山 時々里遊び

山三昧の日々とたまぁ~に里でのお話・・・

六甲 地獄谷から東お多福山

2017-03-28 17:41:03 | 山登り
久しぶりの六甲山。
滝の茶屋からスタートですが…

トイレがリニューアルされている!
宝くじの社会貢献事業として整備されたらしい。
日付は平成29年3月。
整備ホヤホヤぢゃん。

定番、高座の滝。

水量少ないですね。

王道ルートは中央尾根ですが…

やっぱ楽しいのは地獄谷。

小滝を乗り越え…


堰堤を真っ直ぐ行けば風吹岩。

まだこのルートは行ったことがなかったので行くつもりでしたが…
コンパスを忘れたのでやめておきます。

水量が少なくて…

小便滝はチョロチョロ。
と言うか「小便滝」の標識がなくなりましたね。

B懸尾根へと登ります。


白い花崗岩には青空が似合う。


高度が上がって見晴らしが良くなりました。


B懸尾根の先に万物相が見えます。


尾根どおしにも歩けるし巻道もあるし、ルートは色々。
巻き道だとこんな所も。

壁伝いに狭い足場。
結構、アルプスの練習になると思います。

急坂を登るとヒョコッと万物相がお目見え。

風吹岩よりこっちの方がお気に入り。
しばし、ほけ〜っと休憩します。

中央尾根に合流すると人がいっぱい。
平日なのに、さすが六甲山。

風吹岩到着〜


今日はにゃんこちゃん、1匹でした。


人が多いので先へ。
今日はまったり気分なので東お多福山の草原を目指します。

ロックガーデンにはよく来るものの横池にはまだ行ったことがない。
ので立ち寄ってみました。

広々として絶好のランチポイントですねぇ~
だからイノシシの出没ポイントになったのか。

お隣の雌池。

立ち枯れの木が目立ちます。

池の周りにもぐるっと回れる道があります。

元の道に戻ってお多福山へ。


門を開けて進むと・・・

ゴルフ場の道を横切ります。

マダム達がゴルフを楽しんでいました。


ちょっと斜度を増した傾斜を登りきると雨ヶ峠へ。


まっすぐ行けば最高峰へ行きますが、右手の東お多福方面へ。

遊歩道のような道です。

馬酔木が咲いていました♪

芦屋川沿いの桜の蕾もまだまだ固く、今年は春が遅い感じですが・・・
それでも確実に春は近づいていますね。

坂を登るとさっきのゴルフ場が眼下に。


その先は気持ちのいい草原。


ススキの再生に取り組んでいると・・・


東お多福山到着~

とっても山頂らしくない山頂。

振り返れば・・・

広い道の途中って感じです。

帰りは荒地山経由で。


黒岩のところを通って高座谷方面へ下りましたが・・・
ずいぶん道が整備された感じ。
途中で立派な標識も立っていたし。
逆に小さな「C-4」とかの標識がみんななくなっていました。
枝道へ下手に入らないように整備したんでしょうか。

キャッスルウォールにつくとクライマーさんが取りついていました。

楽しそう♪

奥高座の滝。

めっちゃ久しぶりに来ましたが、こんなんだったかなぁ~

帰り道から振り返って。

岩のトップに人が居るの、わかりますか?
50mロープでは下から確保できないので、上から確保していました。

高座谷を沢沿いに下って高座の滝に帰ってきました~


春休みだからか親子連れがいっぱいいました。
アスレチックな感じで手軽に楽しめますよね。

手作りピザ

2017-03-22 21:40:53 | 日記
今年のイカナゴ、終わっちゃいましたね。
来年の豊漁を願います。
楽しみにされてた方、ごめんなさい。
今年はありません…

昨日は所用でnaoさん家へ。
「ピザ焼いて待ってるね」って💕

お伺いすると…

ピザぢゃないご馳走が並んでいる!

あれ?ピザって言ってなかったっけ?
って思っていたら…

1枚目


2枚目


3枚目


4枚目


出てくる、出てくる…

四人でこの量は多すぎませんか?
と言いながらほとんど食べちゃいました…

お土産にチーズケーキまで頂いちゃって…
焼きすぎたって言ってたけど、めっちゃ美味しかったですよ〜

naoさんの料理にはいつもいつも感動させられます。
パパッとこう言うのが作れるって素晴らしいなぁ〜

大山 ビビりまくりの横手口沢

2017-03-19 14:11:26 | 山登り
今シーズン3度目にしてやっと大山の山頂に立ちました。
今回は某放送局アナウンサーNさんのリクエストにご一緒させて頂きました。
ボーダーなので、登り返しなくスッキリ滑れる横手口沢へ。

天気予報は晴れ。大山も美しい姿を見せてくれています。


先週は雪が積もっていた駐車場もすっかりドライに。


環状道路を歩いてヘアピンカーブをショートカットすれば横手口沢の入り口です。


雪がクラストしているので早目にクトー装着…
と思ったら装着するためのビスが片方無い!

