ウィルコム質問スレの覚書

自分用メモ

駄目だ。忙しくて更新できない。

12月30日の質問

2005-12-31 | 日々の質問
Q.結局のところ、京ぽん2で使えるminiSDはどれがいいのよ??
A.今のところSanDiskは悪い話聞いてない。

Q.今K3001Vを使ってます。リアルインターネットプラス【1×】に入ってます。最近パソコンを買ってネットしたいのですが、プロバイダはIIJmioが安いと聞きました。そこにしたとして、毎月かかるのは300円ちょっとで何時間でもOKなんですか?
A.月額315円で接続時間は無制限。ただしクレジットカードがないと契約できない。IIJmioのメールアドレスもついていない。

Q.グリーティングカードを送りたいのですが、ウィルコム対応のサイトが見つからないので困っています。おすすめのサイトがあったら教えてください。
A.↓から携帯向けにも送れるものを探してみては?
http://zero1.gooside.com/greeting.htm

Q.プランがつなぎ放題[1X]で、ウィルコム定額プランを追加するには、月々424円プラスすればいいんだよね?
A.つなぎ放題1xが年契なら、マルチパックで可能

Q.USBタイプのAirH使っています。X4(128KB通信)です。これって定額プランに変更すれば6000円内になる?
A.こんな感じのはず
 音声定額にデータ定額オプション付けて3950円(10万パケ以下)~9200円(60万パケ以上)
 パケコミ(年契のみ)             4194円(20万パケ)~21000円(約50万パケ以上)

Q.新料金コース開始日の午前0時以降に発生した分から、変更後のコースの料金体系が適用になりますので、変更依頼前にご利用になった通話/通信分は変更後のコースの料金体系で課金されます。
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/plan/course/10/index.html
これは通話料に関しても事後適用が可能ということでしょうか?
A.http://www.willcom-inc.com/ja/faq/plan/course/14/index.html
  http://www.willcom-inc.com/ja/info/05080101.html
コース変更当日適用は出来なくなりました。だからそのソースのようなこともないはず。

Q.AH-K3001Vを使っています。いつのまにか,小さい液晶画面に表示される時刻が、小さな字での表示になってしまいました。どうやってなおせばいいのでしょうか。
A.端末を閉じた状態でサイドキーを押す

Q.ウィルコムユーザーの友人にメールを送ろうとしたところ、「不正フォーマットがうんたらかんたら・・・メールの受け取りを停止しております」「相手が受け取りを停止しているため、相手にメールが届きませんでした。」とかって返ってきちゃうんですが、これはどういう状況なのでしょうか?まさか着信拒否?とか思っちゃいます。。。
単純に私が操作方法やメールの送り方をまちがってるのかもですが(ちなみに私はauユーザーです)原因が分かる方いましたら、よろしくお願いします。
A.相手のメールBOX溢れてる
  拒否られた
  全部拒否してて許可し忘れてる
  料金滞納して電話とめられてる
  メールBOXいっぱい
  あっちが転送して転送先があふれてる
  例によってオンラインサインアップで"蓄積"を"しない"にしてる

Q.京ぽん2はFlash対応とのことですが、 http://e-tamago.comは使えますか?
A.Flashプレイヤーのバージョンが古いです

Q.WEIICOMEって着うた、着メロとれますか?
A.公式でも勝手サイトでもあるよ。つーかMIDIが直接再生できる。着うたは簡単に作れるから作った方が早い

Q.着うたの作り方を解説したサイトはありませんでしょうか。音声を.midに変換はできるものなのでしょうか。ぐぐってみましたが、調べ方が悪いのか見当たらずorz
A.http://www.memn0ck.com/ahp/ahk3001v_20040629.html
http://muumoo.jp/pccolumn010_2.shtml
http://blog.willcomnews.com/?eid=84774
http://weblog1.cocolog-nifty.com/weblog/2005/12/2mp3_2f4b.html

12月29日の質問

2005-12-30 | 日々の質問
Q.現在契約している端末が機種変更してから何ヶ月経っているかをすぐに知る方法はありますか。一応目的は機種変更のために10ヶ月たっているかどうかを確認するためです。
A.116に電話して、オペレータに確認。「機種変更しようと思ってるんですけど、10か月経過してますか?まだならいつになりますか?」などと質問すれば良いでしょう。

