goo blog サービス終了のお知らせ 

絵日記☆彡

あみ☆の日常を、のんびりマイペースで更新しています。懲りずにときどき覗いてくださいね。

キター!*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!

2006年02月08日 | 日記
新車キター!*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!

今日は夕方、出先から直帰し、車屋サンへGO!
止まっていたわよ!σ(*^。^*)のウイングロード!

簡単に車の説明をしてくれました。
今度の車、ガソリン給油口が右側についています。
あと、初体験のリアビューカメラは、車屋サンの白線で実験してみました。
一応、このマークまで下がるとすでにぶつかってるってのを確認しました^^;
あと、最終的な値段を聞きました。
前の車のリサイクル料金が必要なかったので、1万円安くなりました。

「じゃあ、乗ってきま~~す!」って帰ってきました。
受け取った時の走行距離は25キロくらいだったかな。(自信なし)

一旦帰宅し、家族に見せ、あみパパを乗せガソリンスタンドへw
ガソリンを満タンにし、あと、
「ポリマー加工してあるんですけど、洗車機大丈夫ですか?」
って聞いたら、
「水洗い洗車なら大丈夫ですよー」って
言われました。(ホントか?大丈夫か?にーちゃん!)

んで、そのまま、高速道路のインターへ向かう。
ずっとナビがついていたんだけど、目的地を入力していないので、
音声案内とかしません。(当たり前だ!)

で、インター近くを目的地に設定し、走り出したら・・・
ををっ!!ナビしはじめた。(当たり前だ!)

んで、ナビの目的地を無視して、高速のインターへ!
次のインターで降りる。
通勤時間帯割引で、150円( ̄∀ ̄*)イヒッ
しかーーし!
まだ、目的地の設定を変えていないので、さっきのったインター付近へ
戻ろうとナビが続く・・・。

仕方なく、自宅を目的地に直しました。
びっくりしたのは、自宅の電話番号を入れたら、
@@@@@宅って、あみパパの名前が出たことです。

そして、自宅へ。
自宅の駐車場で、オーディオとかナビとかいじっていたら、
あっという間に時間が過ぎ、
夕飯を済ませたあみパパが、呼びに来ました。

兄貴には、
「今日は車の中で寝るのかと思ったよw」って言われました。

とにもかくにも、新車だぁ 
\(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪\(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪

同じ物を買うのに、
少し遠いお店へ行ってしまいそうな勢いです( ̄∀ ̄*)イヒッ


ナンバー&保険☆彡

2006年02月06日 | 日記
今日は、雪が降り出したので、あわてて帰ってきました。
だって、代車乗ってるから雪道は('-'*)コワイヨコワイヨ

家に帰ってきて、車屋サンに電話しました。
ナンバーが決まりました。
岐阜501 ○ 5@-5@ です。(ひ・み・つ)

目立たない控えめなナンバーなので、希望どおりです。
\(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪
保険屋サンに車検のコピーをFAXしてくれるように頼みました。


今度は、保険屋サンと電話。
車検証のコピーが届くと思うので、お願いします。
「車両新価特約」ってのをつけると、年間の保険料ってどのくらい上がりますか?
1年目は保険料はほとんど変わりませんよー。
2年目からは、車両価格が下がるので、保険料が若干高めになりますけど。
新車なら、新車割引がありますからw
じゃあ、とりあえず「新価特約」つけておいてください。
わかりました。車検証のコピーが届き次第計算して、保険料をお知らせしますね。
お願いします。

その後、再び電話がかかってきて、
保険料がでました。「新価特約」つけて@@@円です。
つけなかった場合は、@@@円です。(年間2,800円しか違わない)
わかりましたぁ。それで、お願いします。
8日から今の車に切り替えておきますので。
その分の保険料は??
1日だけなので、要らないです。
わかりましたぁ。お願いします。

かくして、σ(*^。^*)の保険契約は成立しました。


納車まで、あと・・・2日。

ルキノの行方☆彡

2006年02月05日 | 日記
ルキノ(事故車両)をうちの車屋さんから引き取っていった
保険会社側の車屋さんから封書が送られてきた。



お客様各位
            抹消登録完了のおしらせ

 以前引き上げ致しましたお車、  ル キ ノ  の抹消登録が完了いたしましたので
コピーにてご案内いたします。
 自動車税、及び自賠責の解約については下記の通りです。

①自賠責保険
 ※自賠責は保険期間が過ぎている為戻りはありません。

②自動車税
 自動車税は月割りになり抹消が完了した月の翌月分より三月末までの分が県税事
務所より還付請求書として届くので、その用紙を金融機関の窓口へ持っていけば返金
できます。(尚、還付請求書が送られてくるまで一ヶ月以上要します。) 


とまあ、関係ないところは省略しましたが、こんな書類でした。
で、添付書類を見てみると・・・

【1枚目】リサイクル料金・重量税還付等説明書
【2枚目】自賠責保険証明書(私が2年前の車検で払ったもの)
【3枚目】《コピー》自動車検査証 (これまでの車検証)
【4枚目】《コピー》一時抹消登録証明書
       (名古屋ナンバーとして一時抹消登録されている)

よくわからないんだけど、面白いシステムだなーって思いました。
部品を取れるだけとって、廃車にするんだと思っていたけど、
誰かが言っていたみたいに、廃車にするって引き取っていった車が
中古車として売られていたって事になるのかも??って思いました。

