あれだよね

gooブログってさぁ~

211209 日本共産党の「文書交通費」はブラックボックス元議員は「月100万円は全て党が持っていく」

2021-12-09 09:40:17 | ニュース


与党側だけが反対してるように報じるマスゴミは
こう言う事実には一切触れません。
特にテレビとかは、絶対に。
これまでも意見してきた、みたいに言ってる割に
しっかり懐にしまい込んでた事実は隠せません。
そもそも、これらの金の流れは、野盗より
保守支持層側からネット等を通じて発せられていた気がします。

日本共産党の「文書交通費」はブラックボックス元議員は「月100万円は全て党が持っていく」

 衆議院議員が、たった1日“出勤”しただけでも100万円──有権者が反発したのも無理はない。今、大きな話題となっている文書交通費の問題だ。
 ***
 NHKのニュースサイト「NHK NEWS WEB」は11月18日、「“文書交通費 日割り支給可能に” 自民 立民が法改正で一致」と報じた。
 今後の国会では、日割り支給の議論が焦点となるかもしれない。まずは文書交通費の法的根拠を見ておこう。担当記者が言う。
「正式には『文書通信交通滞在費』です。国会法第38条は『議員は、公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等のため、別に定めるところにより手当を受ける』と定めています。要するに、電話代、郵便代、交通費、東京での滞在費などの名目で、月に100万円が議員に支給されているわけです」
 文書交通費の問題に火を付けたのは日本維新の会の小野泰輔・衆議院議員(47)。小野議員は10月の総選挙で東京1区から出馬し、比例復活で初当選を果たした。
「小野さんによると、初当選して議員事務局に行くと、厚みのある封筒が置いてあり、そこに100万円が入っていたそうです。小野さんが経緯や疑問点をインターネット上で発表すると、大きな反響が起きました」(同・担当記者)
「一度ももらったことがない」
 維新の功績は大きいが、思わぬところで場外乱闘が起きた。日本維新の会の代表も務める松井一郎・大阪市長(57)が、記者会見で「共産党は(文通費を)黙って受け取っている」と指摘したのだ。
「これに日本共産党の書記局長を務める小池晃さん(61)が反論したのです。『共産党は毎年、議院運営委員会で反対討論をやっている』と説明し、黙って受け取っているというのは事実無根だと主張しました」(同・記者)
 更に小池書記局長は「目的を明確にして、抜本的に見直すべきだ」とも指摘した。まさに、その言や善しなのだが、この発言を額面通りには受け止められないという。
 共産党の政策委員長だった筆坂秀世氏は、1995年から2003年まで参議院議員を務めた。取材を依頼すると、「共産党の国会議員は、文書交通費を一度ももらったことがありませんでした」と言う。
「私たちのところに100万円が支給され、それを党に渡していたわけではないのです。現金を渡されたことも、振り込まれたこともありません。国会の事務方がどうしていたのかも分かりません」
まるでブラック企業!?
 文書交通費は共産党が吸い上げてしまい、プールした金の用途などは全くのブラックボックスだったという。
「考えてみると不思議ですが、文書交通費が渡されないという問題を党内で議論したことさえなかったですね。共産党の特有事情について言えば、選挙に関する費用は全て党が負担しているということは挙げられます。他党の国会議員のように、自分で費用を工面する必要がありません」(同・筆坂氏)
 共産党の場合、国会議員の歳費(給与)も党が一括して受け取り、党への“寄付”などを差し引いて渡している。
「昔は国会議員の秘書も地方議員も同じシステムでした。批判が出たことから全額を渡すようになりましたが、国会議員については変わっていないはずです」(同・筆坂氏)
 現在の共産党はサイトで「文書通信交通滞在費の使途」を公開している。
 そこには《文通費は1人ひとりの議員に支給されているが、当初からわが党衆参国会議員は、全員の合意をえて国会議員団の共同管理にして有効に活用する努力をしている》と明記されている。
 ちなみに2020年の分を見てみると、《文書費》は《コピー機リース料》などが計上され、約4200万円だったという。
 辻元清美・前衆議院議員(61)など4人が、秘書給与流用の疑いで逮捕されたのは2002年。翌03年には東京地検で有罪判決が下り、刑が確定した。
 その後も時折、政治家が秘書の給与を“ピンハネ”していたとする事件が報じられる。前出の担当記者が言う。
「共産党が国会議員の文書交通費を“ピンハネ”している問題は、詐欺罪など刑法に抵触するわけではないのかもしれません。しかし、文書交通費は国会議員の活動をサポートするためのものです。党が一括して受け取り、国会議員には一切渡さないというのは、立法趣旨から逸脱しています。今後、文書交通費を巡って国会で様々な議論が行われますが、共産党は“どのツラを下げて”参加するのかと言われても仕方ないでしょう」
必要ない文書交通費
 筆坂氏は「日割り支給とか、領収書の添付などが主張されていますが、そもそも国会議員に文書交通費など一銭も必要ないのです」と指摘する。
「交通費なら、ご存知の通り、国会議員は鉄道もバスも乗り放題というパスが支給されます。遠隔の議員には航空券も支給されます。必要な交通費といえば、タクシー代くらいでしょう。滞在費も議員宿舎がなかった時代の名残です。今は赤坂などに壮麗な宿舎が整備されています。文書費は支援者とのやり取りに一部は必要かもしれませんが、これもTwitterやブログの発達で印刷物は存在価値が下がりました」
 国会議員は毎月、文書費や交通費をいくらぐらい使っているのか、調査を行ってみたらさぞかし見物だろう。
デイリー新潮編集部