Q.初歩的な質問なんですが、ウィルコム定額プランのみに加入している状態で、PCからのメールに画像を添付して、端末に送信する場合は料金は発生しますか?
今日、H-SA3001Vを購入したのですが、画像を端末に送る良い方法が無いかと模索中です。。
A.パソコンのアドレスから端末のpdxドメインのメールに画像送るんじゃないのかい? それなら定額プランだけでタダだよ
H-SA3001Vだと添付できるサイズは100KBまで。画像サイズは120×144(横×縱)がぴったりだよ

Q.AIR-EGDE対応プロバイダで最安はどこなんでしょう?以前315円のはあったような気がするのですが… よかったら教えてください!
A.クレジットカード持ってるならIIJmio(315/月) https://www.iijmio.jp/

Q.現在、「京ぽん」で定額プランを利用しているのですが、先日家族が「安心だフォン」を購入し長電話をしておりました。
どうも「安心だフォン」の集音能力が低いせいか、他の携帯や端末の様にはハッキリと音が聞こえて来ず、耳に京ぽんを押さえつけて通話しておりましたが、とかく長電話になるため最近頭痛が少しするようになってきました。
電磁波のせいなのか、なにぶん気分の問題なのかは分かりませんが、京ぽんを頭から離して使える様にイヤホンマイクを購入しました。
しかし、イヤホンマイクを2種類購入してみましたが、どちらも「安心だフォン」の小さな通話音を聞き取るには適さなかった様で、通常の会話が聞き取れません。
通常の使用にしろ、イヤホンマイクを利用するにしろ、京ぽんの音量を最大にしても、音が聞き取り難くて困っているのですが、京ぽんの出力を増幅させて耳に届けてくれるような高品質のイヤホンマイクやそれ以外の手段をご存じの方がいらっしゃれば、なにとぞ教えて頂きたく思います。
A.それ安心だフォン使ってる相手に「聞こえないからマイクを口元に持っていけ」と言えばすむことじゃ。ヘッドセット形のマイクが口元に行くやつを安心だフォンで話してるやつに使わせるとか。

Q.京ぽんに京ぽん2を回線増やして契約したんですが、端末間でメールをコピーする方法ってありますか?
A.メールをもう一台に転送(送信)じゃだめですか?

Q.K3001Vを使っています。昨日、バッテリー切れで電源が落ちたため、電源を切ったままバッテリーエクスチェンジャー?で充電しました。朝、電源を入れようとしたら、全く電源が入らない状態になりました・・・もしかして、電池が駄目になってしまったのでしょうか?何か復活の方法は無いですか?
A.エクステンダーが空に近くて京ぽんが充電できなかったのかも。普通の充電器か、PCのUSBからしばらく充電してから電源を入れてみたら。

Q.ウィルコムドメインのメアドの登場の予定はないのでしょうか?
ジェイがボダになったときはドメイン変わりましたよね。Dポケのドメインはサブアドみたいでなんか嫌です。あと、ウィルコムの知名度も上がると思うんですけどね。
A.ウィルコムADSL

Q.ちょいと皆の経験則でいいので教えて君
ニセコの麓のペンションで使用したいんだけど、アンテナみたら、2km圏内5本、1km圏内1本、一番近いのが900m、周りは高層ビルなんてないが森とか林があるかも。サポセンの中の人は「500m以内にないとだめぽ」って取り合ってくれないんだけど、こういう環境って全く使えないもの?
A.まるっきり障害物のない平坦な海岸沿いの国道で2km圏内1本 距離1180m地点で静止時通話できてるけど・・・・・
その条件なら、全く使えない、と思ってたほうがいいだろうね。

Q.K3001Vなんだが、昨日からメール&ネット繋がらん・・・
一瞬「接続中・・・」って表示された後、「サーバーが見つかりません」ってのばっか。同じ症状出た人、対処法プリーズ
A.とりあえず電源をいれなおす。
 ダメなら電池を抜く。
 最後に19リセット。ただし全部消えるから注意

Q.WILLCOMの端末を購入しようか悩んでいるのですが、自宅の周囲にアンテナがちゃんとあるか不安です。事前に調べることは可能なのでしょうか?自宅は東京と神奈川の端っこの片田舎です
A.http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
ここで検索  500m以内にありゃいける

