ふるさとの情景2

日常のアレコレ

山城跡の山

2014年04月30日 | 散歩道
                  必要があって山城のあった山を撮影してきました。   今日は登ってはいません。

                  昨日29日の雨は、山や草花にとっていい雨でした。すっかり新緑がすすみ、目にやさしい景観です。


京川城跡の山 標高200強の山です。  小谷地区地域づくり・活性化の財産になろうとしています。岩本神社より遊歩道があります。






河本城跡の山  標高は361m。  天谷方面からの敵の進出に、睨みを効かせる役割を担っていたのかも知れない  と紹介されている山です。





西尾孝昌先生の書物には、いづれも織豊時代の前の中世城郭と紹介されています。  どちらも山頂に石垣はありません。




                  



チューリップイベント

2014年04月28日 | 花と緑
                    4月18日から開催のたんとうチューリップまつりは、あと一日を残して終了です。

                    今年は天候のまわりがよく、開園から満開に近い状態でした。  

                    スタッフの皆さんは日焼けで(*゜▽゜*)真っ黒。 大変お疲れ様でした。












                    会場のたんとう花公園では次に   ゆり  イベントが予定されています。

              

アカヤシオ咲く笠形山

2014年04月27日 | 登山
                神河町のグリーンエコー笠形から標高939m、一等三角点の山・笠形山に登ってきました。

                山頂のアカヤシオは満開、いいタイミングの但馬山友会行事でした。

                歩いコース:登山口→扁妙の滝→滝見台→笠の丸→笠形山頂→西尾根→登山口    5時間10分(昼食含む) 参加者36名。



  山頂です。数日前の予報は終日曇りでしたが、いい天気になりました。但し遠景は少し霞んでいます。





  アカヤシオ   満開のタイミングでした。 この花を観るため多くの登山者が訪れます。


















  登山口はグリーンエコー笠形最奥部から。


 



  下山は西尾根コース。   急坂もあるコースですが、山頂近くの尾根には花が咲いていました。





  山頂でのいつもの集合写真





            天気良し、花よし  参加者みなさんも満足の笠形山登山行事でした。   世話役のみなさんご苦労様でした。



養父市の山・妙ケ谷登山

2014年04月23日 | 登山
                  養父市に   妙ケ谷  という標高529.5メートルの山があります。

                  マイナーな山で、あまり登山情報はありません。いつもの山仲間とともに3名でルート探索してきました。

                  晴天、芽吹きが始まったばかりでまだ葉は少なく歩く尾根道の樹間から付近の山々の遠景がのぞめる気持ちのいい探索登山でした。


   歩いた道:  山仲間ユウさんのマップ  を見てください。(クリックでリンクします)

             養父市八鹿町日畑→養父市・豊岡市境の尾根三叉路の峠→P568→P536→妙ケ谷→p568→峠まで引き返し→
             峠から西方面を探索→峠まで引き返し→日畑のP地点登山口


   日畑集落のお住まいの方に許可をいただいて空き地に駐車、すぐこんな山道に入ります。




   急坂数分で主尾根に向かう尾根にでます。

 



   30分弱で主尾根の峠道。  妙ケ谷へはバック、右に下る細い道は日高町へ、前方は名草神社につながると思われる広い山道(後述の説明参照)です。




   三叉路峠から東方面妙ケ谷への尾根は、ところどころ急坂がありますが左右交互に植林と自然林の道。いくつかのピークは木が伐採されて展望が良くなっています。






 






   歩き始めて2時間すこしで妙ケ谷山頂到着。木が伐採されて広々とした山頂。




   三叉路峠まで歩いた道を引き返しました。まだ時間があり広い山道の向こうー西方面を探索しようということになりました。


   こんな道です(クリックでおおきくなります)→  


   こんな広い快適な道。  尾根の続きはきっと但馬妙見山へつながる???


 






   広い山道はやがて狭くなり、伐採された場所にでます。西探索はここまでとし、急坂を喘ぎながら尾根に取り付き三叉路峠にもどりました。
   そして元の登山口へ下山。  今日のこれ以上の西方面へは、また日を改めて探索しようという事にしました。晴天できもちのいい探索登山でした。

   

山野草

2014年04月23日 | 散歩道
                今日 豊岡市のある山をあるいていましたら、こんな山野草に出くわしました。



       マムシソウ   山を歩いているとよく見かけますが、芽を出したばかりでそっと触れば柔らかい (*゜▽゜*)


 


       これは???  冬の名残り枯れた落ち葉から芽を出し咲いていました。


 


       これは珍しい自生のウラシマソウ。  ネットで価格を調べたら結構高額ですね。なので場所は特定しかねます。






 

寒い国のスモールガーデンにも・・・

2014年04月21日 | 花と緑
                   日中と夜の気温差が年寄りの身にこたえます。

                   未だにカメムシが多発してますが、この虫いやですね~。みなさんのお住まいの地はいかがでしょうか。

                   私の担当分野ではありませんが、春の遅い我が家の庭にもやっといろいろな花が咲き始めました。

                   庭に出ることの多くなった相棒さまを応援する気持ちで、家の中のことの手伝い範囲を広げていますが、

                   このことがわかっているのか、どうなのか確認した事ありません。長いこと夫婦をやっとりますとどこともこんなもんでしょうね。


















                  今年も5月下旬から6月上旬の4日間ほどの とよおかオープンガーデン に参加するようです。



竹野の城跡探索登山

2014年04月20日 | 登山
                        竹野町にはわかっているだけでも24の城跡があるそうです。いづれも高石垣の近世城郭ではなく、

