goo blog サービス終了のお知らせ 

大人のバレエ~不思議な魔法 & Something Good

大人になってバレエを始める方、始められた方に。
なにか、参考になれば幸いです。

フリードトウシューズ(ポアント)のマーク表。

2009-06-22 18:01:28 | バレエ大人
有名なトウシューズ(ポアント)なので、ご存知の方が多いとは思いますが、これが、フリードのマークに対する形状と固さの表です。
ただ、これだけではなんとも言えず、マークごとに木型が違うので、履いてみると、それぞれに個性があります。




これだけのマークを違うサイズやワイズもフィッティングして、これ!という1足を決めるのも労力がいりますが、これ!と思っても、次は入荷しなかったりします。
で、じゃあ、別ので探すか。。と、改めて、フィッティング。
そしたら、今度は、緩衝剤でかえってゆるんでいるんじゃないか、と、固いトウシューズ(ポアント)では、悩みもしなかったワイズとサイズで、また、フィッティング。

でも、これがまた、フィッティングでポアントしたくらいと、実際にバレエのお稽古をしたのでは、また違って感じるのです。
だんだん、どれがいいんだかわからなくなってきて、フリード疲労を起こし始めました。
なんというか、もう「Wide」でなくて「light」でなければいい。みたいな。

ただ、フリードは、「きつっ。」くらいでもいいんだ、というのがわかってきたところです。
でも、最初はつらいです。。

先日、汗にまみれたフリードは、サイズもワイズも「きつっ。」というものでしたが、乾いたら、見事、足の形に変形し、しっかり指が床につきます。
ちなみに、固さは「strong」でした。
まあ、トウシューズは濡れるとだめだとよく聞くので、そのせいだとは思いますが。

しかたないので、下のエンジェルトウパッドというものを試してみようとゲットしました。






足の指を床の手前で寸止め状態にしておくのって、けっこう大変なことだな、と思いました。
けっこうきつめでないとだめだし。
足もしめつけられて足自体の動きが悪いし(フリードだからなんとか立てる。みたいな感じです。)、早々にしびれて感覚がなくなってくるし、こういう感覚はあまり好きではないのですが、親指に衝撃を与えないために、仕方ありません。

試しに、ブロックのリハーサルという、ブロックにしてはやや柔らかめのトウシューズを引っ張りだしてきて、軽く履いてみましたが、あの程度でもドゥミでこたえて、親指にきてしまいます。

やっぱり、フリードか。。
何度もお店に足を運ぶのが大変なので、チャコットさんも、フリードをネットで買えるようにしてほしいです。

海外のサイトで買おうか、と途中まで試して、やっぱりやめたりしているacbeでした。
だって、カード情報を入れるのに、セキュリティがかかっていないんですもん。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 骨盤のゆがみを簡単にチェッ... | トップ | 舞台に、出っぱなし。。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (ミテキ)
2009-06-22 23:58:54
いつも見てましたがコメントはお久しぶりです
フリードのマーク一覧表、すごいですね
とても分かりやすいです!すごーい
私が使ってたのはどれだったかな~。
返信する
ミテキさんへ (acbe)
2009-06-23 10:13:18
お久しぶりです!
いつも遊びに来てくださっていたなんて、うれしいです!
ありがとうございます!
私はと言えば。。
自分のブログの更新で精一杯で、なかなかミテキさんのブログをはじめ、みなさんのところに遊びにいけず、本当に申し訳ありません!

よかったら、今度、フリードをフィッティングする際、使ってください。
それにしても、フリードには、いろんな意味で泣かされます。
返信する
はじめまして (everydog)
2009-06-23 10:44:15
初めてコメントさせていただきます。
フリードの加工を調べていて、このブログに出会いました。
出来る工夫をいろいろされてらして、素晴らしいですね!
トレーニングなど参考にさせていただきます。

ところでフリードのネット販売とは、pointeshoe.co.ukのことでしょうか?カードを持っていないので未購入ですが、かなりお安く買えるみたいですね。もしお試しの祭はまた記事にして下さいね。
返信する
すごいっ (flora)
2009-06-23 11:57:12
こんにちは
毎回丁寧なお返事をいただけるのですっかりacbeさんのブログファンになってしまいました
恐ろしやフリードこーんなに種類があったんですね~
チャコットで何足か試し履きしてみたんですが、どれもいまいち木型が合わなかったので一度も履いたことなかったんですが、こんなに種類があるんでは、無精な私にはとっても選びきれません表を見ただけで卒倒しそうです・・・
私はグリシコの2007PROFLEXもマーシャのGRも
入荷に時間がかかるので、発表会用にメルレのリングトンを購入したのですが、先生が3足は用意しておきなさいとノタマウので昨日ミルバのバーゲンでカペジオのタンデュ1を購入してみました。始めてのポワントでの発表会ということで、リハを経験して感じたんですが、通常30分程度のポワントレッスンでは足に合ったシューズを履いていればそれほど痛くはならないのに、長時間履いていると、別にポワントで立っている訳でなくても足がしびれてくるのですね
とにかくただ履いているだけで耐えられなくなってすぐバレエシューズに履き替えてしまうので最後までポワントでリハ経験したことないんです・・・
それで自分なりに考えてア・テールで楽なポワントにしようとタンデュ1の8.5Mを選んだのですが、ア・テールでどこも当たらなくて楽なシューズはポワントで立った時に指が落ちてしまってとっても痛いのです
ミルバでは立たせてくれないので家に帰って
ポワントしてウ~ムとなってしまいました。
もちろんサイズ交換してくれるから大丈夫なんですが、結局試着した時ボックスがきつめの
8.0Mを選んでいればよかったのか・・しかし
それでは今までのシューズと同じでリハの途中でしびれてくるんではないか!と昨日はよく眠れませんでした(ちょっと大げさ?)
発表会経験者のacbeさんはどうやって発表会用のポワント選んでましたか?やはり多少しめつけ感があっても足にぴったりですきまなく、きちんとポワントできるシューズにしてしびれるのは我慢すべきなんでしょうか?
返信する
everydogさんへ (acbe)
2009-06-23 12:15:31
はじめまして。
コメントいただき、ありがとうございます。
つたないブログですが、なにか参考にしていただけることがあれば、うれしい限りです。

