Amazing Grace

毎日の暮らしを明るく楽しく♪

KICHIRI 阪急岡本店

2010-08-24 13:08:11 | Restaurant
先日、KICHIRIに行ってきました

阪急電車の駅前に住んでいるので、岡本でも西宮でも自由自在にお出かけできて、とても便利です車だと、お酒が飲めなかったりするけど、電車ならお酒も楽しめます

お店の雰囲気もとても良く、落ち着いた店内でリラックスしてお食事を楽しめました

つきだしはエビとアボカドをあえたサラダでした。ピンクペッパーで彩りも素敵



サーモンと貝柱のカルパッチョ



メゾンカイザー焼きたてバケット 3種のスプレッド 子供が大喜びでした バケットそのものの美味しさにプラスして、3種のスプレッドがまたとても美味 黒トリュフバター、マスカルポーネチーズ、オリーブオイルの3種でしたが、何といっても黒トリュフバターが美味しかったおうちでも食べた~い



リゾットも本格的。好みの量をお伝えすると、目の前でリゾット台のチーズを削りながら仕上げて下さいましたパルメジャーの好きの私にはたまらない一品
このリゾット台って管理がとても大変なんですってね。家にも欲しいと思うけど・・・とてもじゃないけど、食べきれないし、かびさせてしまいそうですよね



お造り盛り合わせはお刺身好きの子供のリクエスト



大好きなフォンダショコラ バニラアイス添え。熱いと冷たいのハーモニーが最高です




ヴォーリズ六甲山荘でバーベキュー

2010-08-18 13:24:01 | Church
教会のイベントで、あの有名なウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏が建てた六甲山荘でバーベキューを楽しみました


ヴォーリズはアメリカ合衆国に生まれ、日本で数多くの西洋建築を手懸けた建築家で、ヴォーリズ合名会社(のちの近江兄弟社)の創立者の一人としてメンソレータム(現メンターム)を広く日本に普及させた実業家。メンソレータムって今はロート製薬の商品だけど、実はヴォーリズと繋がっていたなんてびっくり
またYMCA活動を通し、また「近江ミッション」を設立し、信徒の立場で熱心にプロテスタントの伝道を行われたという事でした。
もともとは英語教師として来日後、日本各地で西洋建築の設計を数多く手懸けられたそうで、学校、教会、YMCA、病院、百貨店、住宅など、その種類も様式も多彩。
1941年(昭和16年)に日本に帰化してからは、華族の一柳末徳子爵の令嬢満喜子夫人の姓をとって一柳米来留(ひとつやなぎ めれる)と名乗ったそうです。「米来留」とは米国より来りて留まるという洒落だそうです。

戦時中は色々なご苦労もあったようですが、太平洋戦争終戦直後、連合国軍総司令官ダグラス・マッカーサーと近衛文麿との仲介工作に尽力したことから、「天皇を守ったアメリカ人」とも称されました。建築の世界だけではなく、終戦後の日本と米国の懸け橋としての役割も担って下さった素晴らしい人物だったんですね。

お肉もお野菜も、とっても美味しかった




こちらはメイドさんのお部屋。なんと、壁には作りつけのアイロン台が
もっと早くこれを知っていたら、私の家にも付けたかった



こちらはリビングの一角。リビングとダイニングは続き間になっているのですが、少し区切られていて、とても素敵でした



こんな素敵な場所でバーベキューを楽しめるなんて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです

新居 引き渡し前点検

2010-08-03 13:22:22 | Diary
新居の引き渡し前点検に行きました
最後に中を観たのは、壁の下地を塗る前でしたので、今回の仕上がりにもう目がハートでした。
三井ホームさんには本当にお世話になりましたありがとうございましたいつも私たちのニーズを鋭く捉えて無理なお願いにもご対応下さった営業ご担当者様、素晴らしい設計で、打ち合わせの際にも何度もユニークなアイディアで驚かせて下さった設計士の先生、そして私が女性としてとても憧れていて(本当にお綺麗な方なのです)、エレガントかつ理想のインテリアを実現して下さったインテリアコーディネーターの先生、現場を取り仕切ってタイトスケジュールにも関わらず、家を完成に導いて下さった現場監督のご担当者様、本当に何とお礼を申し上げていいかというくらいに感謝の気持ちでいっぱいですありがとうございます

こちらはリビングの天井です。天井デザインが素敵でしょ
憧れのシャンデリアとシーリングメダリオンです



引っ越しも目前、テンション上がります