ウィルコム質問スレの覚書

自分用メモ

駄目だ。忙しくて更新できない。

3月30日の質問

2007-03-31 | 日々の質問
Q.京ぽん2のブックマークのそれぞれについている番号は変更出来ないのでしょうか?自分の思った通りの並び替えがうまく出来ません。
A.京セラユーティリティのブックマークツールにて
1) タイトルの先頭に(共通の記号を付け、その直後に、)並べ替えたい順番に番号を付ける
2) 全部終わったら、「タイトル」(→「フォルダ」)をクリックしてで並び替え。
ちょっとめんどくさいけど、今後増えるブックマークも1),2)でやればいい。直接番号を入れ替える方法は無い。
例)
タイトル URL        フォルダ
■01 http://www.yahoo.co.jp 00
■02 http://www.excite.co.jp 00
■03 http://infoseek.co.jp 00
■04 http://jp.msn.com/ 00
◇01 http://www.asahi.com 01
◇02 http://www.yomiuri.co.jp 01
◇03 http://mainichi-msn.co.jp 01
◇04 http://www.sankei.co.jp 01
▼01 http://www.2ch.net 02
▼02 http://2nn.jp 02

Q.WX310SAを使っていて、この前イヤホンマイクを買ったんですが、平型ジャックでちゃんとはまっているのにマイク部分が反応していないみたいで、相手の声は聞こえるんですが自分の声が伝わってないっていう状態になります。前に携帯についていたイヤホンマイクで試した時も同じようになって、その時は単純にこの携帯専用だからだろうと思ったのですが。WX310SA専用のイヤホンマイクとかがあるんですかね?
A.ダイソーのイヤホンマイクで使えない物があるって聞いた事があるけど。この間買った物は全く問題なかった。
その機種がどうかは知らないけれど、機種によってはあらかじめイヤホンマイク設定をいじらないと繋いだだけでは切り替わらない端末もあるよ。

Q.ウィルコムホームアンテナ[4x]を借りたんだけれど、なぜか用途不明のUSB端子が付いています。いったい何なのでしょうか?
A.保守用の端子かな。USB規格なら繋いで壊れることは無いだろうから、人柱ってみるのもいいんじゃない?

Q.携帯のサイトにウィルコムのPHSから書き込んだら、「PC」って表示されるけど、なぜですか? 管理者から見たりIP?というかそういうのを調べればウィルコムからってわかるんですか?
A.wwwではユーザーエージェントとかで、どんなブラウザやosでアクセスしてるのかとかの情報が相手に伝わる仕組みになってるんだよ。
携帯電話(docomo,au.sb)かを判断して、それ以外は、PCと表示てるだけじゃねーの?

Q.つなぎ放題4xからウィルコム定額+データ定額とか+リアプラに料金コースを変更することは可能ですか?もし変更可能な場合、ネットで変更できますか?
A.できる。とりあえずウィルコム公式サイトからリンクたどればいける。

Q.ZERO3で安心だフォンコースでPDXメールを使う場合の料金はいくらになりますか?
料金表には
Eメール10.5円/60秒
インターネット通信料1パケット0.105円
と書かれています。
また、安心だフォンコースからその他コースに変更する場合、なにか変更手数料のようなものはかかりますか?
A.安心だフォン契約できたとして、メールの料金はメールの大きさ(パケット量)による。PIAFS接続のEメールはZERO3では使えないと思うので10.5円/60秒 の方は関係ない。
大きなメールを送受信する時は、prinにPIAFS接続した方が安上がりかもしれない。

Q.あれ? 安心だフォン契約ってzero3で出来たっけ?
A.nicoで契約したSIMを差し替えれば、出来そうな気もする。

3月29日の質問

2007-03-30 | 日々の質問
Q.自宅(マンション)でフレッツ光プレミアムが来てるので、光電話と共に契約しようと思うんですが、出張先でWX310Kを、モデムにして使いたいのでA&B割を適用させる場合、どこのプロバイダが一番安くなるのでしょうか?因みにWX310Kはつなぎ放題×4です。
A.BIGLOBEだと同じIDとPASSで複数接続できた気がするなぁ…
何となくkakakuで調べてみただけ http://kakaku.com/bb/plan/16924127120/

Q.esで3g2を再生するにはどのようなソフトがおすすめですか??
A.TCPMPかな?

