今週は、ジェフが開幕戦で負けて、
昨年からの継続していた無敗記録が途絶えたり、
ラグビーリーグワンの試合がほぼ中止になったり、
3回目のワクチン接種をしたら腕がカチンカチンになったり、
今年初のG1レースが早速外れたりと、
元気を失う週末でした。
春よ来い!
今日、リーグONEがいよいよ開幕した。
本来は、クボタスピアーズ船橋・東京ベイと埼玉パナソニックワイルドナイツが昨日開幕試合をする予定だったが、
選手にコロナ陽性者が出てしまったため、同試合は中止となり、今日が開幕日となった。
開幕試合は、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安vsコベルコ神戸コベルコスティーラーズ。
シィニングアースクは死にもの狂いでディフェンスをし、
相手のボールを奪い、
新戦力フォラウ選手を中心に相手ゴールを脅かし、
嬉しい嬉しいリーグONE最初の勝利を手にした。
今日の試合を見てて、選手に呼び名を付けたくなったので、最後にコメントします。
NTTシャイニングアークス
イズラエル・フォラウ選手⇒空高く飛ぶ重戦車
三浦嶺選手⇒ボールをトライゾーンに運ぶ、涙もろい運び屋
オテレ・ブラック選手⇒ピンポイントな落下地点にボールを蹴りこむ精密機械
サントリーサンゴリアス
テビタリー選手⇒加速するスポーツカー
東芝ブレイブルーパス
ジョネ・ナイカブラ⇒誰か僕を止めてくれ!止まらないセンター。
これから5月まで、リーグONEから目が離せない。
OVER

明けましておめでとうございます。
今日は、京成の海神駅を越え

京葉道路を越えて、

京成バスの車庫を越えて、

クボタグランドまで走り初め
グランドの入口には立派な門松が飾られてました。

走り初めの記念に写真を一枚。

帰路は船橋旧市街地を抜けて帰ります。
こんなほのぼのした風景が残っているんですね。

今年もよろしくお願いします。
OVER

2021年も今日で終わり
と、いう事で今日は走り納めをして来ました。

走ったのは、中山競馬場外々周り2周。
有馬記念のある外回りコースのさらに外を走りました。
↑競馬場の周りをグルグル走っただけ^^

中山競馬場の裏には、小さな馬房があって乗馬や誘導の馬が、住んでいます(たぶん)。

競馬開催日は大賑わいの競馬場ですが、オフは閑散としています。

有馬記念、ホープフルステークスが終わり、今週の競馬はお休み。
来週の金杯の準備がされてました。

競馬場の立派な建物を見ると、毎年多額の寄附をしている自分が少しむなしくなります。

中山競馬場の正門で記念撮影。
今日は、クボタスピアーズのジャージで走りました。

コロナで走る習慣がなくなっていましたが、東京マラソンに当選したというモチベーションで、年末は少し走りました。

中山競馬場を2周して、なお余力があったので、行田公園を5周くらい走り、走り納めで約16キロ走りました。
来年は、年明けすぐにさいたまランニングフェスティバルがあり、3月には東京マラソン、4月にはかすみがうらマラソンへ参加する予定。
オミクロンの様子が気になりますが、なんとか無事マラソン大会が出来よう願っています。
OVER

数年に一度クラスの寒波がやってきていますが、
皆さん、風邪などひいていませんか?
明日は有馬記念。
今年の競馬の総決算。
どんなに負けていても、ここを当てて大逆転。
気持ちよく年を越したいと、毎年毎年思うのですが、
自分の記憶の中で、有馬記念が当たった記憶がありまきねん。
多分、大逆転を狙うため、
穴狙いに走り撃沈というパターンを繰り返して
いるのだと思います。
今年もそうなるのかな?
アダップの予想は
◎ パンサラッサ
〇 ステラベローチェ
▲ タイトルホルダー

人気の2頭がいませんが、荒れるのが有馬記念。
今年こそ、気持ちよく当てて年を越したいと思います。
OVER

ずっとずっと外れ続けていた東京マラソンにやっと当選しました。
前に参加したのが2014年なので、8年ぶり。
年齢的に最後の東京マラソンになるかもしれいので、
これからきっちり走りこんで、2022年3月6日は頑張ります^^
OVER

本日は、アークス浦安パークで行われた、
NTTコムシャイニングアークス対リコーブラックラムズの
練習試合を観戦して来ました。

コロナが流行する前は、よく来ていたけれど、
コロナで練習場が立入禁止となり、ここに来れたのは実に2年ぶりくらい。
色々と大変な中、練習試合に招待してくれてた
スタッフの皆様には感謝しかありません。

アップが始まると、各選手とも気合満々でこっちも元気が出て来ます。

生で見る「ラグビー」最高です。

試合中の撮影はNGのため、ノーサイドの写真から。
本郷選手、坂選手とてもいい顔しています。

試合は、前半はシャイニングアークスが押していたのですが、
後半はブラックハムズの追撃が始まり、なんとか逃げ切った感じ。
拮抗した試合で、とても見ごたえがありました。

特にオーストラリアから来たファラオ選手は、迫力満点でした。
大きな体で華麗なステップをきり相手ディフェンスを切り裂いていく、
走り出したら止められない選手です。

これは、試合後の円陣を組んでいる時の写真。
金正奎選手のにがり顔の先に何があるか、とても気になります。

リーグONEは、開幕まであと1か月ちょっと。
今から開幕が待ち遠しいです。
OVER