急遽針金で固定。

ペンチは持っていたけど、針金は師匠に頂きました。
やっぱり応急用品、抜かりなく持ってい無いといけないですね。

山頂までダイレクトに突き上げる沢を登ります。


振り返ると麓の景色。


傾斜がキツくなって来た所でアイゼンに履き替えます。

山スキーでアイゼン履いたのいつ振りだろう?

カリカリ斜面でアイゼンがよく効きます。
が…
久々に背負ったスキー板の重たいこと…


アナウンサーNさん、スノーシューで急傾斜を物ともせずにガシガシ登って行きます。
ガイドKさん、鉄人Mさん、師匠とツワモノ揃い。
体力無いので1人足を引っ張ってます💦

横手口沢、ダイレクトに突き上げるルートなだけにひたすら傾斜が増していく。
そしてピナクルまで休憩できる場所はなし。
ひたすら急斜面を登りつづけます。

登るほどに高度感が増します。


ピナクルが近づいてきました。


この斜度。

40度くらいはありそうな・・・

ピナクル到着!

天気もいいし、まったり休憩。

何組かのボーダー&スキーヤーが滑って行きます。
気温もあがって雪も緩みつつあります。
山頂まで登っておりて来るころにはちょうどいい感じに緩んでいるだろうとまったりまったり。

ピナクルを後に。


更に急になった斜面を登りきると頂上台地に。

山頂方面にはいろんなルートから集まったたくさんの人。

もうすぐ山頂。


山頂から剣ヶ峰方面。

大山、かっこいいなぁ~

屋根まで埋もれた小屋の向こうに弓ヶ浜もばっちり。


しかし、空は曇り風も少々。
さっきのポカポカ陽気はどこへ?

早々に滑降モードへ切り替えドロップ。


迫力の大斜面。


しかし・・・
登りに期待した適度に緩んだ雪はどこへやら?
再クラストしてカリカリです。
滑り始めからビビりまくり。
クラスト斜面は色々トラウマが・・・

吸い込まれるような横手口沢。


アナウンサーNさんが水を得た魚のようにカッ飛んでいきます。
師匠が負けじと飛び込んでいきます。
あっという間に米粒のように・・・

ガイドKさん、鉄人Mさんは少し慎重気味に
と言いつつもしなやかに滑って行きます。

取り残された私。。。
こけたらそのまま下まで滑って行きそう。。。。。
慎重に大きくターンを切りながらみんなの待つ場所へ。

斜度の落ちた所でやっと写真を撮る余裕が。


ボーダーNさん。


テレマーカーKさん。


山スキーもショートスキーありの混成部隊。


沢の下部は幅も狭くハーフパイプ状態に。
横壁でジャンプを楽しめます。

あっという間に入口まで戻ってきました。

登り3時間ちょっと、下り30分ちょっと。

ビビりながらでもスキーの下りはあっと言う間ですね・・・
白馬主稜の登り9時間、くだり45分よりはマシですが。

林道を戻って桝水スキー場へ。

曇り空ですが伯耆富士の姿を最後まで見せてくれていました。

斜度があっても新雪は飛び込んでいけるようになりましたが・・・
硬い斜面はやっぱりビビります。
止まらないし、痛いし。。。
カリカリ斜面、はやく克服したいなぁ~

練習あるのみですね。

イカナゴ

2017-03-14 17:49:44 | 日記
今日は母と車でイカナゴ偵察。
母も原付を処分したので歩いて偵察出来る範囲は限られるので。

まずは1番近いイオンへ。
売り場を見たけど、まだ未入荷の様子。
近くに店員さんもいなかったのでスルー。

お次はマルアイ。
こちらは店の前に行列が出来ている。
入荷時間、値段とも不明とのこと。
待ってられないので次へ。

次はコープ。
売り場にイカナゴの姿は無い。
確認すると既に今日の分は完売とのこと。
値段は2980円+税で3218円。
やっぱりまだ3000円するのね。

っで、次はマルハチへ。
こちらは今、入荷してきてパッキング中とのこと。
値段は3080円+税で3326円。
この値段だとやっぱり買えないなぁ〜

とりあえず偵察範囲を広げようと万代へ。
こちらは売り場に「12時頃入荷予定」の札が。
値段を聞くと3000円くらいの見込みとのこと。
だいたいどこも似たり寄ったりね。