Q.ホームアンテナ、実際に使った方にお伺いしたいです。
・通話途中でブツブツ切れたりする状況などは、完全(または劇的)に解消されるものなのでしょうか。
また、電波などの知識を持った方にお伺いしたいのですが、
・『電波塔の近くに住むと、子供ができなくなる(種がなくなる)』と、いうようなウワサを聞いたことがありますが、これはきちんと根拠のある事実なのでしょうか。
A.ホームアンテナの設置場所がアンテナから障害物無い場所なら問題無いが、直接見えない場所なら過信はするな。たまにバリ5なのに話中に「つーつー」と会話が途切れたり、データが止まったりする時はホームアンテナのアンテナ?がバリ3じゃなかったりするからホームアンテナの設置場所次第とも言う。ただ言える事は無しの状態よりはかなり良くなった。元から電波状態が良い場所なら全く意味無し
ホームアンテナの電波程度じゃしれてるから気にするな。電波塔とかとは桁が違いすぎる。PHS本体よりは大きいが携帯と同じ程度だと思え。それで使わないかどうかはあなたがご判断を。

Q.ウィルコムで機種変更したいんだけど高いから、また新規になって、ただで機種変更したいんだけど、できますか?
A.契約解除料、契約事務手数料、機種変更手数料などを考慮した上で安くつくのなら、どうぞご自由に。加入審査に通るかは別問題。

Q.今月の初めに契約したんだけど、利用パケット数とかリセットされるの4/1からでFA?
A.お客様番号の末尾がAなら4/1から。末尾がBなら4/16から。月初めならたぶんAだと思うけど念のため自分で確認してください。

Q.winのw403saからwillcomのwx310saにアドレス帳をcopyしたいのですが
A.WX310SAにはケータイマスターが付いていますので、au用のUSBケーブルを買ってきてケータイマスターでW43SAから吸い出し→WX310SAに書き出しする。あるいは、ウィルコムプラザ等でアドレス帳のコピーをしてもらう。

Q.ここは質問スレ
A.そうです。

Q.リアルインターネットプラス加入すれば、ケータイ経由のPCブラウジングも定額で繋ぎ放題なの?
A.もち。PRINはどのくらいの頻度でアク禁食らうのかは分からないけど。

Q.共有メモリのWebはどうやれば消せますか?
A.ページメモ削除 , キャッシュ削除

3月28日の質問

2007-03-29 | 日々の質問
Q.通販で法人特価とかよく見かけますが、あれって何か証明がいるんでしょうか?
A.法人の申し込みは
 登記簿謄本または印鑑証明書
+法人印
+来店申込者の本人確認書類(免許証など)
+名刺or社員証
が必須です。
支払いはクレカか銀行引き落としか請求書払いです。(個人の支払いは原則クレカと銀行振替のみとなっております)

Q.ウィルコムカウンターで灰ROM持っていって新規契約できますか?プラザとカウンターの違いはなんですか?
A.元の持ち主があなたでない場合は多少手間がかかるかもしれませんが、カウンターでも新規契約が出来ます。プラザとカウンターの違いは、プラザがウィルコム直営で料金収納やホームアンテナの貸し出しもできるのに対し、カウンターは代理店でそれらができない点でしょうか?

Q.K3001Vの液晶部分が壊れて、修理に出したいのですが、いくら位かかりますか?また、その時、保証書がなくても大丈夫ですか?買ってから、2年たつので、見つからないんですが。
A.「修理アシスト」 AH-K3001V:2,100円(サポートコイン5つで無料)
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/list/index.html
保証書は有れば尚良いが、無くても受付はOK。

Q.みっけgpsのスレってあるのでしょうか?既にお持ちの方に聞いてみたいのですが(端末の使い勝手とか、防犯ブザーとの連携とか、位置検索の精度とか)みつからないので、何処で質問したらいいかわからずにいます。
A.機種板の安心だフォンスレが一番近いかな。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1144978054/
ちなみにブザーはともかく端末はまだ発売されてませんよ。よって使い勝手や精度は一切不明…

