当って砕けろ あおき公

団塊世代と若者世代のコラボレーションで
社会貢献、地域参加をサポート

amia1月企画

2012-01-09 09:56:24 | Weblog
◎amia2012年1月企画

1月13日(金)フレンドシップサロンhttp://amia.jp/salon3.html
1月20日(金)グルジア・フォーラムhttp://amia.jp/forum/georgia.html
1月26日(木)トークサロンhttp://amia.jp/salon3.html
1月31日(火)Facebook進化講座http://amia.jp/socialm3.html

------------------------------------------------
★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★

         ★NPOフォーラム(例会No.297)
  
            「グルジア・フォーラム」
            http://amia.jp/forum/georgia.html

日本グルジア外交樹立20周年 相撲力士は関取3人
旧ソ連邦のなかで最も親欧米路線を取るグルジアはトルコ、アルメニア、
アゼルバイジャンと国境を接する黒海に面した国、5千年以上前、シルク
ロードの西の端、コーカサスの山から湧き出たミネラルウォーターで育った
世界最古のブドウの原種からグルジアワインが生まれた。
ワインの発祥地であり文化はギリシャの影響を受ける。

◎主賓:駐日グルジア共和国大使 レヴァズ・ベシッゼ氏
     (通訳あり)
◎日時:1月20日(金)6:30pm~9:00pm

◎会場:駐日グルジア共和国大使公邸 港区

◎主催:NPOアクティブミドル国際協会 http://amia.jp

◎後援:駐日グルジア共和国大使館
     *グルジアに関するクイズで正解者に賞品をプレゼント

★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★☆★

●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
     http://form1.fc2.com/form/?id=217920
     アクティブミドル国際協会 事務局

---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------
◎「Facebook進化講座」

昨年ブレークしたFacebookは更に進化して、企業のマーケティング
利用が盛んになりました。
「手帳なんていらないーソーシャルネットワーク時代の情報整理術」
の著者、幸田フミさんに昨年に続いて、個人のPRに、ビジネスマーケティング
にFacebookを活用する方法をレクチャーしてもらいます。
・Facebookの新基軸ータイムラインやフイード購読機能などの紹介や
使いこなして成果を上げている実例を紹介。

・途中、30分くらい初心者に最初のアプローチも伝授します。

ソーシャルメディア全盛時代、でもいまさら人には聞けない
ミドルエージ、女性の方々、サラリーマン、
大人気のFacebook、その使いこなしをわかりやすく上手なコミュニケーションや
集客の手段として使うために、ノウハウを公開!

講師:幸田フミ(株式会社ブープラン代表)
著書:「手帳なんていらないーソーシャルネットワーク時代の情報整理術」
日時:1月31日(火)18:30~21:00
会場:東京ウィメンズプラザ 表参道
●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
     http://form1.fc2.com/form/?id=217920
     アクティブミドル国際協会 事務局

-------------------------------------------------------

2012年冒頭

2012-01-05 00:48:01 | Weblog
皆さん 2012年明けましておめでとうございます。

昨年を振り返りますと日本は東北大震災に動揺した1年でした。
皆さんにも様々、去来した思いがあったことと思います。

大晦日の朝日新聞第1面に増税論者なのか編集委員O氏の論が載っている。
骨子は国家破綻防げ日本の国債が売られ、暴落する日が来る。とお決まり
の脅しが続く、いかに世論を増税に誘導するかの見本のような記者の論調。
先月の試写会で映画「山本五十六」にでてきた1シーン、ハワイ真珠湾攻撃に
成功した山本五十六に大新聞の記者がこれからは南進政策ですね、と詰め寄り
山本五十六はたしなめるが、決まったかのように日本軍南進の記事を載せる。
挙句は大本営発表の虚偽の情勢を検証なきまま敗戦まで垂れ流す。
この記事も史実を思いださせるような論だった。
因みに世間の風潮についていくという意味での「バスに乗り遅れるな」という
キャッチコピーは戦後の言葉かと思っていたが、実は「日独伊三国協定」
締結時の新聞報道に使われたものだった。
O記者は大量失業で家計も社会も困窮する、年金も医療、介護などの福祉も荒廃し
国民全体が苦難を味わう。と続ける。では増税をすると、それらがどう解決するのか
何も語らない。大変だ大変だと騒ぎ、ある一定方向に世論をリードする。
バスに乗り遅れず大勢についていく、そこには分析も検証もなにもない。戦前も
戦後も一貫して誰も責任をとらず、空気を読めとばかりに無節操に追従する。
O記者はその大仕事に政治は汗を書くべきときが来た。と結ぶ。まるで財務省の
代弁をして増税を政治に命令するかの如くだ。
増税で予算を増やせばその分無駄使いも増える、厚生労働省は毎年品目を変えて
予算を確保するが消化しきれていない。社会保障の中身の論議なきまま、予算が
増えれば地位保全できる財務省は増税を唱え、旗振り役を大手マスコミが担うという
構図である。消費税増税の要不要の議論の前に盲目的に役所のお先棒を担ぐマス
コミの問題、エスタブリシュメント、支配層の、この国を被っている無責任役所体質
では日本再生は成らない。 と思うところです。