Q.http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/discount/dataset_rates.html
こちらの表で、つな放*1+spパックsの割引にはAB割引はありませんが、適用できるのでしょうか?家のフレッツ光のプロバが対応できるようなので適応したいのですが。
A.つな放1* : 5176円→AB割適用→4263円→データセット割引適用→≒3623円→複数契約割引適用→3423円
SPパックS: 3465円→データセット割引適用→1732円
計:3423円+1732円=5155円

Q.AH-N401C:ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス[1x]
京ぽん:つなぎ放題[1x]
この組み合わせでマルチパック可能ですか?
A.できるはず。端末の指定はないから

Q.私は今auのCDMAを使っているのですが、パケット代が高すぎる為にウィルコムに乗り換えようか、と考えています。ここで質問しても良いものか、とも思いましたがご回答頂ければ幸いです
現在auは丸6年使っていて、もし変えるならWINのパケット定額制にしようと思っているのですが、ノートPCを持っているので、それの通信費の事を考えたらウィルコムの定額制を使った方がお得でしょうか?ウィルコムの携帯が、無線LANとして使える認識で大丈夫ですか?
・ビジネスで使う予定はなく、完全にプライベート用のものです
・パケは月に100万くらいは使います
・電話もよくかけます
以上の点を踏まえた上で、オススメの機種や料金プランなどあったら教えて下さい
取り敢えず関西圏と首都圏で、電波が不便なく使えたら良いのですが、電波状態などどうでしょうか?
A.>ウィルコムの携帯が、無線LANとして使える認識で大丈夫ですか?
これは誤解だと思います。特に最近出たW-ZERO3という機種が、PHS通信も無線LANも装備しているので、そのように思われたのかもしれませんが、これはW-ZERO3側に依存したものです。
機種は現状、WX310K、SAのどちらかから選ぶと良いと思います。もしくは、ノートPCの利用方法が代替出来そうなら、W-ZERO3も良いですが、敷居は高いでしょうね。
料金プランは、思い切り割り切って提示しますが、つなぎ放題の1xか4x。料金コースは電話で翌日変更可能(料金は基本的に日割り)ですから、まずはこれで使ってみて、一定期間後に改めて検討した方がいいのでは。
電話もよくかけられるそうなので、かける相手やキャリアによっては、現状のauを維持して通話用にプラン変更、ウィルコムをパケット専用機として使う手も。というか音声通話がどこにどれだけ、というのが分からないと音声定額とか薦められませんし。
電波は関西圏と首都圏で、中心部に近ければまず問題ないと思いますが、最終的には自分の行動圏で使ってどうかになります。

Q.マルチパック [1×] 契約予定
PC接続用 SH-S405Cでほぼ決定なんですが、電話用には『ほとんど受信のみ』ですので、アンテナ感度が高ければそれでいいので、お勧めを教えてください
A.J3003S

Q.最寄のアンテナまで約40mです
半径 250m 500m 1km 2km
アンテナ数 1 7 23 112
AH-K3001Vです。木造の自宅ですが、毎日圏外です。どうしたら幸せになれますか?
2ch・コロプラ・高速道路規制情報をメインにみてます。
A.40mで圏外っておかしくないか。
116に電話して、近くのアンテナが動いているかどうか調べてもらった方がいいよ。

Q.解約のはがきを送りました。今日、確認しましたが、アンテナは立ちますが、電話、WEB繋がりません。何も連絡がなかったのですが、これは、解約(白ロム)になったということでしょうか??
Pic@nicも利用できなくなっているし、何か解約されたことを確認できる方法はありますか??
A.正確には灰ロム。端末に電話番号がまだ残ってる状態。電源切って放っておきゃそのうち完全に白になる

12月28日の質問

2005-12-29 | 日々の質問
Q.iMonaの為にプロバイダ探しをしてみたのですが、対応プランにウィルコム定額+リアルインターネットプラス1Xが書かれているところが見あたりませんでした。つなぎ放題1Xとリアルインターネットプラス1Xの間には何か決定的な差があるのでしょうか?
それとも実はこれは新しいプランでまだ表記されていないだけでしょうか?
A.リアプラスならつなぎ放題1xのAPでOK。仮にデータ定額ならつなぎ放題4xを使わないと損ですね。
  正解。新しいプランの為、書かれていないだけです。

Q.留守電聞ける番号って何番だっけ?
A.*931

Q.今日パケット定額申し込めば今月分から定額になりますか?
A.定額になるのは翌日(pic@nicでの申し込みは翌々営業日)の分から。

Q.すみません、WX310Kで、質問させてください。ムービーで撮影できるフォーマットが、「3g2」と「3gp」の2種類あるのですけど、、 何故なんでしょう?どっちか1つにまとめられなかったのでしょうか?それとも世の中の統一ルール?
A.