Q.解約って専門店行かなくてもできる?
A.116に電話すれば、書類を送ってもらえる。

Q.AIR-EDGE PHONEを使って、端末/PCでインターネットを利用する場合の、「つなぎ放題」コース料金は、通話料と接続料が含まれた総額ということで良いのでしょうか。
A.つなぎ放題コースは通話の基本料も含まれていますし、端末のみで使った場合の接続料も含まれています。ただ、PCで使った場合は別途プロバイダ料金が必要です。
※ウィルコムが運営している契約不要のプロバイダ「PRIN」もありますが、最大1500円とやや割高です。利用状況に応じて、一般のプロバイダとの契約を結んだ方が良いでしょう。(自宅に光・ADSLを引いている場合は、AIR-EDGE用アクセスポイントを無料or低額で用意しているプロバイダもあります。)

Q.W-simカードのことについてお聞きしたいのですが、たとえば、WX-310Kとかで使っているW-SIMカードをそのままW-ZERO3とかに入れれば特別な手続きとかなしで機種変更できるのでしょうか?
A.W-SIMが使えるのは、基本的に型番が「WS」で始まる機種のみ(例外はpapipo)。WX310KはSIM STYLE(W-SIMの差し替え可能機種)ではない。WX310K→W-ZERO3の機種変更の場合はウィルコムプラザ、カウンターでの手続きが必要

Q.パソコンを持って無いと つなぎ放題には入れないのかな?
A.持ってなくても入れますよ

Q.ケータイに電話帳データ移行するとき、どうればいいですか?
A.携帯用のデータ管理ツール買ってくれば?

Q.WSってつくのはZERO3ファミリーだけですよね?
A.WS007SH
http://www.sharp.co.jp/ws/special/007sh/
WS003SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/
WS004SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/004sh/
WS009KE
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/009ke/
WS005IN
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/005in/
おまけ
papipo
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/papipo/

Q.WX300Kが画面真っ暗になりました。これって良くありますか?
A.以前WX300K持ちだったけど、よくあった。不良品で交換してもらえる可能性があるから、116に問い合わせしてみるといい。

Q.パケットを月100万パケットぐらい使うんだが、1番お勧めのプランを教えて。ドコモは高いから買い換えしたいと思っています。
A.100万パケットだと4xのデータ定額は上限いっちゃうね。6700円~だな。定番の定額プラン2900円+リアルインターネットプラス2100円で5000円からか、つなぎ放題プランで年契5174円からかな?このどっちかになるだろね。どちらも2xのプランなので、高速化はつけたい。+315円だ。どっちを選ぶかは、オプションで決めてくれ。
定額のほうは通話プランなので、ファミリーパックで二台目からは2900円>2200円に、つなぎ放題の場合はデータ通信プランなので、ブロードバンドプロバイダに加入していれば、AB割+年契で3,958円からになる。データプランでも通話料はほぼ変わらない。
ただ、i-mode専用サイトだとアクセスできないことがありますから、携帯からの移行の人は注意が必要です。

3月27日の質問

2007-03-28 | 日々の質問
Q.Willcom定額プランのEメールが無料というのは前々からCMなどで知っていますが、添付ファイルはどのような料金形態になっていますか?
Eメールが無料(ウィルコムアドからのみ)というのが添付ファイル(サイズ制限は?)を含めて送受信無料なのでしょうか…
A.全部無料。サイズ制限はあったと思う。WILLCOMのメールサーバ受信箱自体の最大が1M。
・添付ファイル制限
ZERO3:無制限(メールソフトとメモリに依存)
WX320K:700K
それ以外:350K

Q.マイウィルコムのご利用状況照会の表示データはつかってからどれくらいで反映されているんでしょうか?
A.端末変更とか新規契約とかは数日。通信通話はもっと短い。

Q.オンラインサインアップしようとすると(PPP認証に失敗しました)と出て接続出来ません。インターネットには問題なく接続出来ます。不具合はこちらにあるのでしょうか?1ヶ月ぐらい前は問題なく繋がりました。320Kです。
A.後でまたやってみて。

