goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ一週一ネタgoo

2016年の投稿を最後に滞っていたブログを提供元の閉鎖を機に引っ越し。今後の更新は不明瞭。

秋田

2008-03-11 22:13:23 | 経済
今日、秋田に行った。

でも、来週になった。

なんのことやら。
今日やるはずだった仕事が、来週だったんですと! いやあ、人はいろいろ忘れるものですが、秋田を二往復させるような物忘れは勘弁願いたいですね。

道路はすっかり乾いてましたが、秋田はなんか空が暗かったです。スギっちたちは、黄色い花粉を沢山つけてました。

花粉症の人々には恐怖の風景ですね。

一瞬携帯をなくす

2008-03-05 22:35:08 | 経済
一瞬携帯を無くしたかと思った。

場所は松園にあるダムのあたり。水を取る仕事で、ダム湖に行っていたのだ。
ほぼ全面結氷しているのだが、一部、桟橋のようなものがあって、そこは水の表面を攪拌している棒が沢山ついていて、凍らないことになっているのだ。

さて、そこで仕事を終え、次の現場に向かい、時間を確かめようとしたら、携帯がない。
もしかして朝家に忘れてきたのだろうか? そう思って、相棒のYにうちのカミさんにメールを出してもらう。

しかしながら、家には無いという。

………ということは………

どっかで落とした!

いやあ、気づかなかった。どっかで落とした。ダムだったら恐らく桟橋を渡ってる途中の、雪の上にでも落ちたのではないだろうか?

普通落とせば気がつく。しかし、全く気がつかなかったのだ、音の出ないところに落ちたに違いない。うっかり、水の中に落としてしまったら、アウトだ。

一通り仕事が終わったところで、ダムに戻ってもらい、桟橋の上を歩いて調べてみる。

無い!

大体にして雪が積もったままになっているところはほとんど無いのだ。
ここに落としたら音で分かるはずだ。だって下は鉄板だから。

気づかないとしたら、水の中か。さすがに水深25メートルくらいまで沈んでしまったら、防水ワンセグも空しいだけである。

ああ、俺の携帯はダム湖の湖底でその一生を終えたのかも知れない。と、思いながら、自分の車に戻り、一応、車の回りを確かめようと、視線を下に落としたとき。

ありました

ええ、ありましたよ。車の運転席の下あたりに、転がってました。
いやあ、良かった。携帯買い換えなきゃいけないかと思った。めんどくせーなと。

そんなわけで、今も携帯は変わらないのです。

岩手競馬

2007-03-16 22:36:04 | 経済
廃止の方針が決定してしまったらしい。もちろん、県の提案していた再建計画に対するNOなわけだが、事態は急である。四月から始まるはずだった競馬が、もうやらないというのだ。

もちろん競馬はギャンブルだし、度を超えれば決していいものではない。しかし、馬の走る姿というのは、無条件に美しいモノだ。

走るために生まれてきたサラブレッドは、もう岩手には、いらないと言うことだ。一部の馬術競技、ちゃぐちゃぐ馬っこ、馬車、動物園とか、そういうところの馬以外の、いわゆる競走馬は、岩手にいなくなってもいいよという判断だ。

やはりコトはメイセイオペラ以降の経営の問題である。確かにオーロパークは、バブリーな建物である。しかし、赤字に転落したのは、完成以降四年が経ってからの2000年度からである。

メイセイオペラの時代は、それはバブルだったのだ。
オペラ以降にスターホースらしいスターホースがいなかったことが、人気下降の急加速を後押ししたことは間違いない。しかし、オペラのころをベースにした経営は、いくら何でもムリが来る。

年に数回しか行かなくても、競馬はあってほしいんだよなぁ。
職員2.3百人、関係者2500人とか言ってるけど、恐らく関係者の実数は、その三倍くらいに達するのじゃないだろうか?

騎手ってのも、夢の職業だけど、それも岩手にはなくなってしまうってコトだ。プロスポーツが一つもない岩手県になってしまうってことだ。

旭川のばんえい競馬は廃止が決まってから、なんとか存続した。岩手競馬もなんとか存続してほしい。じゃないとつまんないからね。



高いガソリンと小さい人間

2007-03-14 23:34:26 | 経済
水沢に行くにはガソリンが足りないと判断し、南インター手前のセルフのスタンドに何も考えずに寄った。すると、ガソリンリッター119円。ん? 高い! と思ったモノの、めんどくさかったので、そのまま給油。

途中何度か、区切りのいいとこでやめようかなどと悩んだのだが、結局満タン給油。

最近町中で見かける、看板よりかなり高い。
40リッター入った。

中央分離帯を挟んだ向かい側のスタンドをふと見ると、リッター113円! うわっ、リッター6円も高ぇよ!40リッターだから、240円高ぇよ!

しまったなぁ、ちょいその先のスタンドでも113円。

こういうのって、なんかすんごく損したような気になるんだよなあ。
240円くらいなのに。

あー、俺って人間小せぇって思ったな。240円くらいいいじゃないか!
たかが240円、されど240円。自動販売機で買うスタンダードな量の飲み物二回分。小さい、小さいなぁ、俺。

そういや、今日はホワイトデーだったね。関係ないけど、低反発もこもこチェアという名の座椅子が届いた。ま、こんなもんでしょ。