goo blog サービス終了のお知らせ 

muuの日常・添乗日記

muuの日常生活のこと、
ツアコンの仕事のことなど
気ままに・気まぐれに書きます。

信州へ

2011年08月27日 18時29分49秒 | 旅行・添乗
1泊2日で長野に行ってきました。
目的は美味しいおそばと自然と温泉かな?
簡単に考えていましたが、思った以上に長野は遠かった。
千葉→東京→神奈川→山梨→長野ですから、
3つも他県を通りすぎるんですよね。
お宿は白骨温泉、むかーーし入浴剤混入で話題になった温泉地です。
5時間以上かけてたどり着いたお宿は、、、ちょっとがっかりでした。
じゃらんで口コミ評価がとっても高かったので期待したのですが、
うーーーーーん、確かに温泉だけは良かったのですが、そのほかは…
なので、これ以上はここには書かないことにします。

翌日、上高地方面へ行こうかなと考えましたが、お天気がよくなさそう。
で、今話題の安曇野へ!
NHKの朝ドラの舞台です。
といっても、どこに行ったらよいかわからなかったので、
とりあえずわさび農場へ。






川の流れのように見えますが、ぜんぶわさび畑です。
いやーー、広いですね!なんと東京ドームの11倍だそうです







わさびのモニュメントもおもしろい







名物わさびソフト、わさびの香りがします。
350円。JAF会員だと50円引きだったのですが
お金を払う時、旦那が近くにいなかった!残念




ところで、わさび栽培=水のきれいなところ ですが、







いやいや、本当にきれいでした




この川沿いにこんなものが…






おひさまのセットです。







ここがロケ地のひとつだったんですね!





お昼御飯は、念願の





おいしゅうございました





午後は蓼科へ。


ビーナスラインを通り、目的地はココ






マリーローランサン美術館へ。

残念ながら9月30日をもって閉館とのこと。

この美術館、私が20代のころ(←はるか昔のこと
母と信州を1泊2日で旅行した時に訪れた場所です。

その時は美術館巡りしたなー。
東山魁夷美術館、北澤美術館、そしてマリーローランサン美術館。
当時はまだネットの時代ではなく、本屋で信州のガイドブックを買って、旅程を組み立てました。
車もないのでJRやローカルバスで移動したし。
昔を思い出して、懐かしかったです



夕刻、千葉まで戻る途中、激しい雨が降ってきました。
あーーあ。

ところがそのあと大きな虹が!





この画像ではわかりにくいのですが、
大きな虹の外側にももうひとつ虹がかかっていたのです。

旅の最後に素敵なプレゼントをもらった気分です


幸せの気持ちで帰宅できると思いきや、
この後渋滞が…

談合坂SAで2時間待ち


自宅に戻ったのは夜の23時過ぎでした。


でもその日のうちに到着できてよかった



































房州びわ

2011年06月19日 09時49分36秒 | 旅行・添乗
南房総はびわが有名なんですね。
車で走っていると”びわ狩り”、”びわ直売所”の看板が目に入ります。
しかも今が収穫時期、美味しそうなびわがあちこちに並んでいました。
しかし、お店に並んでいる大きくて形のよいものはなかなかお高い、
家でちょっと食べようという金額ではありません。
多少小さくても形が不ぞろいでもと思っていたら、ちょうど通りかかった露店で手ごろなものを見つけました。

これだけで500円。
スーパーなどで買うよりずっとお得。
さすがに新鮮で甘かった






                   


生のびわも美味しかったですが、ソフトクリームも
果肉入りのびわソフト、道の駅で食べました。
お値段400円なり。ちょっと高いですが美味しかった。
他のお店は誰もならんでいなかったのに、ココだけが行列していました。
有名なのかな?



千葉の温泉へ

2011年06月19日 09時43分24秒 | 旅行・添乗
近頃ストレスが溜まりまくりの私。
ストレス解消のために、楽しいことしなくっちゃ!
”美味しいお魚がたべたーい!”、”温泉にいきたーーい!”
早くなんとかしないと妻が暴れだす!と、
身の危険を感じた夫は懸命に探しました
近場で両方の希望をかなえられる場所はないだろうか?と。

意外や意外、千葉にも結構温泉があるんですね。
海の近くの温泉というのはあまりピンとこないのですが(あ、でも、伊豆とか白浜とかあるか!)、
美味しいお魚を食べられるというのは間違いなし!
添乗から帰国早々行ってきました。
宿泊日の前日に急遽の予約でしたが、上手く空室がありました。ラッキー
やはり平日休みはいいですなぁ



目的地は館山。
自宅から車を走らせること2時間くらい。
あっという間にお宿に到着です。







お宿はオーシャンビューのお部屋でしたが…
確かにオーシャンビュー、目の前には海しかありません
横文字で言うとおしゃれに聞こえますが、なんだかちょっとイメージが違うなぁ