Q.オフィシャルページには、PRINからでないといけませんか?ビジネス&ニュースというところに見たいサイト(無料)があるようなんですが。
A.CLUB AIR-EDGE(デフォルトの接続先)で無いと駄目なサイトはある。

Q.携帯電話の電話帳などはウィルコムにデータ移動できるのでしょうか?
A.サービスでやってくれる店はあるけど、無い所もある。携帯とPC繋ぐケーブルがあれば、最近の音声端末に付属してる携帯マスター簡易版で移動出来る。

Q.googleのspredsheetがつかえる機種は03以外でありましか?
A.無い。

Q.さっき携帯相手に電話1時間くらいしたんですけど、いまからでも通話パックつけたほうが安くつくものでしょうか?定額プランって携帯相手ばかりだと高くつくようならコース変更したほうが良いのでしょうか?
A.後から適用させるのは無理。そもそも、ウィルコム宛ての電話が少なくてそんだけ通話するなら、他の携帯キャリアの方が安くなる可能性が高いよ

Q.本日WILLCOMを購入したのですがショップの人に「これ一週間以内にポストに投函しておいてください」とはがきを渡されました。内容をみると銀行引き落とし申込書と書いてありました。出さなくても大丈夫ですか?出来ればコンビニでの支払いを希望します。出さなくてもちゃんと請求書は来るのでしょうか
A.去年までは新規のコンビ二等で支払いOKだったけど、今年に入って新規のコンビ二等での支払いは廃止されたと、うろ覚えの記憶。まあ口座振り替えでも最初の数ヶ月はコンビに等で支払いになりますよ

Q.ソフトバンクからウィルコムに乗り換えようと思い機種選択を行っているのですがどれを選んで良いのか迷っております。ソフトバンクを使用していたときの主な使用用途は、メールとインターネット閲覧でした。お勧めの機種などはございますでしょうか。
A.まずその前に、その見ていたサイトがwillcomに対応しているかを調べる方が良いと思う。後はエリアの確認も忘れずに。お勧めの機種は、310Kの安い所を探すのが良いかも。安い場所なら5000円ぐらいである

3月26日の質問

2007-03-27 | 日々の質問
Q.前に一度解約したときの機種を使って再契約しようと思ったんですが、willcomオンラインショップでは該当するページが見つかりませんでした。直接ショップに行くしか方法はありませんか?
A.はい。おそらく。私の知る限りですが、店舗に行かずに持ち込み新規契約に成功した例はありません。離島など特殊な事情があれば宅配便を使うなどしてやってくれるかもしれませんが…。カウンターでない量販店では厳しいので、それだけは気をつけてください。

Q.秋田と神奈川ぐらい距離あっても通話できますか?電波が心配なんで…
A.距離そのものは問題ない。電波が入るか(とくに秋田側)は別の話なので、それはエリアマップなりで滞在場所の状況を調べるしかない。

Q.ウィルコムにメールで問い合わせをしたいのですがメールアドレスをご存じの方おられますか?
A.問い合わせフォームからじゃダメなの?
https://www2.willcom-inc.com/cgi-bin/contact.cgi

Q.現在、auを使っているのですが、esを購入してメールやネットはesで行い、auを一番安いプランに変えて着信用にするつもりです。料金プランは定額プラン+データ定額を選ぶつもりですが、データ定額は月20万パケット分までならリアルインターネットプラスを選ぶより支払が安くなる、という認識であっていますか?
それであっていれば、現在auで月に6万~8万パケット程度しか使用していないので、ひとまずデータ定額で様子をみようと思っています。
A.うん、合ってる。ただ、12~3万パケを超える(基本的にPCサイトを見に行くので携帯よりパケ量は増える傾向)ようなら、「ウィルコム定額プラン」+「データ定額」でなくてデータ通信向けコースの「パケコミネット」の方が安くなるかも。