Q.WX310Kですが、FAQで「データパックではパケット通信ができないので、センターに接続できません」となっているのですが当方データパックで最初のオンラインサインアップができないのですが別のコースにしないと駄目なんでしょうか?
A.ダメです。旧機種ならOKっぽいんですけどね…。とりあえず116に電話して1日だけでもプラン変更すべきかな。でもWX310Kはデータパックだとライトメールぐらいしか使えませんよ?


(上の続き)
やっぱりプラン変更以外に手はないんですね・・・
あまりつかわないんでデータパックで十分なんですよ。データ使わない月は無料音声通話できるんで。

データパックの1260円分の無料分は、データ通信にのみ適用されて、音声通話は別途課金されますよ…。
通話・通信双方に無料分を使いたいならスーパーパック系プランを選ばなければいけません。

よく指摘されるんですよ、音声通話は別途課金って・・
でも実際通話した月の請求には無料通話分に入ってるんですよ。不思議ですよね?
データパックMINIだからかなぁ?


Q.ひとつ聞いてよろしいですか?あんま大きい声では言えないんですが、「しっかリンク」って何ですか?
A.より電波状況の良い基地局を探す機能です。

Q.(上の続き)どういう時にどういった方法で使うんでしょう?
A.通話中雑音が増えた時とか?今となっては使うことはまず無いと思っていい。昔の名残みたいなもんだ

Q.250m以内にアンテナ一個、それ以外半径2kmアンテナなしの場合、フレックスチェンジで64K出すことは可能でしょうか?
A.フレックスチェンジは基地局1基としか繋がないので、その250m以内のアンテナが混んでいなければ大丈夫。混んでいれば32kパケットと同程度になってしまいますが。
※標準的な基地局では、音声通話3人+パケット(複数人で共有)が利用できますが、フレックスチェンジでは、その音声通話用回線の2人分の回線を利用して64kを実現します。

Q.WX310Kの機能について質問です。三洋のJ700を使っていた時は電話機側でメール拒否設定が出来たんです。(オンラインサインアップせずに)でも、これにはそういう機能ってないんでしょうか?
迷惑メール対策として、指定受信(ドメイン指定)に設定してあるんです。それなのに、近頃携帯と同じドメインの迷惑メールが送り付けられる為、個別に着信拒否にしたいんですよ。どうにかならないですかね?
A.残念だけど、見当たらない。
対策としては、フォルダで分けるくらいか?知り合いからのメールはあるフォルダに行くようにして、着信音もなるようにする。それ以外は、無声音を着信音に設定して、無視する。たまったら削除。

Q.料金プランについて質問です。現在1名義で4台の京ぽんをウィルコム定額プランで利用しているのですが、このうち1台のプランを鰻放題1xに変更したいと思っています。そこで最近出てきたマルチパックを活用し料金を安くしたいと考えているのですが、可能でしょうか?A&B割は可能です。よろしくお願いします。
A.それらの請求書統合がされているなら、116でプラン変更と一緒に申し出れば、マルチパック化が可能です。またこの際AB割は使えないと言うか不要です。
つなぎ放題1x年間契約+AB割+長期割3年超+複数割だと3454円ですので、マルチパック3400円が最安になります。

Q.AB割はプロバとウィルコムのどちらの料金が安くなるのでしょうか?
A.もちろんウィルコムのです。

Q.1Xと1Xリアルでは安定性や繋がり易さにおいて違いはありますか?
A.つなぎ放題1xはプランの一つ、リアルインターネットプラス1xはウィルコム定額プラン用のオプション。それ以上の違いはありません。

Q.ADSLなどが使えずAIR-EDGEが唯一の定額環境の者です。
x4のAIR-EDGEの通信速度で、ニンテンドーDSのWi-fiコネクションは実用になるものなのでしょうか。リアルタイム性が高いマリオカートは厳しいとしても、どうぶつの森くらいならなんとかなりそうな気がするのですが。
A.どれだけの速度が必要なのか不明なのでなんとも言えません。人柱になるしか。
リアルタイム性を求められるネットゲームの場合、4xよりも64K-PIAFSのほうが、レスポンスが良いので快適かもしれません。
まぁ先人は1xでPSOやったりしてたそうなのでけっこうなんとかなる?

