goo blog サービス終了のお知らせ 

山 時々里遊び

山三昧の日々とたまぁ~に里でのお話・・・

ゴンテックス 膝貼足(ひざはったり)

2016-10-05 22:18:07 | 山アイテム
昨日はついつい愚痴ってしまいましたが・・・

気分の悪いブログはさっさと押しやってしまいましょう。
って言うなら書くなよって気もしますが(^^;

今日はおすすめアイテムの紹介。
ひざ痛の爆弾を抱えた今の私には欠かせないアイテム。

GONTEX 膝貼足


要は膝に特化したテーピングテープです。

ちと価格は高いですが、効果は絶大です。
太ももの筋肉サポートもしてくれるので予防に効果あり。

一昨年くらいから違和感を感じ始め、去年は標高200mそこそこの山でさえ
下山時に膝の激痛に苦しめられました。

病院での診断は「変形性膝関節症」

軟骨だけでなく膝関節の骨も削れており、元には戻らないと言われました。
そう言われると、歩くたびに「痛くならないか」と気になる。

筋トレとストレッチでだいぶ痛みは出にくくなったけど・・・
気分的な不安対策にサポーターやサポートタイツ、ストック等々が欠かせなくなった。

その中でもマストアイテムがこの「膝ハッタリ」
ハッタリが効きます。

先日の不帰キレットでも全然痛みが出ませんでした。
膝ハッタリを貼って痛みが出たのは去年の鋸、角兵衛沢の激下りの時くらい。
鋸の時は登る前から違和感ありありだったので、良く持った方だと思う。
通気性も良く、2~3日貼りっぱなしでも問題なし。
と言うか、1日で剥がしたらもったいない。。。

貼り方は超簡単。

中身は・・・


中央にOKマーク。

楕円のこの子の顔が丸くなるまで引っ張って膝下に貼ります。

あとは4本のぴらぴらを引っ張らずに太ももに張るだけ。

詳しくはこちら

キネシオテープを同様の形状に貼っても効果あります。


膝痛でお悩みの方、良かったらお試しくださいませ。

キレイになった♪

2015-07-01 17:30:09 | 山アイテム
長年愛用のシャルモくん。


去年あたりからソールがツルツルでいい加減、限界だなぁ~と・・・

ソールが綺麗になりました♪

アッパーはまだ無事だし、なかなか私の足に合う靴を見つけるのは難しいので。
もうしばらくは頑張ってもらいましょう。

週末に山の予定が入ったので、予定より早くあげていただきました。
好○山荘さん、無理を言ってすんまへん。
ありがたや~


登山用品・アウトドア用品の通販サイト 好日通販





山用に改良

2015-06-25 01:21:16 | 山アイテム
ユニクロのリラコシリーズ。


山泊でのリラックス用に軽くてコンパクトでちょうどいいなぁ~
と思っていたんですが、七分丈しかない。

やはり山で使うなら虫対策とか足首までほしい。
たき火も考えると綿のもので・・・

と色々探したけどいいのが無い。
ならば作ってしまえ!

同じものを2枚買ってきて裾を伸ばしてみました。

柄合わせがちょっと失敗したけど、遠目にはわからないですよね(^^;
右下が元々のサイズ。
左が山用に改良したフルサイズ。
右上が裾を切り取られて出来てしまったショートパンツ。
この超ショートパンツは穿く機会がくるんだろうか。。。。

誰か要りませんか???

悩んだ末に・・・

2015-05-29 22:19:24 | 山アイテム
またまたタロン44


8年間使い倒した初代はこちら。


内側のウレタンコーティングが剥がれてから早1年。
底部は劣化で亀裂だらけ。


いつ底が抜けるだろうか?と思いつつ、ダクトテープでダマしダマし・・・


買った当初はこんなにピカピカだったんですけどねぇ~


買い替えを決めてから色々検討しましたが、コイツ以上にしっくるくるヤツが見つかりません。
一般的な需要はかなり低いモデルですが・・・
肩や腰にしっくりフィットして、日帰りからテント泊までオールマイティーにこなしてくれますので。

新旧交代しますが・・・

これからもよろしく。

散財しちゃいました

2012-12-10 23:16:28 | 山アイテム
板とビンディングと靴をもらったことから始めた山スキー。

結局、すべて新調してしまいました。。。。。

G3のビバ&ルビー


靴は去年買い替えたし、ビンディングにあわせてクトーも購入。
板のサイズも変わったからシールも買い替え・・・
諭吉さんが一斉に旅立っていかれました。。。。。。

板は今までより若干ファットに、ちょっぴりロッカーも入って感覚がどのくらい変わるものなのか。

そして気になるのがビンディング。



山スキーならTLTでしょ、とディナフィットのラディカルと随分悩みましたが・・・
軽さなら断然ディナフィットなんですけどね~

装着時のつま先の爪。

G3のルビー(オニキス)はトゥレバーを押した状態でないとはめられない。
ディナフィットなら解放状態で固定できるから装着は断然楽。
ですが、誤解放が気になる。

ヒールはブーツの切れ込みにバーが刺さる形ですが・・・

ツアーモードとスキーモードの切り替えがG3はレバー1本。
ディナフィットはビンディングを回転させるのでスキーモードからツアーモードに切り替えるときは一旦スキーを脱がなければならない。
まぁ、スキーで歩く時はシールを貼るからどうせ脱ぐんですけどね。

ヒールサポートは2段階

邪魔なレールがなくなった分、軽くなること間違いなし。
歩く時のガチャガチャ音もなくなり、静かになりますね。

あとは使わないときのクトーをどうするか。
裏返しにするとブーツのバックルに干渉するからいい方法がないか検討中。


とりあえず、ワックスもかけたし。
今年は雪も結構いい感じだし。
次の休みはどこか滑りに行こう♪