muuの日常・添乗日記

muuの日常生活のこと、
ツアコンの仕事のことなど
気ままに・気まぐれに書きます。

帰りましたっ!

2006年09月30日 23時30分19秒 | 旅行・添乗



今日何事もなく、無事スペインから帰ってきました。
マドリッドのホテルを現地時間の29日早朝4時半に出発し、
飛行機をマドリッド~フランクフルト~名古屋~福岡と乗り継ぎ、
うちに帰りついたのが30日の午後2時過ぎ。
さすがに疲れました。

まだレポートも精算も終わっていませんが、
今日は何も考えずゆっくりと寝ることにします。

スペインではなかなか買い物をする時間がなかったのですが、
空港の免税店で1本だけワインを買うことが出来ました。
ただ、選ぶ時間がなく、値段だけを見て手近なものを
レジに持っていっただけなので、美味しいかどうかは?????

秋の旅行シーズンが終わり暇になったら、
ゆっくり飲むことにしましょう。
それまでは我慢・我慢

明日からもう10月。早いなぁ


ではでは、おやすみなさーーい。







自分へのプレゼント

2006年09月19日 23時32分25秒 | 日常いろいろ




来月誕生日を迎える自分のために
少し早いけど自分で高価なを買った。

豆乳クッキーダイエット!

いつもするっとはけていたパンツがパンパンだった。
去年買ったスカートのホックが留まらなかった。
それがこのクッキーを買った理由。

体力勝負のこの仕事、過激なダイエットは出来ない。
でもこのままじゃやばい…。
そんなとき、シルクロードの添乗でおなかを壊し、
ありがたいことに体重が少々減った。

その後のベトナムと台北の仕事はどちらとも
デラックスな食事内容。
でも極力食べないように我慢・我慢

元の体重まであと一息!そこでこのクッキーに頼ることにした。

3箱買うと1箱おまけという言葉につられて一気に3箱購入。
送料までいれたら17125円なり!
うっ、高~~い

このクッキーは解約しない限り定期的に送られてくるそうだけど、
こんな高いものもう買えない!4箱で頑張るわ!!

味は3種類あって、ふつうのクッキーとそれほど変わらないけど、
でも硬い…ついでにあごの運動にもなりそうだなぁ。

箱の中に体重とカロリーチェック表が入っており、
毎日チェックしなさいってことだろうけど、家には体重計がない

こんなのでほんとに痩せるのかな?
ここにshincoさんのブログから飛んできて下さっている方も多いと思うけど、
shincoさんは確実に成果があったようだし…。

んーー、でもこんなの食べても毎日のビールやめなきゃ
効果でないかもねー。

この結果はまたご報告いたします。




キティちゃんづくし

2006年09月18日 10時09分21秒 | 旅行・添乗


エヴァー航空は機体のペインティングがキティちゃんですが、
それだけではありませんでした!!

機内食についていたお箸、塩&コショウ、
それから爪楊枝、全てキティちゃん柄でした。
機内食のお盆に敷いてあった紙のランチョンマットもキティちゃん!
それだけではありません!
食事のおそばの上にキティちゃんのかまぼこが!
デザートもキティちゃんの型押しケーキでした。

さらに、CAさんのエプロンもキティちゃん!

台湾ではキティちゃんブームなんでしょうか??





新疆でのお昼ごはん

2006年09月14日 03時18分09秒 | 旅行・添乗


これはホータン近郊でのランチメニュー。
写真左側のごはんものはポロといいます。
炊き込みご飯?ピラフ?チャーハン?
割と食べやすい無難なお味でした。

ご飯の中に見える茶色いかたまりは羊のお肉、
それから黄色いのはにんじん、
写真では見えないと思いますが、
そのほかレーズンや豆のようなものが具として入ってました。

ポロは、本来、手づかみで食べるらしいのですが、
レストランではもちろんスプーンを用意してくれます。

油っぽいので、手で食べたら、
手がギトギトになりそうなんですけどね~。
好奇心旺盛なお客様の何人かは
手づかみご飯にチャレンジなさっていました。

このシルクロードのツアーは、
とあるグループのメンバーの中での限定募集でした。
ですから、内容も、一般のツアーと異なり、
ガイドブックにも全く載っていないようなところばかり。
地元の人にもよく知られていないところばかりで、
ガイドさんも探し当てるのに苦労していました。
昼食も、観光の合い間に適当なところで取りましょう
ってな感じで、予約なしの飛び込みでした。
よさそうな食堂が見つかったらガイドさんたちだけが
バスを降りて中を見に行く、
で、OKであれば外から合図があり、
私が車内のお客さんをつれて食堂に入っていく、
通常のツアーではまずあり得ないですね~。
そのありきたりでないところが逆に好評でした。

といって、毎日、行き当たりばったりではありませんよ~
9日間の日程の中で数日だけです。
数日って、数日もあったのねって驚かれたりして。




ホータンの絨毯工場

2006年09月12日 11時59分09秒 | 旅行・添乗



玉と絨毯が有名な和田。
絨毯工場を見学に行きました。
すべて手作業作られます。
こうやって数人で一枚の絨毯を織り上げる…
気の遠くなるような作業でしょう。

完成した絨毯は工場内の売店で買うことができますが、
現地価格は日本で買うことに比べたら安いとはいえ、
到底私の手の届くものではありません。
残念ながら、目の保養だけで済ませました。

いつかお金持ちになって、あんな素敵なじゅうたんを
敷けるくらい大きなに住みたい!

ムリムリ…







砂漠公路

2006年09月10日 22時10分51秒 | 旅行・添乗



タクラマカン砂漠をバスで縦断しました。
全長約600kmの砂漠公路、元々は砂漠の油田開発のために
造られたものだそうですが、シルクロードとは関係のないこの道路も
今ではシルクロードツアーの観光のハイライトになっています。
通常のツアーでは、砂漠公路を一気に走り抜け、
クチャ→ニヤ、もしくはニヤ→クチャへ移動するのですが、
今回のツアーはとても特殊。
砂漠の真ん中の”塔中”というところに宿泊しました。

画像はタクラマカン砂漠の夕日。
中国時間で午後8時45分ごろ。
ただ、現地では”新疆時間”というものが存在し、
その時間で言えば午後6時45分ごろ。
中国の通常の時間(北京時間)から2時間マイナスします。
日没が遅いため、一日がとても長く感じられます。

塔中というところにある宿についたのが
午後11時半ごろ、新疆時間で午後9時半ごろ。
砂漠の中で見る星空がとてもキレイでした!

しかし、宿は最悪…。
通常、日本のツアーでは泊まることのあまりない
招待所でした。

ベッドのシーツは換えてない、部屋はもちろん汚い、
部屋にトイレと洗面はついているけど、
息を止めて入らないといけないくらいくさい、
風呂・シャワーなし。

と、こんな感じでした。

以前、一人旅をしていたときには、
その手の安宿によく泊まっていましたが、
仕事ではここまで汚いところは初めて。
まぁ、砂漠のど真ん中にまともな宿があるわけは
ないんですけどねぇ。

お客様にとっても私にとってもいい経験でした。