Q.京1使いです。今更ながら質問ですが、定形文をいじれば多少もっさりが改善されると聞きましたが、各定形文の頭に全角スペース入れればいいのですか、それとも削除したほうがいいのですか?どれくらいもっさりが改善されますか?
A.どちらでもない。定形文を削除して空欄のままだと登録できないから、半角スペース1つ「だけ」入れて登録。
効果は…微妙

12月27日の質問

2005-12-28 | 日々の質問
Q.すみません、洋ぽんから2chへアクセスしてる者です。 どうやったら2chを快適に見ることができるでしょうか?検索が使えません。また、画面左側にテーマ別のウインドウがあるので邪魔くさいです。
A1.http://c-others.2ch.net/
A2.外部プロバイダ契約してるなら、a2B他JAVA用専ブラ使う。ただし、ヘルプがあるわけじゃないので、携帯コンテンツ板のJAVAスレ読んでわからないようなら、使わないほうが無難だけど。

Q.データ定額で月なかばから契約した場合、パケット料金はどうやって計算されるのでしょうか?
A.基本料金も無料分のパケ(10万/31日=約3000パケ/日)も日割りですよ。

Q.CLUB AIR-EDGEの電話番号が4xなんだけど、つなぎ放題1xで契約してる場合は1xに自動的に切り替わるのだろうか?
A.契約に応じて勝手に切り替わってるのでご心配なく。そもそも放題1xで4xを使った時の料金が設定されていませんし。

Q.京ぽんのUSBケーブルをパソコンにさしてインターネットしているのですが京ぽんが通信offになったりします。いじってるとonになりますがいじるとパソコンの電源が切れるのでどうしたら通信offにならないのでしょうか?
A.いじるとPCごと落ちるあたり、接触不良ではないかと思いますが。まずUSBポートを変えたりケーブルを替えたりしてみては?

Q.コインサービスのことで質問があります。機種変更を行ってから30日以内に申し込みするとありますが、私の場合かなり微妙なのですが適用されるのでしょうか?
14日にZERO3に機種変現在コインは6
 累計ポイント 392
 当月ポイント 126
でもうすぐ500ポイントで1コインプラスされ7コインにそして使えるたら3100円の返金。口座振替日が2006年1月12日なので1月12日には7コインになるのですが、たぶんちょうど12月14日→1月12日がZERO3を購入して30日目なんです。12日に申し込めば適用されますでしょうか?
A.入金確認って少し日数が掛かるから間に合わないような気がするけどねぇ

Q.新規契約でA&B割に加入する時に必要な物はありますか?父親ががプロバイダの契約者で父親の携帯はauです。AB割が適用されるのは契約者だけでしょうか?父親の名義で契約しないといけないでしょうか?
A.(1)ご契約のプロバイダ名
  (2)料金コース名
  (3)ユーザーID
 以上を用意する事。
AIR-EDGEと対象ブロードバンド回線の請求先の氏名(姓)が同一、かつ住所が同一の方のみ割引対象になります。

Q.メールで受信した文字について質問です。半角カタカナ文字を京ぽんで受信すると全角カタカナになっています。これはこういうものなのでしょうか?機種はWX300Kです。
A.絵文字や半角カナなどの機種依存文字をメールで流さないのがインターネッツのお約束です。ドコモ以外のキャリアでは端末側で半角カナを送れないようにしていますが、ドコモの場合はドコモ以外への送信時に「半角カナ→全角カナ」と「絵文字→〓」の変換をやっているのは送信鯖です。

Q.MyRoomキーの書かれたメールが、いつまで経っても送られてこないのですが、大体何日ぐらいで届くものなのでしょうか?
A.自分の時は2、3日かかった気もします。あまり時間が経っているようでしたら116に電話してみるのも手かと。

Q.310Kのオペラで、ふたばの落書き板を閲覧してるんだけど、メル欄の中身を見る方法って無いの?無効なURLですって拒絶される。
A.ページのhtmlを表示するブックマークレットを使うとか…
むしろmailto:やテキストリンクをを展開するブックマークレットを探した方がいいのかも?