まずはお風呂へ。
男女別の浴場・露天風呂があります。
露天風呂は源泉100パーセントでしたよ。
これが期待以上によかった、でもさすがに撮影できません。





こちらが別料金の貸し切り露天風呂(45分間3500円)ですが、
お風呂だけでなくお庭付き、そしてくつろぐお部屋付きなのです。
冷蔵庫に飲み物が冷えているし(別料金)、お手洗いもテレビもあります。
まるで自分のお部屋の露天風呂に入っているようでくつろげました。





夕食はお食事処で。
海の幸いっぱい、品数いっぱい、全部食べきれませんでした。
どれも美味しかったのですが、やはりお刺身がすごーーい




お刺身のボリュームすごいでしょう



さらに小さな伊勢エビもでてきました




お刺身のお品書きですが、
おかげで今何のお刺身を食べているのかよーくわかりました。
有難いサービスですね






夜、とても静かです。波の音しか聞こえません。ぐっすりとやすむことができました。







そして朝、ここのお宿からは残念ながら日の出は見られません。
なので、朝はゆっくり。






朝食もとても豪華。
昨晩の夕食に出た伊勢エビのカラでだしを取ったお味噌汁でした。
かまどで炊いたご飯と卵焼きが美味しかった~
卵焼きなんて、自分が作るものと全く味が違う
プロの腕前に感心しました





チェックインの時から気になっていたものがフロント前にあります。




イス?なんでここに??何のために?って場所に置いてあるのですが…
とても座り心地がよさそうだったので、宿泊の記念に座って一枚パチリ


11時にチェックアウト。



お部屋も、玄関も、外も、お掃除が行き届いていてとても清潔でした。
なかなか居心地の良いお宿でした。
フロントの方のお話ではリピーターのお客さんが多いそう。納得です

また季節を変えてお世話になってみたいお宿でした。




ただただのんびりと、美味しいものを食べてリフレッシュできました






今回お世話になったお宿はこちらです。














またまたいってきます

2011年05月20日 17時51分21秒 | 旅行・添乗
明日から添乗です。
最近忙しい…私だけでなく同僚さんたちも忙しいようです。
地震後キャンセルが続き心配されたのですが、
またツアーにご参加のお客様が戻ってきてくださったようです。

忙しいことはよいことなのでしょうが、
正直、ちょっと(かなり)しんどい。
1人のときならこのペース(中5日)でヨーロッパに出るのも
苦にならなかったと思いますが、
結婚していてももう少し歳が若ければ苦にならなかったのでしょうが、
さすがにこの年になると、疲れが以前のように簡単には取れず、
疲れが取れないうちに前の添乗の片付け、次の添乗の準備、
そして家のこと、全部をいっぺんに・軽やかにこなすことは難しいです。
あと数日日本に滞在できる時間がほしい!
以前より少し仕事のペースを落としたいのですが、
ツアー数が多くてそうはいかないそうです。

この仕事(添乗)はかなり特殊な仕事。
身体の疲れだけでなく心の疲れも取らなければ、
次の仕事に笑顔で向かうことができません。
6月もまた帰国したらすぐ次のツアーです。
それが終わったら、お休みを取ります!(取りたいです!)

そろそろ壊れそうな自分を抑えて、明日から頑張ってきます。




九州旅行その4

2011年04月19日 19時24分27秒 | 旅行・添乗
旅行最終日。

この日もよいお天気でした。


朝からビレッジ内の温泉で朝風呂を楽しみ、
ゆっくりと朝食をとりました。

昨晩の夕食は5つのレストランから選べることが出来たのですが、
選んだレストランがちょっと…はずれだったかな…
なので、あまり期待していなかった朝食ですが、
朝食はとても美味しかった



バイキングでした。







トマトジュースが特に気に入りました






ホテルチェックアウト後、観光しながら福岡の自宅へ。







ホテルから車で5分くらいのところにある
葉祥明さんの美術館








以前、ふみの日の切手絵が採用されたりしましたよねー。
大好きでした。



原画などを拝見し、そのあと美術館のお庭をお散歩。





ねーー、素敵でしょう
葉祥明さんの絵の世界がそこに広がっていました。
画像が小さくて分かりにくいのですが、
写っている白い花はこぶしの花だそうです。
ちょうど満開でした。






肥後国一宮の阿蘇神社














晴天で、大観峰から阿蘇五岳がばっちり









夕刻、福岡の自宅にたどり着きました。


この日は、この後、私の親戚へのお披露目会が待っていました。


疲れた~





これで新婚旅行を兼ねた九州旅行記終了です。


最後まで読んでくださってありがとうございました