当って砕けろ あおき公

団塊世代と若者世代のコラボレーションで
社会貢献、地域参加をサポート

「地域新聞」を上場させた男

2008-10-13 09:12:18 | Weblog
★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★☆★
      
         ★NPOフォーラム(例会No.101)
            狙うは”世界一の新聞社
            夫婦で始めたゼロからの起業
            ”人の役に立つ”をモットーに
            フリーペーパー「地域新聞」を
            上場させた男

  
◎ゲスト:(株)地域新聞社 代表取締役 近間 之文氏

◎日時:11月5日(水)6:45pm~9:00pm
              親睦会9:00pm~
◎会場:表参道 東京ウィメンズ・プラザ

◎主催:NPOアクティブミドル国際協会
     http://amia.jp/

★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★☆★

ー夫婦で始めたゼロからの起業
まさに紙と鉛筆だけ。経験もノウハウもまったくないまま、夫婦ふたり
でまったくのゼロから始めたフリーペーパー発行事業。84年、千葉
八千代市にある4畳半の自宅で産声を上げた地域新聞社が、07年
10月にヘラクレス市場に新規上場を果たした。
元手は親から借りた200万円。何もわからないまま、がむしゃらに
取材活動と広告営業を開始し、地域新聞創刊号を設立。2週間後に
は発行。創刊号はB4用紙1枚の裏表でモノクロ版、配布部数は2万
2000部だった。創刊号の有料広告は、3万円の枠が2本で6万円
のみ。瞬く間に200万円の資金は底を尽き、年の瀬には1円もない
状況になった。そこから幾多の苦難を乗り越えた。バブル崩壊の危
機も乗り越え業績も盛り返した頃、モチベーションが一気にダウン。
少数精鋭を続けていて年間数千万円もの経常利益が出る。このまま
現状維持すれば、一生生活できるかもしれない。でも、それでいいの
かと近間氏は自問自答。

ー人の役に立つ
「人がこの世に生まれ、生きて行く上でいつも心がけるべきは、自分
以外の人のために自分を役立たせることである」と気がつく。
今では配布エリア49版、総配布部数約170万部を誇る地域密着型
新聞社として成長を続けている。07年10月、ヘラクレス市場への
上場も果たし、千葉県でナンバーワンのフリーペーパー配布率を達成。
今後は数年後に埼玉で200万部の配布を目指し、その後、神奈川、
生活者の多い東京都下への進出を計画。2000万世帯への配布実現
を目標に世界一の新聞社になることを本気で目指している。
50歳になってボクシングを始めた。

ー近間氏のアドバイス
失敗しても命まではとられない。
まずは一歩を踏み出すことが大事

◎ゲスト略歴:
(株)地域新聞社 代表取締役 近間之文(ちかま ゆきふみ)氏
1953年、北海道生まれ。地元の進学校を卒業したにもかかわらず、
なぜか日本体育大学に進学し上京。体育会系とは無縁の生活が一転、
器械体操部に入部し、まさに血と汗と涙の4年間を過ごす。大学卒業
後、設立わずか1カ月の幼児体育を推進するベンチャー企業に、社員
第1号として入社した。スタートアップ期の推進、新規事業の立ち上げ、
経営の再建まで、8年間同社に尽くすが、経営者の嘘に落胆し退社を
決意。
1984年、30歳の時に、地域密着型のフリーペーパーを発行する有限
会社八千代地域新聞社を設立。1987年に株式会社化、1988年に
現在の株式会社地域新聞社に商号変更している。バブル崩壊後、経営
難に陥るが、少数精鋭でこの危機を乗り切った。その後は、「人の役に
立つ」を企業理念とし、順調な経営を続けている。現在、地域新聞社が
発行する「地域新聞」の配布部数は、千葉県と埼玉県の一部エリアで
約170万部。07年10月には、ヘラクレス市場に新規上場も果たして
いる。趣味は、読書、ボクシング、マラソンなど。
「地域新聞」は1エリア3万世帯前後という、小さなエリアに向けて、手配
り式フリーペーパーという形式をとりながら、熱心に語りかけてきたメデ
ィア。地域の消費者がよい情報に出合い、それにより飲食・物販・サー
ビスなどを営む地域企業が成長する、好循環を生み出してきた。
創業 1984年
資本金 2億308万円

●日時:11月5日(水)午後6時45分~午後9時
     *フォーラム後、午後9時~別会場にて親睦会あり
●会場:表参道 東京ウィメンズ・プラザ
●申し込みは http://amia.jp/ 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。