ふるさとの情景2

日常のアレコレ

丹波市・石生城山からの展望

2013年03月05日 | 登山
標高198mの石生城山に登ってきました。  登ったと言っても車を置いた場所から山頂までわずか15分弱。

それがなかなかの展望で、ヒカゲツツジで有名な丹波市の向山連山が目の前に見える。

福知山から明石に向かう国道175号線氷上町の当たりで城山トンネルに入りますが、このトンネルの上が城山です。

たまたま車にあった丹波市観光協会発行の「丹波市中央分水界の径」マップから低山を選んでの道です。

東小学校近辺に車を置いて、稲荷神社からNTTドコモ無線中継所への道を歩き出しました。




長い階段の道。






マップの説明によれば、この辺りは 本州一低い「水分かれ」谷中分水界  とのこと。

やがて明るい場所に出て、ほんのすぐのところが三角点山頂。分水界の径のわかり易い看板がある。



広い山頂、ここからの展望が素晴らしい。



向山連山です。




パノラマで見てください。



五台の道につながる権現山、霧山、その向こうに五大山、愛宕山(?)



お稲荷さんを時計まわりに歩き下山しました。休憩入れて約40分ですが、ここなかなかいい場所です。

後で気がつきましたが、山頂周辺にいろいろな径がついています。

      この3月下旬に五台山、小野寺山、クロイシ山、4月中旬に向山連山を但馬山友会行事で予定しています。
      特に向山連山はヒカゲツツジの満開が迎えてくれるでしょう。楽しみにしています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山市の姫髪山

2013年03月05日 | 登山
依頼を受けて、但東から遠い淡路島へ花の先生をしに行くという相棒さまを送り出した早朝は、

まだ雨がポツポツ降る天候でした。 しかし天気予報は上天気に向かう という事で思いついたように山友に電話をし、

福知山市の姫髪山(406.1)に登ってきました。福知山市は神戸に向かう時は必ず通過する街ですが、こんな

所に「丹波大文字・送り火の山」があったとは全然知りませんでした。たまたま福知山観光協会のHPからの情報取得です。

国道9号線の新庄という交差点を青垣方面に折れ、しばらく行くと「長安寺」というお寺があり、ここが登り口です。




お寺横のこの扉を開けて植林の登山道を行く







歩き始めて30分ほどで明るい火床の急傾斜の道




下を見るとこんな場所



ここからの展望です。  先に登っておられた綾部からの登山者Mさんとおっしゃる方から展望の山名を教えていただきました。

鬼ケ城と烏ケ岳、福知山市街地です。なかなか展望のいい場所です。




木々の繁る登山道を5分ほど歩けば山頂です。 歩き始めて約40分。


 



冬がれの樹間から気持のいい青空が覗いています。



登ってきた道を下山しました。  登りの時気がついていましたがこんな石碑があります。

小さい方の画像をクリックしてください石碑の説明です。

   


      登山開始11:00、下山12:44  山頂休憩入れて往復約100分の登山でした。
      まだ歩き足りませんので、福知山市内でラーメン昼食し、丹波市の石生城山に向いました。
    





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする