標高198mの石生城山に登ってきました。 登ったと言っても車を置いた場所から山頂までわずか15分弱。
それがなかなかの展望で、ヒカゲツツジで有名な丹波市の向山連山が目の前に見える。
福知山から明石に向かう国道175号線氷上町の当たりで城山トンネルに入りますが、このトンネルの上が城山です。
たまたま車にあった丹波市観光協会発行の「丹波市中央分水界の径」マップから低山を選んでの道です。
東小学校近辺に車を置いて、稲荷神社からNTTドコモ無線中継所への道を歩き出しました。
長い階段の道。
マップの説明によれば、この辺りは 本州一低い「水分かれ」谷中分水界 とのこと。
やがて明るい場所に出て、ほんのすぐのところが三角点山頂。分水界の径のわかり易い看板がある。
広い山頂、ここからの展望が素晴らしい。
向山連山です。
パノラマで見てください。
五台の道につながる権現山、霧山、その向こうに五大山、愛宕山(?)
お稲荷さんを時計まわりに歩き下山しました。休憩入れて約40分ですが、ここなかなかいい場所です。
後で気がつきましたが、山頂周辺にいろいろな径がついています。
この3月下旬に五台山、小野寺山、クロイシ山、4月中旬に向山連山を但馬山友会行事で予定しています。
特に向山連山はヒカゲツツジの満開が迎えてくれるでしょう。楽しみにしています。
それがなかなかの展望で、ヒカゲツツジで有名な丹波市の向山連山が目の前に見える。
福知山から明石に向かう国道175号線氷上町の当たりで城山トンネルに入りますが、このトンネルの上が城山です。
たまたま車にあった丹波市観光協会発行の「丹波市中央分水界の径」マップから低山を選んでの道です。
東小学校近辺に車を置いて、稲荷神社からNTTドコモ無線中継所への道を歩き出しました。
長い階段の道。
マップの説明によれば、この辺りは 本州一低い「水分かれ」谷中分水界 とのこと。
やがて明るい場所に出て、ほんのすぐのところが三角点山頂。分水界の径のわかり易い看板がある。
広い山頂、ここからの展望が素晴らしい。
向山連山です。
パノラマで見てください。
五台の道につながる権現山、霧山、その向こうに五大山、愛宕山(?)
お稲荷さんを時計まわりに歩き下山しました。休憩入れて約40分ですが、ここなかなかいい場所です。
後で気がつきましたが、山頂周辺にいろいろな径がついています。
この3月下旬に五台山、小野寺山、クロイシ山、4月中旬に向山連山を但馬山友会行事で予定しています。
特に向山連山はヒカゲツツジの満開が迎えてくれるでしょう。楽しみにしています。