まあ、そのおかげで、
私はリサイクル料金を払わなくてよかったわけだし、
ある意味ラッキーですね。もし、うちの車屋さんで廃車にしていたら、
リサイクル料金は私が支払うことになっていたので。

新車購入の見積もり額から、この金額は差し引かれるって事だな
しかも、2,3月分の自動車税が戻ってくるな ( ̄∀ ̄*)イヒッ


ということで、
納車まで、あと・・・3日。



立春にオモフ。

2006年02月04日 | 日記
通知が来た。

今回の事故での違反点数は4点。
それまで0点だったので、累積点数も4点です。
行政処分も、反則金もありませんでした。
一応ひと安心です。

毎日通る道で、そこを通るほかの車と変わらない運転(?)を
していても、ほんのちょっとしたタイミングのずれで
事故を起こしてしまう。
相手の考え方の問題で、一回しか通院しないような怪我でも
人身事故になってしまう。
そこを通る誰もが(?)優先だと思っていた道が、
優先道路ではない!と言われてしまう。


事故から25日過ぎましたが、
左のわき道や駐車場から頭を出している車が怖いです。
車を運転するのって、怖いですね。
でも、わたしは車の運転をやめられません。
自動車なしでは生活できません。


そして。。。



新車が来るまであと・・・4日( ̄∀ ̄*)イヒッ



恵方巻☆彡

2006年02月03日 | 日記
今日は節分。

みなさんの家では、豆まきってやります??
子供いる家庭だと、楽しいイベントのひとつとしてやってるかな?
σ(*^。^*)も子供のころは、元気よく豆まきしていたなぁ~。
でも、気がついたら、豆をまくことがなくなっていました。
節分の豆って、家具のすきまとかに入り込んで、
年末の大掃除になって出てきちゃったなーんて事もあったなぁ。

歳の数だけ福豆を食べて・・・。
小さいころは、家族の中で一番年下の私は、早く大きくなりたいと思っていました。
しかし、いつの間にか・・・・・。

ここ数年は、すし屋の広告と情報番組に踊らされて
「恵方巻」を食べるようになりました。
今夜も、おすしでした。
9時まで残業だったのですが、上司が太巻きを買ってきてくれました。
いろいろな味があったので、かぶりつかず、みんなで分けて食べました。
おいしかったです。ご馳走様でした。☆m( _ _ )m☆


家に帰ってくると、やはり今年も、おばあちゃんが買ってきた「恵方巻」
だったそうです。
「食べる?」って聞かれたけど、
「いつものでしょ?いらない。」って私。
だって、おばあちゃんが買ってくるのはあんまりおいしくないんだよねーw
そしたら、
「@@さんがくれた太巻きもあるけど、食べる?」
「うん!」速攻で返事をする私。

親戚のおばさんが買ってきてくれた太巻きは、
中身がひれかつでした。
ラベルには「勝巻寿司」って書いてありました。
不思議な味だったけど、まあまあおいしかったです。


仕事から帰ってくるとき、雪がちらちら舞っていました。
外はとても寒いです。


納車まで、あと・・・5日ヽ(*^▽^*)ノ


いちご狩りが・・・

2006年02月02日 | 日記
転勤で離れてしまった元同僚からメールが来ました。

「いちごのおいしい季節になりましたね。もうイチゴ狩りにいきましたか?」
「今度の土曜日。」
「今日とりたてのいちごを食べてイチゴ狩りに行きたくなりました。」
「去年のとこ行く?」
「行きたいな!」
「じゃあ行きましょう。8日に新車が来るのでそれ以降に。」
「やったぁ~。新車が来るんだね。今度は何に乗るの?」
「去年のところ良かったね。行く?」  以下略。

と、まあ、相変わらずワタシのレスって短いわぁ。
最後なんか、携帯でメール打つのに疲れて。。。
今度話すね~~~でやめてるしww

こんな会話をしたんだけどね、
今年は寒いので、ハウス内とはいえイチゴの育ちが遅いらしいのです。
今週末に行く予定だったけど・・・
農園の方の話によると、例年より1ヶ月くらい遅れてるので、
いつもの年の2月くらいの感覚で来園されるなら、
もう少し後のほうがいいですよー。って言われました。

一緒に行く予定の友達も急に仕事が入り、どちらにしても
今週末のイチゴ狩りはおあずけです。(〃_ _)σ∥イヂイヂ・・・


納車まで、あと・・・6日。




4対6☆彡

2006年02月01日 | 日記
自動車保険の会社から電話がありました。

双方の保険会社の話で、今回の事故の過失責任の割合を
4対6にしたいと思いますが、それで了承していただけますか?
相手の方は、了承していただけたということです。

事故の翌日くらいの話では、
「相手の保険会社が、左方優先で私の方の過失が重い!って
言ってきている」ということだったので、

【-●_●)ノ"んなこたぁない!(タモリ風)
「現場を見てもらえば、明らかに向こうがわき道だと思うので、
こちらの過失のほうが重いとは思えない!」
と、話しておきました。

だってね、地元の人10人呼んで来たら、
きっと10人ともが、こっちが優先だと思うって言うと思うよw

まあ、4対6なら良いでしょう
と、いうことで、
「それで、お願いします☆m( _ _ )m☆」って言いました。

相手がまだ修理中(前)なので、
ちゃんとけりがつくのはもう少し先かもしれないけどね。
事故から15日目に話したときは、まだ修理を始めていないって。
「はぁ??(マチャマチャ風)」

ウイングロードの納車予定日まであと1週間
o(*^^*)oワクワク