goo blog サービス終了のお知らせ 

山 時々里遊び

山三昧の日々とたまぁ~に里でのお話・・・

ざくろ

2014-12-02 21:05:17 | 里で
神戸から三宮へと歩いている時に・・・
無性に元町ケーキの「ざくろ」が食べたくなった。


元町ケーキと言えばざくろ。
270円。昔から変わっていないと思う。
今どき、こんな値段のケーキは少ないですよね。
味も昔と変わらずシンプルで素朴な味。
ふわっと口の中で溶ける感じで美味です♪

お花見ドライブ

2014-04-04 01:30:19 | 里で
職場の近くの桜が突然満開になっていた。

前日まで咲いてること自体気づかない状態だったのに・・・

なんだか今年は唐突にあちこち満開になった気がするのは気のせいかなぁ~



と言うことで・・・

母とお花見ドライブに行ってきました。


静の里公園


義経公のお墓と仲良く並んでいました。
お参りするといいことがあるそうな。。。



淡路島は山も里も至る所で桜だらけでした。
桜好きが多いのかな。


おまけの渦潮。


なんとなく渦?


バタバタしてて季節感がなかったけど、もうすっかり春ですねぇ~

きこり

2013-12-05 22:04:39 | 里で
「きこりをしに来ない?」と誘われて・・・
今日は一日、チェーンソーで遊ばせていただきました。

ロープで確保しながら枝払い。

山の道具がフル活躍してます。

大まかに枝を落として・・・

倒れる方向をロープでコントロールします。

丸太がいっぱい♪


薪割は後日。
膨大な薪が出来そうです。
我が家にも薪ストーブが欲しいなぁ~

運動会

2013-09-29 01:30:37 | 里で
運動会を見るのって何年振りだろう・・・

生徒数が少ないですが・・・

子供の成長って早いですね~

今回、南ア遠征に便乗して遊びに行きましたが・・・
忙しい中、集まっていただいたみなさん、ありがとうございました!
早々にオチてしまってましたが(^^;
賢パパさん、もう飲み会からは帰ってますよね。私も別荘が欲しい・・・たむちゃんにもよろしく。
賢ママさん、みきさんには無事にあえました?静岡おでん等々御馳走様でした。
工場長、下山中に出会ってビックリ!足、早く良くなるといいね。
みっちゃん、次はきっと女の子だよ。え?もういい??
Gさん、結婚式はどうでした?ろくにお祝いも言ってなかったわ・・・
ふみさん、事故とは言え、大変な目に合わせちゃいました・・・お仕事大丈夫でした?
またお会いできる日を楽しみにしています♪

偶然

2013-08-13 21:04:56 | 里で
うちの家系の墓が岡山にあると聞いて母と一緒に行ってきた。

万延(1860年)に亡くなったご先祖の墓がありました。

同じ区画に曾祖父の姓(今尾)の墓が3つ。

曾祖父は子のいなかった我が家系に養子に来たが、
代々子がなく養子縁組を続けて我が代になっているので
当然、うちら家族以外に墓を見る人はなく・・・

今尾の方も家系が途絶えていると聞いている。

なのに墓はきちんと手入れがされていて・・・

墓地の管理者もなく、「誰が見てくれているのか確認しないといけないね」
と言いながらも雲をつかむような状態で・・・

お参りを済ませ、さて、帰ろうかと思っていると1台の車が通りかかり
「どちらさま?」と聞いてくる。
聞けばお墓の手入れをしてくれている方でした。
こんな偶然の引き合わせってあるんですねぇ。

やはり、今尾の家を継ぐ人は絶えているようですが、
東京や大阪に散らばった縁者から管理を依頼されているらしい。
話を聞いてもまったく知らない人達でしたが・・・

まぁ、曾祖父自体まったく知らないし。
祖父が東京に建てた墓には入っているらしいけど。


墓参りを済ませたあとは母方の親戚めぐり。

母の兄(次男)の所に行くと足を引きずっている。
聞けば母と同じ今年の2月に足を骨折したとか。
しかも同じ左足。

こんな偶然はいらないんだけど・・・

屋根の修理をしてて梯子から落ちたとか。
本人はウルトラCに失敗したとか言ってるけど・・・
もう80歳なんだから・・・

その後、長男の住む本家へ。
着いてみると雑草が茂り、なんだか荒れた感じ。
孫一家と暮らしてるはずなんだけどやけに静かで・・・

聞いてみると孫一家が出て行ってしまったとか。
本家の伯父(長男)の方は数年前にトラクターに巻き込まれて右足を複雑骨折。
今は車いすなしでは生活が出来ないのに90歳になって一人暮らしを余儀なくされている。

気丈にふるまってはいたけど「生きるのがつらい」と言った言葉が胸に刺さる。
帰り際に泣きながら「ありがとう、ありがとう」と見送る姿が寂しさを募らせる。
息子さん(私にとって従兄)夫婦はすぐ近くに住んでいるけど足が遠い様子。

「老いる」と言うことをまた改めて考えさせられました。
まぁ、独身の私はどう転んでも独居老人になりますが。

しかし、兄妹そろって骨折一家じゃまいか。。。

とりあえず、母はかなり普通に歩けるようになったので
この後は誕生日旅行で東洋のマチュピチュへ。
元気なうちに孝行しておかないとね。