www.pointeshoe.com
は、セキュリティがかかっていました!
ありがとうございます!
(私はいったい、どこを見たのか。。とにかく、英語が堪能でもないのに、ひたすら英語圏をさまよったので。汗)
どれでいくか決めたら、勇気を出して試してみようと思います。
今の外為の相場だと、送料込みでも6~7,000円くらい。
安いですよね。
その時は、また、記事を書きますね。


返信する
floraさんへ (acbe)
2009-06-24 18:58:36
うれしい。ありがとうございます。
でも、「私の感覚では」となってしまうことばかりで、お返事したことが、少しでもお役に立っていればいいのですが。(汗)

フリード愛用のダンサーは多いようですが、いったいどうやって選んでいるんだろう。。と思ってしまいます。
親指の不調さえなければ、他のトウシューズで全然いいんですが、今は、フリードでないと、足の親指が耐えられなくて。(泣)


>長時間履いていると、別にポワントで立っている訳でなくても足がしびれてくるのですね

私もです!
舞台でも、飾りで立ったままの状態になる時があるんですが、途中から、足がしびれてきました。

足が地についている時と浮いている時と、誰でも、多少なりとも足の幅が変わりますよね。
固めのトウシューズは、当たっているのがはっきりわかるので、あまり悩むことがなかったんですが、柔らかいフリードを履き始めて、結局、足をテーピングして、少し締めることにしたんです。
で、その状態で、ワイズを選ぶようにしています。
なので、ア・テールでのワイズは、テーピングして、ほんのちょっときつい感じ。くらいが目安になっています。
途中からしびれては来ますが、今は、親指が落ちて衝撃がこないように、の方が重要なので。
あまりきつくても、足に「あそび」がなくなって、痛めてしまったり、不調の原因になったりもしますから、頃合いは、ほんと、自分の感覚でいくしかないような気がします。

足は人それぞれなので、私の場合、ですが、数年前の発表会では、結局、カペジオのグリッセで出ました。
ずっと固めのトウシューズできた私には、とにかく「ヤワい」の一言でした。
すぐに足に馴染み、あれよあれよという間につぶれ。。
なので、ちょっと当たる気はしたのですが、サイズもワイズもひとつ下げました。

で、家で少し履いて、少し足にあわせたところで、ハードナーで固めて、お稽古で履くとつぶれるので、家で1回復習程度に履いてから、またハードナーを入れて本番用にとっておきました。
同じく3足用意しましたよ。

返信する
おはようございます (Steph)
2012-01-15 09:35:21
acbeさん、ご無沙汰しております。以前何度かコメントさせてもらってますStephです。
昨年の4月からポワントクラスを再開しましたが、いまだポワントのブタ鼻に乗れず・・・。
再開直後はシルビアのポワントを履いていましたが、フィッテングをしたのにお稽古ではくと左足がいつの間にか靴の中で対角線上にあるということになりました。お稽古場の先生にグリシコは?と勧められ2007ProFlexに替えました。今はグリシコのトライアンフを履いていますが、若干私には底が固めのようです・・・。「次に買い替える時はフリードはどう?あれはバレエシューズのように履けるよ。」と言われましたが、ここでこのマークを見て「ありゃりゃ」という感じです。
私は足幅が細めなのですが、細めのシューズってこれまた関西にはなかなかなかったり・・・。
プロでもないのに、トウシューズ選びに困っています。前重心のシューズってどのあたりでしょうか?acbeさんもあれこれ試されましたか?
もうシンデレラシューズに出会われましたか?
返信する
Stephさんへ (acbe)
2012-01-15 10:59:05
お久しぶりです!
コメントありがとうございます!
フリードですか。。
私の感覚では、一番、ドゥミを通りやすく、動きやすいトウシューズでしたが、なぜか、一番簡単につぶれ、入荷が不安定で、サイズ調整が悩ましかったトウシューズです。
重心前めは、あくまで私の感覚ですが、確か、crossとtriangleだった気がします。
Fも、やや前目で、最終的にフリードは「F」か「key」(keyは、まっすぐ安定感がある感じ)か、というところまでいったのですが、どちらも、とにかく在庫がなく、頭が痛かったです。
後、クラシック(だったかな)というタイプは、重心前です。
Yは、作り自体が細めな感じがしました。
チャコットさんは、何足でも棚から出して、がんがん履いて、ポアントで立てるので(商品を傷めない程度に)、傾向はつかみやすいと思います。
結局、シンデレラシューズに出会えないままのacbeですが、今、トライアンフが気になっています。
お稽古を再開したら、試したいです。
返信する

コメントを投稿

バレエ大人」カテゴリの最新記事