goo blog サービス終了のお知らせ 

山 時々里遊び

山三昧の日々とたまぁ~に里でのお話・・・

今年もキコリ♪

2015-12-09 22:38:42 | 里で
今年もキコリの季節がやってきました♪
って、季節は関係ないかもしれませんが・・・
薪ストーブの薪作りなので12月の恒例行事になってます。

今日の現場はこちら。

Mさんの友人に頼まれた場所だそうです。
倒すのは奥の紅葉している木。

70cmに切りそろえ・・・


軽トラの荷台へ。

軽トラ欲しいなぁ~

1株から4つの幹に分かれているので高い位置で切ってます。


枝の張り出しも片側に偏っているので思った方向に切り倒すには工夫が必要。
と言うことで・・・

今回はチルホールが登場!
簡単に言えば手動ウィンチです。

救助用のものらしい。
さすが消防士さん。
小物はスリングにカラビナ・・・
さすがヤマヤさん。

支点になる場所に滑車をセット。


本体もスリングで確保してワイヤーを通し・・・


ロープの末端は南京結びでワイヤーに連結。


木の幹にロープをセット。


全景ですが・・・

緑の○が倒す木。
紅い矢印がロープ固定箇所。
青い矢印が滑車。
黄色い矢印がチルホール本体。
黄色の所で操作をして青の所へと木を倒す訳ですね。

チルホールを倒す木のそばに移動しました。

レバーをキコキコ動かすことでワイヤーを引っ張ります。

セッティングが完了したところでお昼です♪

今回はKさん(奥さん)が芋煮鍋を作ってくださいました♪
いつもありがとうございます。

お昼の宴会が終わって片づけをしていると・・・

男性陣が早々に作業開始。
息ぴったりの連携作業でいい感じに切り倒していました。

チルホールを初め、木を引っ張るのに使い古しのクライミングロープが大活躍ですが・・・
当然スタティックロープではなく、ダイナミックロープですので伸びること伸びること・・・
山道具、大活躍です。

屋久島5 一夜明けて

2015-10-11 22:18:12 | 里で
久しぶりの布団と幽霊話のない民宿の部屋で睡眠をむさぼり・・・
自然と6時頃に起床。

まず向かった先は平内海中温泉。


岩に砕ける波が東映のシーンのようです。


足湯がありました。


生足。

気持ちいい~♪

ちょうど干潮で入れます。


入っちゃいました。

貸切でみんなテンション↑↑

迫力の温泉でした。


安房警察に寄ったあとで松峯大橋へ。


絶景です♪


山側を見ると・・・


カヌーやSUPを楽しむ人たち。


お昼のフェリーに乗るのであまりあちこち行けませんが・・・


外せないのはこのお茶屋さんの抹茶ソフト。

濃厚で激ウマ♪
200円でグリーンティー付きです。

宮之浦で早めの昼食を取ったあと、いよいよ屋久島を離れる時が来ちゃいました。


山はガスの中だろうか。

島にだけ雲がかかっています。

いよいよ離岸。


名残を惜しみます。


曇っているように見えますが・・・

角度を変えるとこんなに快晴。

島だけが雲に覆われています。


行きは取り損ねた開聞岳。

相変わらず美しい。

夕陽が綺麗。


夕陽で赤く染まる桜島。


鹿児島港に着岸です。


タラップの下にフォークリフト。


何をするのだろう?と思っていたら・・・

タラップを受けて引っ張って開いていました。
色んな作業を見てると面白いですねぇ~

乗客の下船が始まりました~

さて、そろそろ降りますか。

長かったようであっという間の5日間が終わってしまいました。
次に島を訪れるのはいつの日か。。。
人にも天気にも恵まれ、大満喫の5日間でした~
みなさん、ありがとうございました!

屋久島1 前夜祭

2015-10-08 15:35:32 | 里で
今年もまたまた屋久島へ!

今回はガイドKさんの計画に便乗させていただいて、念願の屋久島の沢へ初挑戦!

約800km自走して鹿児島へ。
桜島を目の前に見ながらフェリーで屋久島へ向かいます。


船の前方に洋上のアルプスが見えてきました♪

奥岳が雲に浮いている感じですね。

12:30屋久島上陸!
時間的になんとか1周出来そうと言うことで、反時計まわりに走り・・・

まずは屋久島燈台へ。

快晴です♪

みなさん、屋久島は初めてではないけど燈台は初めてとのこと。
かなり気に入って戴けたようです(^^)

日中はサルさん、シカさん、あまり出てこないかなぁ~
と思いながら西部林道を走っていると・・・

さっそくいましたよ。

すぐにシカさんも。


人を全然気にしないと言うか・・・

いい加減、道を譲って戴けませんか?

この後、下山口になる花山歩道の林道合流部にKさんと自転車をデポしに向かいます。
あとの3人は大川の滝でのんびりしていただいて。

しかし、この林道が悪路!
地図には「タクシーで30分」とありましたが、たっぷり片道1時間近くかかってしまいました。
携帯は完全圏外。
大川の滝で待つ3人とも連絡が取れず、かなりの待ちぼうけをさせてしまいました。。。

途中、寄りたい所も色々ありましたが・・・
時間も押して、宮之浦で夕食の予約をしていたのでダッシュで尾ノ間温泉に入り、一路宮之浦へ。

そう、屋久島の友人が去年の秋にお店をオープンしたので是非寄りたかったんです。
宮之浦の「若大将」
安房の「いその香り」の大将の弟です。

トビウオ♪


刺身の盛り合わせが豪勢!

兄弟で漁に出て取れたての魚をさばいてくれるので新鮮でおいしいデス^^

そしてヤクシカのタタキ


まるで打ち上げのような前夜祭になりました♪

ひなせでかきおこ

2015-01-13 17:43:34 | 里で
今日は1日仕事のはずだったんですが・・・
「今日はいい」と言われ予定があいてしまった。

と言うことで、母とお出かけ。
日生(ひなせ)にかきおこを食べに行ってきました。

かきおこ作成中。

お好み焼き一面に牡蠣がたっぷり♪ピンボケですが・・・

でも今年は牡蠣の出来が悪いようで・・・
例年ならもっと実が大きくなってるんですが今年は小さいと。
殻つきを買うとがっかりする可能性が高いから、買うならむき身の方がいいんじゃないって。
1月末~2月が一番旬だそうです。

っで、完成写真がありません(^^;
でも味は最高♪
また来たいです。

レンコンとったど~!!

2015-01-06 00:24:36 | 里で


新年早々、どろんこ遊び♪


これでも水たまりで洗ったんですが・・・
カッパ着てて大正解でした。

本日の収穫


もっと過酷な作業になるかと思いましたが・・・
天気も良く暑いくらい。
地元の方々のアドバイスもあって・・・
メンバー4人の連携プレーもあり・・・
とっても楽しいレンコン掘りでした^^