ナナファームも見ておこうかと向かう途中で鷹取のマルハチへ。
本日、初めて姿を拝見しました。

残りわずか。
だいぶ大きくなっています。
同じマルハチでも店によって値段が違うのね。

っで、ナナファームの近くのマルアイへ。
こちらのマルアイも売り場に行列が出来ています。
入荷時間も値段も今の所未定。
昨日は2780円+税だったとのこと。
3002円。
去年もそうだったけど、やっぱりマルアイが1番安いのね。

最後にナナファームに行くと…

本日分完売。15日の入荷は無い様子。
値段は税込で3300円とのこと。

お話を聞いていると、イカナゴが少なくなっているから明日は漁を中止することになったとか。
ひょえぇぇ〜〜〜
これじゃあ値段が下がる前にイカナゴが尽きてしまいそうね…
どこのスーパーも入荷量は少なそうだったし。

今年はもう無理かな…
醤油30kg分、来年回しかな。
生姜6kg分は来年に回せないからどうにかしたいけど…

大山 名もなき沢へ

2017-03-11 10:01:11 | 山登り
いかなごの値段、下がりませんね~
先日2800円になったスーパーも3500円にまた上がってます。
「高くても仕方がない」と買い求める人が増えたんでしょうね。
不漁の影響で姫路の「いかなご祭り」も中止が決定されたとか・・・
今年は無理かな・・・



と言う訳で(?)大山へ。
当初は桝水高原から旧正面登山道で山頂を目指す予定でしたが・・・
スキー場の方から「ゲレンデ内は通らないで」とのことで環状道路へ。

じゃ、去年登った一ノ沢の林道が効率良かったよね~
と一ノ沢を目指します。

大ノ沢のスノーシェッド。

今年は雪たっぷりです。

ヘアピンをショートカットして横手口沢の入口へ。

去年の藪が嘘のように埋まってます。

ココも通過して一ノ沢から林道へ。
雪の量が違うので、去年とイメージがかなり変わっています。

去年楽しんだ谷ですね。

う〜ん、楽しそう♪

しかし、標高と共にガスの中へ。

下は青空も見えてたんだけどなぁ〜

小さな雪庇を崩して尾根に乗り上げると風表へ。
風裏のフカフカ雪から一転、クラストした斜面に。

早めにクトーを着けて登りますが…
樹林帯を抜けるとカリカリ斜面のトラバース。
今回、山スキー2回目のこむやんに緊張が走る。

これ以上登っても滑りも楽しく無いので、早々にシールを剥がします。


安定した場所では無いので、それぞれマシな場所を見繕って。


大山は独立峰だからか、風の影響が大きいですね。
樹林帯を抜けると吹きっ晒しの斜面の雪は吹き飛ばされて固い氷の様な斜面になってしまいます。

ちょうど目の前には楽しそうな沢が。

頃合い良く視界も開けました。

隊長がファーストトラックを譲ってくれました。


上部の新雪は薄いですが…


樹林帯の中はいい感じ。


美しい沢です。

横手口沢のすぐ隣の様子。

師匠もカッコ良く…


一回転!


こむやんも果敢に攻めます。


華麗に滑る隊長。


谷幅がかなり狭くなったら終わりが近い。


環状道路に出ました。


道路から見ると…

この上に沢がある様には見えません。

最後までスッキリ楽しめる沢でした。
ただ、幅が狭く、雪量が多い時限定かも。
状況判断で変更続きでしたが、結果オーライで楽しめました♪

環状道路をさっくり戻って終了。

大山の上部はスッポリガスの中。

こんな天候の時は風の当たらない谷中がいいですね(^^)

本日のルート

隊長作。
7:00スタート11:00終了の超お手軽ルートです。

余談。

山スキーヤーの間で噂のグローブ。

透湿素材のゴム手袋。
皆さん絶讃。1500円なのでコスパ◎
しかし、軟弱な私の手には少々寒い。
インナーグローブ併用がいいかも。