない。

Q.二週間前くらいに、もしもし本舗という所にて来月の一日に手元に届くように機種変の手続きしました。その事をすっかり忘れてまして、本日商品を発送し一日到着のメールが届いてました。申し込み時にいつから~到着時まで回線停止しますと伝えられましたが、発送前に電話あるだろうとあまり気にしてませんでした。今現在は、回線繋がるのですがいつから回線の方停止するのでしょうか?
A.エア発番だね。大丈夫 端末届いたら箱の中にそれについての書き物が入ってるよ。確かそのケースだと1日の夜電源切って2日の朝新端末の電源入れればおkだと思った

10月29日の質問

2008-10-30 | 日々の質問
Q.現在auケータイのみでネット見てるんですけど、ノートPCを購入したので、ケータイは通話オンリーにしてネットはAIR EDGEにしてみようかな、と思ってます。現在パケ代で月6000円弱払ってますが、それより安くなるでしょうか?また、別途にプロバイダ契約が必要なのでしょうか?
A.・安くできます。
・PCにつなぐのでしたら、プロバイダ契約は事実上必要です。(家族が別にADSLや光に入っている場合、その契約を利用できる場合があります)
なお、ウィルコムは速度面で劣る部分があるので、他のキャリアやMVMOも検討に入れた方がいい選択ができると思います。

Q.着信転送のことを聞きたいです
【電話A】にかかってきたものを【電話B】に転送して受ける場合、A→Bの通話料を負担することになるんだよね?
電話Aがウィルコム定額プランで、電話Bがウィルコムの電話(ちなみに新つなぎ)なら通話料はゼロってことでいいの?
A.そのはず。

Q.山手線内で移動中にメール送受信とWebブラウズしたいんだけど、WILLCOM03とかWILLCOM9、HONEY BEEなんかでストレスなく通信できる?現行auなんだけど、移動中はまだしも、乗降客の多い駅で繋がらないのを解消したいんだ。
A.auみたいな輻輳は少ないけど、ダイヤルアップが遅めなのと、メールもちょい遅め。遅めと感じるかどうかは実機などを触ってみて、試してみて

Q.手書きチャットはパケット代がかかるとありますが定額プランでメール送受信が無料の人もパケット代がかかるのでしょうか?
A.メールに添付して送ってる訳じゃないからデータ定額かリアルインターネットプラスを付けないと上限は2万円。

Q.W-ZERO3のSIMを差し替えて使えるのは、型番が「WS」で始まる機種だけでしょうか?急に充電できなくなったので修理を見積もりしてもらう予定ですが、修理費用次第ではSIM差し替えしようかと思っています。
A.
WS以外のW-SIM対応製品
・PCC-WSIM                   11月上旬    PCカード通信端末
・どこでもWiFi                   2009春   小型無線LANアクセスポイント 
・RZ-H220                     11月から    業務用スマートフォン
・Armadillo-500 FX 開発セット         10/31       評価ボード
・MR2100                      秋予定     業務用ターミナルホン
・GPOP-7                      不明      電子POP端末
・MF_ImpacTV 5インチ/7インチ      2009春/発売中  電子POP端末
・nanica5/7/7α/STB            7のみ発売中   電子POP端末
・MIU FACE                     発売中    多機能情報モニター
・福山通運専用ハンディフォン          非売品     専用ハンディフォン
・PEARTREE                    発売中     開発向けプラットフォーム
・USB-WSIM                    発売中      USB通信端末
・nani                         未定       高機能端末
・AS001                      抽選配布品    USB通信端末
・つないでイーサ     OSX-1       発売中     ネットワークアダプタ
・みっけGPSモバイル  VW-001WS     発売中     位置情報安心だフォン端末
・スーパーワンセグTVウォッチ        キャンペーン品 ワンセグ対応端末
・PHSアダプタ                   発売中     PBXプレコット用アダプタ
・Sandgate WP/Ⅲ-P               発売中      試作評価用端末

大部分が個人には関係ないシロモノなので注意してね。因みに個人で買えそうなのは、「PCC-WSIM」「USB-WSIM」「つないでイーサ(OSX-1)」「どこでもWiFi」くらいかな。

10月28日の質問

2008-10-29 | 日々の質問
Q.AX530INをIODATA USB2-PCADPJに接続しノートPCに繋げたたところ、ランプが二つとも燈色に点灯したままの状態になり、ネットに接続できません。機器の故障でしょうか?
A.http://www.netindex.co.jp/m/p/a/d/i/90
アンテナ表示部は橙点灯・点滅はしないぽいので故障じゃないのかな
http://news.livedoor.com/article/detail/3167522/
表2.受信感度

