ふるさとの情景2

日常のアレコレ

送る会

2012年04月30日 | 日記
取り敢えず単身赴任で海外勤務をすることになった息子への送る会を家族だけで行いました。

有馬の「関所」というところで開催しました。ここなかなか美味しいです。

2才と3才の孫はいとこ同士ですが、大変仲が良い。




近くの芝桜を見に行きました。今満開です。










  結局走り回る孫たちに振り回される食事会となりました。
  いつも二人をみておもいますが、この子達が成人した時の
  世の中はどうなっているか・・・住みよい世の中か?
  心配してもしょうがないですが。




気温の高い日が続き、随分賑やかになってきました。家内の忙しい日々が続きます。



北但馬から南但馬くるっと周回・ちよっとした観光ポイント

2012年04月29日 | 散歩道
日高町の稲葉川の流域にある八反滝です。



落差約24m。雪解けの水がいっぱい。ゴーゴーと音たてて流れていました。

八反滝の少し遠景ですが、今は営業していない名色旧スキー場にはまだ残雪がありました。



夏のような気温の続くこのところの天気を考えれば、残雪は何となくアンバランスですね。


大屋町加保坂の水芭蕉です。 どのような状態が満開かわかりませんが、満開でした。




約2000株が自生しているそうですが、そんなにあるのかなぁ・・・と思うほどまばらです。




大屋町の樽見の大桜です。品種はエドヒガン。桜の中でも遅咲きですが、もう葉桜でした。




口大屋の大あべまきです。   位置としては樽見の大桜の1キロ程山の上にありますが、くるっと回り道して山の上から見に行きました。




    日高町の清滝会館前で「溶岩流イベント」があり、のぞいてきました。
    珍坂トンネル越えて八鹿に入り、道の駅但馬蔵から大屋高原経由加保坂水芭蕉公園へ。
    
    ここでもイベントを開催中でした。市長、議長、県会議員、組合長などなど
    の挨拶があり、なかなか始まらないイベント行事・・・いやこれも行事ですね。

ミズバショウ公園近くにNTTの通信塔があります。ここから氷ノ山の遠景が望めます。画像右の方はハチ高原です。







玉林寺桜見物時の足の傷はまだ完治していませんが、どの程度の歩行に耐えられるかチェックの
ウオーキングを兼ねてイベント見物をしました。5キロ程歩いたでしょうか。山道ではありませんが。
それに明日からまたしばらく天候が悪い。GWに入り但馬はいろいろなイベントがめじろ押しですね。




マイガーデン4月26日

2012年04月26日 | 花と緑
このところの暖かさで花も昨年なみに開花してきたようですが、平成22年にはほど遠いです。

平成14年に今の場所にIターン以来、庭の画像を保存していますがまぁ懐かしいですね。

専門の園芸業者が入らずの手作りの庭ですから、ひとつひとつの花や木の季節の経過を含む記録が

その時の生活そのものを思い出させる。  過去の思いを懐かしむ私も歳をとりました。


  ↓ 西洋シャクナゲ  平成15年頃通信販売で購入しました。
               横の棒のような木は ニセアカシア・フリーシアまもなく淡黄色の芽が出てきます。 






  ↓  ニリンソウ でしょうか?




  ↓ 賑やかになってきました。 チューリップは昨年のたんとうチューリップまつりの球根です








          今日は天気も悪く、事情あって余り歩いてはいけない自宅謹慎にちょうどいい


色鮮やか・チューリップ祭

2012年04月25日 | 花と緑
晴天なんですが、黄砂により薄曇りのような空模様の中、

2012たんとうチューリップ祭りが開園しました。

毎年のテーマであるフラワーアートは、大震災に関連する ガンバロウ日本 への気持ちを込めて

        七転び八起き  元気だるま

会場中央に登場



開園初日の様子です。














    開催期間は5月6日(日)まで、花の状態は天候次第。ぜひ見に来てください。
    開催場所は豊岡市但東町畑山







春の嵐から穏やかな陽春へ

2012年04月23日 | 花と緑
昨日22日の天気はひどかったですね。 気温低く風強し・・・今年は春からこんな台風のような日があります。

8月から9月の台風シーズンにはどんな台風が来るかと、今から心配になってきます。

 「たんとうチューリップまつり」  
その会場に今日チューリップの状態を見てきました。25日(水)から5月6日(日)の間開催されます。
昨年から場所が変わります。バックの杉か桧の植林がチューリップ畑とどうもアンマッチのような気がして・・・



