Amazing Grace

毎日の暮らしを明るく楽しく♪

4月のお花

2012-04-24 13:20:02 | Flower arrangement
毎月楽しみにしているお花のレッスン
ホリゾンタル、すごくゴージャスで好きな形です
先月持ち帰ったお花はすごく長持ちしてくれて、ずいぶん長い間、楽しめました

生けた直後の先生のお宅ではこんな感じ。



自宅で2日後ではこんな感じ。やはり一番手前のチューリップがピコーンっとバラにぶつかっています



ブリザーブドもフェイクも好きだけど、やはり生花にはその場を驚くほどにぱっとさせるエネルギーがありますね

<ホリゾンタル№2 レシピ>
 - ブニーユーカリ 1本 ← これでフレームを作ります
 - バラ(シャルルマーニュ) 3本
 - チューリップ(ピンク) 3本
 - カーネーション(フーガなのか、風雅なのか) 3本
 - ルーコデンドロ(ジェスター) 2本
 - ガーベラ(ティアラ) 3本
 - スイートピー(ステラ) 3本
 - レモンリーフ 1束

イースター、桜まつりと神戸散策の忙しい一日

2012-04-18 12:58:04 | Diary
Happy Easterは素晴らしい天候に恵まれました
この日は芦屋川で毎年恒例の桜まつりが開催されていました
たくさんの人たちが桜の傍に集って、音楽を楽しんだり、食事を楽しむとてもしあわせなことですよね。
あらためてこのしあわせに感謝しました

土日にめいっぱい楽しみたい私たち家族。どこの家族も同じですよね

この日は夫と息子が、私のすきなところにどこまでも付き合うよと言ってくれました

というわけで、、、以前から行ってみたかった神戸雑貨店めぐりに出発~
まずはトリトンカフェへ。。。いくつかの本で紹介されていたカフェで、以前から一度は訪れてみたいと思っていました



お茶をするはずが、夫はグリーンカレーのプレートを。。。
これが、ほんとに美味しくてびっくり甘くて辛いタイカレーにトロッとした卵焼きののったご飯と一緒に頂くと・・・ほんとーに、しあわせ~粗くといたトロッとした卵焼きは見た目もGood参考にしよ~



私は暖かいココアを頂いたのですが、たっぷり大きめのカップでサーブされて、こちらも美味しかった



息子はこちらの冷たいドリンク・・・レモンだったかしら??忘れてしまいました



ひとしきり、店内の雑貨を楽しんでから、お店を後に次の雑貨店を探して出発

途中で小さな雑貨店をちら見しつつ・・・英国王室御用達の大好きな紅茶も買って。



その日の味見に出されていたミルクティーにピッタリのお紅茶ものサンプルも頂いて



北野ホテルを横目に見ながら・・・
一度でいいから、世界一の朝食食べてみたいなって話しつつ。



南京町で初めて大好きなピータンを買いました。中華料理のレストランでは食べたことがあったのですが、自宅で食べたことがありませんでした。近所のお手軽な中華料理店でもピータンは280円くらいしたはず・・・それが、なんと10個で600円、1個だと65円(?くらい)でなんてお安いの
合わせてキクラゲも買いました。スーパーで買う値段の半額くらい



南京町を抜けた後もいくつかの雑貨店に行ってみましたが、、、なかなか「これ!!」ってものとの出会いがなく。
BALの無印良品で100%リネンのシーツと枕カバーをゲットしました。
あとはこれ。息子のスリッパとマスキングテープをファシネという雑貨店で買いました。




色々ウロウロしすぎて、みんなヘトヘト・・・
元気なのは私だけ
最後に三宮のクロワッサンの店に寄ると、「あるじゃん!!」そこには私が欲しいものがいっぱい次は最初からここに来ましょう・・・みんなごめんよ。

クロワッサンの店の前のおうどん屋さんで夕食を



私に付き合ってくれた夫と息子に感謝





晩御飯の記録

2012-04-05 13:18:41 | Diary
この日の晩御飯はこちら。ちょっと早めに夕食作りを始められたので、ポテトサラダを作ったポテトサラダ大好き

たらのオリーブオイル焼き
エビと大葉のかき揚げ
具だくさんお味噌汁
ポテトサラダ
ごはん



電化製品を買うとき、総じて使わないかもしれないのに機能が充実したものが欲しくなってしまいます。そういうもんですよね~

電子レンジは家を新築した時に購入したので、買ってから1年半くらいになります。
いつも使う機能は、あたため、解凍、お菓子作りに時々オーブン。

確かこのレンジを買うときには、わぁ~、セットメニューも一気に出来ちゃうとか、こんなメニューもつくれるのねっと狂喜していたはず・・・

辻調の先生の立派なレシピ本がついていて、本当に色々なメニューができるようなのです。
このたび、初めて、電子レンジ(パナソニック 3つ星ビストロ)でかき揚げを作ってみました。



見た目はそんなに悪くはありません。
お味はとってもヘルシー。
でも、やっぱり脂っこいものが好きな私としては天ぷらはちゃんと揚げた方が断然美味しい気がする

失敗ってほどではないけれど、もしかして計量がアバウトだったからか、感動の美味しさには至らなかったな・・・

晩御飯の記録

2012-04-05 13:04:15 | Diary
この日の晩御飯はこちら。



ぶりの照り焼き
小松菜の蒸し炒め
冷や奴
お漬物(明太高菜)
ごはん

小松菜の蒸し炒めにかかっているソースが夫に好評でした~
息子も小松菜が大好き



ソースはガーリックと干しエビをオリーブオイルで炒めて、お醤油で味付けしたものです。

息子はぶりの照り焼きが大好き
ぶりの照り焼きは家族の人数分しか焼いていなかったのですが、いつも作っている鮭フレークを作るために鮭を大量に焼いていたのを見て、「ぼく、今夜は鮭を食べるから、明日のお弁当にぶりを入れて」と言うではありませんか

息子はお肉よりもお魚の方が好き。焼き肉よりもお寿司が好き。

「ぼく、あんまり脂っこいもの好きじゃないねん」と言って、ソーセージやベーコンもあまり食べません

母は脂っこいもの大好きなんですが・・・私も脂っこいものが自然に好きでなくなったら、ちょっとはスリムになれるでしょうに・・・トホホ・・・


晩御飯の記録

2012-04-02 13:17:04 | Diary
時々、夜寝る前に、今日は朝から何を食べたっけ・・・?と思い出してみる。
あれっ、、、あれれっ っと数分間思い出せないこともある 「ある」「ある」・・・と思って下さったかたも多いはず。

その日に何を食べたか、、、というより、何を作ったか記録してみたくなった。
思い立った吉日と、iPhoneで写真を撮ってみました



この日のメニューは
茄子の煮びたしにお葱をたっぷりかけたもの。これは夫の大好物
レバー。実家の母からの頂き物
ミネストローネ、お野菜をたっぷり食べるのに便利なので、大きな鍋で作って食べています。ズボラな私にぴったり
野菜炒め(しめじ、にら、人参、豚肉)っと、とりあえず冷蔵庫の中に残っていた野菜を炒めてみた。豚肉は塩麹でつけておいた豚バラ。

そして最後に鶏のから揚げ。これはローソンね。。。
近所にコンビニがあると便利ですよね~。とくに最近のローソンはウチカフェシリーズなる魅惑的な商品がいっぱい