Q.主人は以前からウィルコムなのですが、つなぎ放題(年間契約+AB割+長期割引)で月3,500程度の通信料なので、こんなに安くネットし放題なら考える価値あるなぁ、と思ったのがes購入希望のきっかけです。ただ、新規契約の際ウィルコム定額+データ定額での加入と、通常の通信関係プランでの加入では端末代が5,000円ほど違ってくるので、それならウィルコム定額でネット関係は控えめにしようかと思ったりして、ちょっと悩んでいます。主人にもう一回線増やしてもらう形で契約しても、新規契約した回線には長期割引は適用されないですよね・・・?もし適用されるのであれば、端末代が少しくらい高くても通信関係のプランで契約するのが良さそうだと思えてきました。
A.ウィルコムの長期割引なんて無きに等しいぞ。ご主人がつなぎ放題で、もう一個増やすなら、通話向けプラン(音声定額)がいい。マルチパックを組める。

Q.マルチパックの説明を読んでいると、対象回線にはマルチパック以外の割引は、適用出来ません、と書いてあったのでデータ定額をプラスすることが可能かどうか確信が持てなかったのですが、この場合、主人に回線を1つ増やしてもらって、下記の様にすることは可能ですか?
主人:つなぎ放題 私:ウィルコム定額+データ定額
もしこれが可能であれば、主人にもう1回線申し込んでもらうよう、頼みたいと思います。もし私の名義で請求のみ同一住所一括支払でも適用されるのであればそれが一番良いのですけど。
A.1回線目:つなぎ放題
2回線目:ウィルコム定額プラン+データ定額(orリアプラ)
でのマルチパックは可能です。
「マルチパック以外の割引」というのは、複数割引やA&B割、データセット割引などことを指します。

Q.転送電話について質問させてください。通話定額のAと言う端末から適当なプランのWILLCOM端末にBに転送するのは0円だと聞きました。仮に、Aの端末が通信中の着信をOFFにしている場合、Bに転送されると考えてよいのでしょうか?それとも、転送されずに何らかのアナウンスが流れるのでしょうか?
A.ほい。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/forward/index.html

Q.電話機本体でのインターネット接続はPCサイトをみれるんですか?それとも、普通の携帯サイトをみれるんでしょうか?現在auを使ってるんですが、かなり電話をかけるのでwilcomと2台持とうと思うのですが。
A.解像度(W-ZERO3を除けば240×320が最大)やプラグイン(Flashその他)などの問題を抜きにすれば、基本的にはPC向けサイトが見られる。携帯向けサイトは、勝手サイトなら見られるものもあるが、キャリアの公式サイトは一切だめ。モバゲとかモバオク(あと端末識別が必要な奴?)は使えないと思った方が。

Q.ウィルコムで一回の通話で3人以上で通話している人がいるのですがどうやるか知っている方いらっしゃいますか?
A.http://www.willcom-inc.com/ja/biz/service/air_conference/index.html

Q.他社で携帯もっててウィルコムも買おうか迷っています。ウィルコムの1番のメリットわウィルコム同士の通話無料だとおもうのですが、デメリットって何ですか?
A.まあ、やっぱりエリアじゃないのかね。市街地ならともかく、ちょっと奥まったところに行くと厳しいね。

Q.京セラのWX310K使ってます。PCのプロバイダはOCNです。料金コースはウィルコム定額プラン。OCNがアク禁に成ったとき、ケータイに繋いでPRIN経由で書き込み出来るんでしょうか?
A.別途PRINの接続料(5.25円/分・上限1575円)が掛かるけど、書き込めるよ。ただしPRIN側が規制受けてなければな。

Q.新機種の予定とか噂はありますか?ZERO契約してすぐにesが出て、がっかりしたので、ちょっと慎重になります^_^;
A.来月にあるWILLCOM EXPOで何か発表されるかも知れないと言う噂はある。端末自体の話としては、
・WindowsMobile6搭載機がWILLCOMから今年出るだろう(マイクロソフトのプレスリリースより)
・台湾メーカー製の音声端末が多分今年出るだろう

Q.質問です。本体:WX310K
・CLUBAirH以外のプロバイダで本体でネットをするとPC接続扱いですか?
・2xから4xにしたのですがCLUBAirHの電話番号を変更する必要ありますか?
A.・PC接続扱い。逆にPCでもCL(ry
・必要は無い。2xで使えてる時点で4xのアクセスポイントになってる。不安ならオンラインサインアップやりなおせば再設定されるはず。