Q.2か月滞納して止められそうなんだけど、滞納分払えばすぐに通話できるようになるかな?
A.なる

Q.安心だフォンってどの機種なら契約できるの?
A.W-SIMか、安心だフォン

Q.http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html
このリストで質量のところに(W-SIM除く)って書いてある奴ならOKってことでいいのかな?新規なんだけど、W-SIMって言うのは別に買わなきゃいけないの?
A.新規契約なら通常は端末とW-SIMモジュールはセットで購入。ジャケットのみも買えるが、必ずしも契約しなくても買える。

Q.対象機種以外のW-SIM機で安心だフォン新規契約できるの?
A.W-SIMそのものが契約できるから、たとえばWILLCOM03でも安心だフォン契約は可能。実際には契約上不便が発生するからあまりやらないパターンだけど不可能ではない。

Q.willcomプラザと家電量販店はどっちが安い?
A.WVSで分割払い購入なら何処で買っても同じ価格。一括払いなら大型家電量販店で買うと安くなる場合がある。

10月27日の質問

2008-10-28 | 日々の質問
Q.wx330k使ってます、携帯サイトを見ても、携帯でアクセスしてくださいと言われ
正しく認識されないことが多いです、これはそのサイトがウィルコムに対応してないからでしょうか?
また、そういったサイトをウィルコムで見るにはUAを偽装する必要があると知ったのですがUA偽装ってどうやるんでしょうか?本体のユーザーエージェントの項目は灰色になって選択できないのですが
A.色々あるけどこことかどうだ
http://lupo.jp/
IPで弾くサイトは何やっても無駄

Q.現在、320kを標準コース+メール放題で利用中。今度、つなぎ放題に変更して、初OPERA使ってみようと思っています。端末のみで使用、PCには繋ぎません。
この場合。
機能933→2 (CLUB AIR-EDGEのアクセス番号)が
「~番号~##64」
にすればよいのでしょうか。それとも、PC利用しない場合はここの番号をいじる必要自体ない?
A.オンラインサインアップ削除→接続で自動設定される。

Q.WILLCOMEってAmazonやアメブロ、2CH見れますか?またスレッドnaviの画像保存は出来ますか?
A.WILLCOMEはどうか知りませんが、WILLCOMはフルブラウザ標準なので、大抵見れます。スレッドnaviは分からないですが、機種にも依存するかと。

Q.せっかくなので03を買うのを黒耳までまってるんだけど、同梱にならなかった場合は当然WVSで買うことはできないわけだよね?でその場合03はジャケットだけで買えるのかな?
A.w-v割引が効かなくなる可能性があるだけで、今でもジャケット単体販売はしている>Amazon

Q.度々質問です、AIR-EDGE以外の接続(契約プロバイダなど)の接続をすると
別途料金が発生するんですか?現在オプションはデータ定額を付けていますが、プロバイダ経由の接続でも定額なんでしょうか。ちなみに携帯端末のみの接続です
A.CLUB AIR-EDGE以外を利用する場合、定額ではありますが上限金額が異なります。

10月26日の質問

2008-10-27 | 日々の質問
Q.HONY BEE(WX331K)を家電量販店で契約してきたのですが、不明点があるので質問です。【契約プラン】新つなぎ放題+話し放題 W-VALUE SELECT
店頭の説明では、この機種はモデムが無く、SIM?も対応してないだとかで、PCにつないでのモバイルは出来ないと説明されましたが、説明書を見る限りどうもモデムとしての利用も出来るような感じで書いてあります。これは店頭での説明が間違えているのでしょうか?
上記が間違えているのであれば、プロバイダと契約すれば、通信料定額でモバイルが出来るのでしょうか?
A.間違っている。プロバイダと契約すれば通信料定額でモバイルが出来るよ

Q.今買うなら、WILLCOM03とWILLCOM9ととっちが良い?用途は通勤中のWebブラウズ(暇つぶし程度で通信速度は遅くても良い)とメール中心で、通話は少なめ(通話しない訳ではない)。
A.携帯性を考えて9じゃない?es使いの俺は03検討中」だけど。

Q.今友達とWILLCOMを二回線契約してるんですが、これを戻して個人で一回線ずつ契約するにはWILLCOMに電話すればいいのでしょうか??
A.その友達の分を名義変更、だね

Q. WVSで契約して一年と二ヶ月たつのですが、口座を登録しておらず、請求書で支払ってます。回線を止められた事ありません。機種変更をまたWVSにてしようと思ってますが、問題なく出来るでしょうか?
A.同時に引き落としかクレカにすることが条件になると思います。

Q.電話してプルルって鳴らないでいきなり『メッセージをどうぞ』みたいなメッセージが流れたんたんだけど、ちゃんと着信残ってますかね?
A.それにメッセージ入れれば心配ないんでない?