当って砕けろ あおき公

団塊世代と若者世代のコラボレーションで
社会貢献、地域参加をサポート

2009年NPOフォーラム、イベント全記録

2009-12-31 03:14:07 | Weblog
☆みなさまへ

2009年はNPO参加ありがとうございました。
2010年も楽しくやりましょう。

★☆★NPO「アクティブミドル国際協会」★☆★

▽2009年に開催したフォーラム&イベント

1月☆ビジネス創造フォーラム「No1ネットリサーチ企業マクロミル」
  (杉本哲哉:マクロミル・ファウンダー)
2月☆「ブルガリア・フォーラム」
  (ブラゴヴェスト・フリストフ・センドフ:駐日ブルガリア共和国大使)
3月☆ビジネス創造フォーラム「フードバンクシステム」
  (マクジルトン・チャールズ・セカンドハーベストジャパン理事長)
4月☆ 「ドイツのワークシェアリング、年金、社会保障」
  (マルティン・ポール・ドイツ大使館参事官)
5月☆「ブルガリア文化担当官とブルガリアレストランで交流会」
  (ブルガリア大使館ダニエラ担当官)
  ☆「日本にオバマは生まれるか」
  (横江公美・PACIFIC21代表)
   ☆「キルギス大使館でフォーラム&パーティー」
  (マラット・ジャマンバエフ大使のレクチャー、三弦演奏、キルギスワイン)
6月☆「ドイツ大使館参事官とGerman Pubで交流会」
(駐日ドイツ大使館・参事官や大使館員と一緒に交流会)
  ☆「キューバ・フォーラム」
  (ホセ・フェルナンデス・デ・コシーオ・キューバ大使)
7月☆「社会起業家フォーラム」
  (竹広隆一・フェアートレード・第三世界ショップ事務局長)
  ☆「ビジネス創造フォーラム・
    レアメタル専門商社を率いて世界を股に掛ける人生」
  (中村繁夫・アドバンストマテリアルジャパン代表取締役社長)
  ☆「オーストラリア・フォーラム」 豪大使公邸フォーラム&ディナー
  (アリステア・マレー・マクレーン・駐日オーストラリア大使)
8月☆「オーストラリアファンクラブ交流会」 豪州レストラン
9月☆「デンマーク・フォーラム」 デンマークレストラン
  (フランツミカエル・メルビン・駐日デンマーク大使)
10月☆「ルーマニア・フォーラム」駐日ルーマニア大使館フォーラム&ディナー
  (アウレリアン・ネアグ・駐日ルーマニア大使)
   ☆「キューバ大使館交流会」駐日キューバ共和国大使館 
  (シェイラ・リャノ・駐日キューバ共和国・経済・観光担当官)
11月☆「エジプト・フォーラム」駐日エジプト大使館大使公邸フォーラム&ディナー
  (ワリード マハムード アブデルナーセル・駐日エジプト大使)
   ☆フォーラム「社会起業家を育てるファンド」
  (小松真実・ミュージックセキュリティーズ代表取締役)
12月☆「ラオス・フォーラム」駐日ラオス大使館フォーラム&ディナー
  (シートン・チッニョーティン・駐日ラオス大使)

☆「ラオス・フォーラム」(シートン・チッニョーティン:駐日ラオス大使)
☆フォーラム「社会起業家を育てるファンド」(小松真実:ミュージックセキュリティーズ社長)
☆「エジプト・フォーラム」(ワリード マハムード アブデルナーセル博士:駐日エジプト大使)
☆「ルーマニア・フォーラム」(アウレリアン・ネアグ:駐日ルーマニア大使)
☆「デンマーク・フォーラム」(フランツミカエル・メルビン:駐日デンマーク大使)
☆「オーストラリア・フォーラム」(アリステア・マレー・マクレーン:駐日オーストラリア大使)
☆「ビジネス創造フォーラム」(中村繁夫:アドバンストマテリアルジャパン社長)
☆「社会起業紹介フォーラム」(竹広隆一:第三世界ショップ事務局長)
☆「キューバ・フォーラム」(コシーオ・ロドリゲス:駐日キューバ共和国大使)
☆「キルギス・フォーラム」(マラット・ジャマンバエフ:駐日キルギス共和国大使)
☆「日本にオバマは生まれるか」(横江公美:PACIFIC21代表)
☆「ドイツのワークシェアリング、年金、社会保障」(マルティン・ポール:ドイツ大使館参事官)
☆「フードバンクシステム」(マクジルトン・チャールズ:セカンドハーベストジャパン理事長)
☆「ブルガリア・フォーラム」(ブラゴヴェスト・フリストフ・センドフ:駐日ブルガリア共和国大使)
☆「ビジネス創造フォーラム」No.1ネットリサーチ企業(杉本哲哉:マクロミルファウンダー)
-------------------------------
●フォーラム以外のイベント
2009年
★「企画会議:銀座」09年12月
★「CubaFanClub交流会:キューバ大使館・港区」09年10月
★「AustraliaFanClub交流会:広尾」09年8月
★「ハルビン料理を味わう会:尾久」09年7月
★「ドイツ大使館参事官とGerman Barで交流会:六本木」09年6月
★「映画試写会(ブッシュ)とオフ会:憲政記念会館・永田町」09年5月
★「ブルガリア映画祭とブルガリアレストラン食事会:京橋、汐留」09年5月
★「映画試写会(MILK):憲政記念会館・永田町」09年4月
★「ユニークビジネス事例研究会」第3回09年4月
★「ユニークビジネス事例研究会」第2回09年3月
★「ユニークビジネス事例研究会」09年2月
★「ニュービジネス研究会」第2回09年1月
★「ビジョン研究会」第3回09年1月

▼今まで開催したNPOアクティブミドル国際協会のフォーラムや活動
  http://amia.jp/forum/index.html  

-------------------------------------------------------------

「JapanToday」

2009-12-20 21:22:16 | Weblog
★11月25日に「JapanToday」に掲載されたamia取材の記事のHPです。
月刊アクセス数が200万PVのネットニュースです。
http://www.japantoday.com/category/executive-impact/view/diplomatic-sources


Diplomatic sources

By Chris Betros

TOKYO

In 2003, Koh Aoki established the NPO Active Middle International
Association (AMIA) for middle-aged people who are actively seeking
opportunities for leaning about Japan and other countries and socializing.
AMIA organizes monthly forums and parties, attracting more than 3,000
participants so far.

The forum activities have gained momentum especially since 2007, due to the
more than 20 forums with ambassadors/ministers from different countries, as
well as seminars and lectures.

★NPOフォーラム レポート

・12月3日に行ったラオス大使館でのNPO「ラオス・フォーラム」が
外務省「日メコン交流年2009」の認定事業に選定されました。
ー「日メコン交流年2009」の実施に際してロゴマークとキャッチフレーズ
を使用していただくことが可能となり、イベントカレンダー等にて事業を
紹介いたます。 ー
・ロゴマークの使用許可とポスターが送られてきました。
(カレンダーの12月の項目に「ラオス・フォーラム」あり)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/j_mekong_k/koryu_calendar.html

・また福山哲郎外務副大臣より「メッセージ」を頂きました。
http://amia.jp/images/fukuyamames2.doc
フォーラムで外務委員会所属ー横粂勝仁衆院議員が代読しました。

・「ラオス・フォーラム」の写真、動画、レポートをUpしました。
http://amia.jp/laosreport.html

----------------------------------