花は順調に開花していました。25日はいい開園を迎えそうです。




紅枝垂れ

今、足の状態が思わしくなく長い時間の運転ができませんが、和田山に本の取り寄せを貰いに行きました。
その途中の夜久野町に 京都府緑化センターがあります。ここの 八重紅枝垂れは有名。



ピークを超えた状態で、葉がでていましたが、ここにはいろいろな品種の桜がありピークを迎えていました。そのひとつです。




山は芽吹きがはじまりまもなく新緑を迎えそうです。自宅の庭も少し賑やかになってきました。

6月上旬の5日間 「とよおかオープンガーデンショー」が開催されます。いつまでも続いた冬の気候が

家内の庭の作業に影響しているようです。こちらの作業は手伝いの要請がない限り手を出さない様にしています。



             早いもので、まもなくゴールデンウイークですね。

とんがり山

2012年04月21日 | 日記
雨の予報が雨降りませんでした。

一斉に咲いた桜は、丹波市以南はもう葉桜です。

少し標高のある場所の枝垂れはまだ見頃が続いてます。





三田市の蓮華寺から羽束山(?)又は宰相ケ岳(?)

この辺りはこんなトンガリ山が多く、見慣れない角度からは判別できない。



この30日に、「たんたん温泉福寿の湯」主催の 高竜寺ケ岳登山イベント が開催されます。
ちょうどチューリップまつりが開催中ですから、併せて観賞して欲しいですね。




足の調子が悪く、登山は残念ながら参加無理かな。

花の開花

2012年04月21日 | 花と緑
事情あってしばらく山は休憩。今山はコバニノミツバツツジ満開でしょうね。

御祓山のミズメ桜は随分開花が遅れているようですが、桜は葉桜になりかけていますね。

神戸の娘宅の裏山もピンクの彩り鮮やか。


 


2日程留守していましたら、自宅の庭の花は一斉に開花。20度を超える気温ですから何もかも一斉です。
















春本番のいい季節を迎えました。



八重紅枝垂れ

2012年04月17日 | 花と緑
桜も朝来市大同寺の八重紅枝垂れが満開になればほぼ開花は終わり。

昨日16日の大同寺と夜久野の京都緑化センターです。





緑化センターの方の見頃はもう少し後。










大屋町のエドヒガン桜もソメイヨシノより遅いですが、今どうなっているかな?


ミニミニウオーキング桜とミニ城跡

2012年04月16日 | 散歩道
昨日15日、住まいの相田区の花見会がありました。

但東町近辺の桜は満開なのに、我が集落の桜は2分咲き程度でした。

 



それが一夜にして満開です。  びっくりですわ。

 





ここは出石川支流の佐々木川。  相田区から続く下流は小谷区です。川っぷちの桜並木は続きます。




ウオーキングはここで引き返しの積もりでしたが、フト思い出しました。 小谷地区に、鎌倉時代の城跡があるそうです。

竹田城跡や有子山のような石垣積んだ城跡は戦国時代以降の城ですから、鎌倉時代は土塁の、規模も小さな城だったのでしょう。



   ついでに行ってみる事にしました。小谷地区には岩本神社があります。
   昭和9年に現在の場所に遍宮されたそうですが、以前どこにあったか私はしりません。
   集落近くの鳥居から石段を200m程でしょうか上がった所に社があります。
   この社から山道20分程歩けば京川城という城跡です。


 



これがその跡です。フト見るとタムシバの花が咲いていました。 今年はちよっと遅いです。








小谷地区にはもう一つ、同じ鎌倉時代の沢田城跡があります。ここへの道はかなり急峻ですが、近くに大岩や滝があるそうです。

  
       小谷地区では村の元気づくりのために、これらの宝物に磨きをかけようとの
       考えがあると聞いています。軽登山を趣味にしていますから、どんな岩か滝か
       興味があります。  桜観賞を含めて往復2時間半ほどのウオーキングでした。