                        土で造成された中世城郭です。今日は垣屋豊続に関連するとされる城跡を歩いてきました。

                        竹野に住む山仲間の中に交ざって三つの城跡、いづれも低山です。


轟城(青葉城)跡(竹野町轟字城山)  標高162m

  麓のコンクリートの会社の駐車場をお借りして登山開始 9:04~9:52 下山。 




  山頂にある神社は秋葉神社なんでしょうか。麓に鳥居があります。                     知識不足の我々にもはっきりわかる曲輪や堀切、虎口などの縄張りが確認できます。

 



  ツツジが咲き、芽吹きが始まっていました。                                     イカリ草。

 




城山(竹野町草飼から) 標高312m

  竹野支所駐車場に移動して、JR竹野駅裏から登ります。  すこし標高を上げると山陰海岸が見えます。




  
  もうすぐ新緑ですね。





 



  約50分で山頂到着。ここには三等三角点があります。山仲間製作の山名標識。


 



  三つ目に歩く猫崎半島がこんな位置で展望できます。





  山仲間 8名の集合写真。     前列中央の明るい人は、現在の但馬山友会会長さん。




賀嶋山 (猫崎半島)標高141.4m

  城跡は現在の五社神社のあたりにあったらしいです。賀嶋山は猫崎半島のほぼ中央部。 賀嶋公園から兵庫県最北端の灯台に向います。


 















 




 



                  賀嶋公園から賀嶋山まで約40分、さらに30分ほどで灯台。青空の見える空模様となってきました。 (*゜▽゜*)

                  今日は竹野町の山仲間2名の退職記念を兼ねる登山でした。山はミツバツツジ、イワカガミやイカリソウが咲き

                  芽吹きがはじまり春本番です。  竹野の山仲間さん、参加させていただきありがとうございました。

                      

豊岡市役所新庁舎グランドオープン

2014年04月19日 | 地域の活性化
                       豊岡市役所前市民広場で、新庁舎グランドオープン式典と記念イベントが開催されました。

                       庁舎そのものはすでに完成し使用されていましたが、この度外構を含めた庁舎全体が完成

                       したことからの開催です。幸い青空の見える晴天となり、時同じくして菓子祭り前日祭と

                       セットとなったため、大変な人出と賑わいとなりました。そしてこのタイミングに合わせ、

                       但馬情報特急特派員の春例会を開催し、半年ぶりの顔合わせをしました。


後ろが新築の庁舎、前が北但大震災復興のシンボルでもある旧庁舎の新装で、1階が市民ギャラリー、2階が市議会議場、3階が交流室となっています。






式典に先立って少年少女合唱隊によるコーラス





保育園・幼稚園児、市民参加の風船上げ





市役所石碑の除幕式。  この石碑は旧豊岡市役所の課長級以上のグループの寄贈とのこと。





幕がとれた後の石碑。  中貝市長も大喜びの様子。





市役所の前の通り一帯が菓子祭り前日祭の開催場所。  大変な人出です。  女性と子供が多いですねー









           但馬情報特急  は、公益財団法人・但馬ふるさとづくり協会が運営するホームページで、但馬の役所関係や各観光協会などの
           ホームページとリンクしています。「但馬情報特急特派員」は正式には  gr但馬ふるさとnet という名称のグループで、
           10数名のメンバーで但馬の旬の情報をこのホームページから発信し、但馬の交流促進に寄与しています。強みは但馬の
           アチコチに住んでいる事から、但馬のあるひとつのテーマ・・・例えば桜の開花・・・に対し但馬ほぼ全域の状況を一斉に
           発信できるなどなど・・・ 他にはあまり見られないボランティア集団です。

      
           ここでグループ発足以来リーダーを務めていますが、私を含めて高齢化集団となりました。元気がなくなればそれまでかもしれません。




チューリップまつり開幕

2014年04月18日 | 花と緑
                   まずまずの天候のもと、2014たんとうチューリップ祭りが開幕しました。

                   但東と出石の四つの認定こども園からこども達が来園、イベントを盛り上げてくれました。


                   本日の初日の様子はこちらをご覧ください   →→→   但馬情報特急4月18日 


        マイブログ ふるさとの情景2からは子供達の様子をお届けします。子供たちを見てどこの認定こども園か分かりませんので、偏っていましたらお許しください。














  



















                  過疎の村に子供たちは宝です。








多紀連山・小金ケ獄

2014年04月17日 | 登山
                          登山口から山頂まで1.3キロとそんなにロングではありませんが、杉の植林帯を抜ければ山頂
                
                          まで続く荒々しい岩壁の道。晴天ではありますが、春の霞む展望を望みながら歩いてきました。

                          今日は篠山に用のある方のアッシー君と、終了までの時間待ちの間の軽登山でした。

                                  大たわ →←  山頂  上り約40分、下り25分


        大たわに車をパークし杉の植林から山道に入る

  



        10分すこし歩けば自然林  道は急坂となり・・・






        荒々しい岩場が現れる。 岩壁を巻くように上る道には、随所に丈夫な鎖が取り付けてある。









        振り返れば多紀連山の盟主ともいえる  三嶽  逆光と霞む天気で薄暗い





        急な岩場の道はそんなに長くは続かない   標高725mの山頂到着です。





        山頂には立派な山名表示板が設置されているが、霞む展望のため確認は難しい。タムシバがまだ満開の状態、ヒカゲツツジの開花はまだかなぁ。

        多紀連山の道は篠見四十八滝方面と小金口方面(下山)に続くが、今日は元の道へ下山しました。



            お迎え参上の約束時間に丁度の軽登山でした。  今日は大変暑かったです。