Q.ウィルコムの携帯端末でPCに繋いでネットしたいんですが、リアルインターネットプラスの5000円繋ぎ放題プランって、アナログ56Kよりも速度が遅いんですか?
A.リアプラでの1x接続は32kですので、単純に最大値で見たら56Kモデムのほうが早いですね。

Q.1xでPCに繋いでヤフオクやってる人いますか?50件の「画像とタイトル」を一覧表示するとどのぐらい時間かかりますか?
A.4分

Q.大阪で、単3電池で充電できる↓みたいな商品を売ってる店知りませんか?
http://store.yahoo.co.jp/mobi/mb126.html
A.ヨドバシあたりにあるはず。

Q.つなぎ放題4x はデーター端末のみなのじゃないですか?音声端末にも可能ならば助かりますね。
A.「データ向け」プランでも通話は可能です。従量課金ですが安いですよ。通話にお使いの携帯と比較してみるのも良いかもしれません。

Q.来月から京ぽんユーザーになる予定です。ちなみに、某PHSサービスの業務終了に伴う移行で、定額プラン+リアルインターネットにしてみました(というか、これしか選べなかった)
おそらくネットでの使用がメインになると思いますが、使用パケット数を確認する方法はありますか?
現在携帯+i monaで2chを時々見ているのですが、似たようなこと(パケット数の確認)ができると便利かな…と思ったので。
A.契約コースが、定額プラン+リアルインターネットプラス であれば、Pic@nic (http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/picnic/index.html)の、「ご利用料金等の照会」でパケット数を確認することができます。
 # つなぎ放題コースだと確認できないんだよね~。なぜか。

Q.スーパーパックS→ウィルコム定額プラン
にした後、やっぱり元に戻そうとした場合、年間契約手数料はそのつど請求されるのでしょうか?
A.されない、年契対象プラン間のコース変更は自由にできる。例えば昼得コースに移動とかなら解除手数料がかかる



追加アプリケーションのダウンロード、ついに成功しました。
Opera設定でcookie削除を実行してからサイトKにアクセスするとダウンロード出来るようになるみたいですよ。

12月26日の質問

2005-12-27 | 日々の質問
Q.平成電電のADSLは、AB割り出来るでしょうか?それと、エアエッジ接続は無料でできますでしょうか?
A.プロバイダセットサービズの「龍神」であればAB割可能で、無料アクセスポイントも利用可能なようです。

Q.現在、家族名義の京ぽんを定額プランで利用中です。ウィルコムのADSLを申し込んでマルチパックにしたいのですが、ADSLを私の名義で申し込んで場合、マルチパックは適用されるのでしょうか?
「同じ請求先」である事が条件となっていますが、名義が違っていても同じ銀行口座から引き落とせば、マルチパック適用されるという事でしょうか?
マルチパック適用されない場合、名義変更しようと思いますが、必要な書類等、ご存知でしたらお願いします。
A.同一請求書一括支払いが条件だから、名義もあわせる必要ありかと。
名義変更はhttp://www.willcom-inc.com/ja/faq/procedures/name/index.html
名義変更にしろマルチパック申込みにしろ、サービスカウンターへ行くか電話する必要があるんで、とりあえず116に電話汁

Q.WX310Kを買ってきたばっかりなんですが。単体でネットにつないでたら、いきなりプッツと落ちて待ち受けに戻ったんですけど、初期不良とかなんでしょうか…?1日ほどで3回ありました。
A.普通に考えて不良品でしょう。

Q.WX310Kで会社からのメールを受信する設定にしているとたびたびメール受信限度になってしまいます。原因は添付ファイルが大きいことのようで、Willcomのメ-ルBOXは1Mバイトまで保存可能とのことでしたが確かにもっと大きなサイズのファイルが添付されてくることが多いです。そこである程度の大きさの添付ファイルまでは受信し、それ以上はあきらめようとオンラインサインアップで添付ファイルの項をみると「添付ファイルの削除有無」はあるようですが、これはするしないの二択ですよね?
「ある程度大きな(500KB以内)の添付ファイルは受信し、それ以上は受信しない」といったサイズ設定のようなことは可能でしょうか?
A.メールBOXの容量を越えた時点で普通のプロバイダメールでも無理だから。メールボックスに入ったメールに対して、そういう設定を反映させて配信してるだけなんだし。そして310シリーズの受信限度は350K。それ以上は添付ファイルを自動削除してる

Q.なんでウィルコムだと文の長さに関係なく送信・受信に同じくらい時間がかかるんですか?ケータイからの移行組としてはかなり腹立つのですが。ツーカーのEメール受信みたい
A.PC標準ののPOP3 APOP SMTPを使っているので仕方ないかと。このためPCメールもpdxメールも同じように送受信できます。
携帯各社は独自のゲートウェイ通してるので早いです。携帯からウィルコムに来る人はこのあたりの違いが判らずに不満を募らせる方多いですね。

Q.ライトEメールってエアエジホンでできましたっけ
A.送信ならライトメール作成画面で
 一行目相手先アドレス
 二行目件名
 三行目以降本文
って書式で*900へライトメール
受信はオンラインサインアップにて、ライトEメール受信をONにする。ただしEメール自動受信とは重複利用できない

Q.着信者の名前を表示するにはどうしたらいいんでしょうか?ちなみに京ぽんです。
A.電話帳に発信者の電話番号を登録する
※ただし相手がISDNでかつサブアドレス付きで発信してきた場合には表示されないことがある。

Q.スタビに投稿出来てる人、京ぽん以外でいますか?
A.310SAだけど、見ることはできた。元気が無いので投稿はしてないです。

Q.4xつなぎ放題と高速化サービスの組み合わせについて質問させてください。ウィルコムのサイト(http://www.willcom-inc.com/ja/faq/air_edge_phone/05/index.html)を見て、
  A. 高速化サービスはAIR-EDGE PHONEセンター経由時のみ有効
  B. AIR-EDGE PHONEセンターは1xにのみ対応
であるらしいということがわかりましたが、4xつなぎ放題契約の場合には高速化サービスを申し込んでも無意味なのでしょうか?
そうであれば、高速化サービスの対応プランに4xつなぎ放題が入っているのが不思議です…
しかし、よく読んでみると一般プロバイダの場合もパケットは1xのみと書いてありますので、端末自体が1xにしか対応していなかった時代に書かれたものなのでしょうか。
A.御推察の通り、そのQ&Aの記述の方が、今となっては間違っています。

Q.郵貯の引き落としって当日入金してもOK?
A.普通、引き落としは朝一番だけど、残高不足で引き落とせないと郵便局から入金せよと連絡があるはず。当日中の営業時間内に入金すれば無事故扱いで引き落としされる

Q.今週に京2を新規で買いたいのですが、買う端末はすでにファームアップされているものなのでしょうか?それとも自分で操作してファームアップしなければいけないのですか?教えて下さい。
A.店によると思う。でも、ファームアップなんて難しいものでないよ。ただ、接続して待ってればいいだけ。初日にやれば、失敗したとしても初期不良で変えてもらえるだろうし。

Q.料金について質問があります。
現在つなぎ放題4Xで契約してるのですが、通信は単体でしかしません。で、これだとウィルコム定額プラン+データ定額の方が安上がりですよね?パソコンにつなげて使う予定は一切ないので...
A.そうです。パケット数が20万そこそこでおさまるならパケコミネットでも良いです。

Q.パケコミネットはpicnicで残りパケットを確認できますか?またネット25も残り時間を確認できますか?
A.使用パケ数&使用時間が分かる。そこから引き算すればいい。ただ、picnicに反映されるまでにタイムラグがあるから注意

Q.私は京310を通話定額2900円とデーター定額1000円で10万パケット迄ok幾等繋いでも3900が上限と理解しているのですが間違って解釈してる部分有りますか?京ポンでニチャンみたりしてるので不安になってきちゃった。
A.データ定額は10万パケットまで定額(1050円税込み)
10万パケット超えると0,0105円(税込み)/パケット、ただし上限3800円(税込み)
つまり、最大は通話定額2900円+データ定額3800円=利用料金6700円

Q.310kで2ch見る場合、もっとも見やすいモードは何ですか?2日使って今の所、スモールスクリーンの70%全画面表示が最強っぽいのですがどうでしょう?
A.ケータイモードではないかとhttp://c-others.2ch.net/

Q.京ポンⅡを Bluetoothモデム専で使い、Zero3をPDA専で使ってます。両方とも定額プラン+データー定額なんですが、最適プランはなんすかね?
A.京2をPC接続、zero3を単体って事?んじゃマルチパックがいいような。
 京2…ネット25 or つなぎ放題4x
 zero3…定額+データ定額
ってとこかな?