栗きんとんが届きました!
この栗きんとんは、
岐阜県加茂郡八百津町の
緑屋老舗(みどりやろうほ)というお店の
元祖栗金飩(がんそくりきんとん)
栗きんとん発祥地は諸説あるのだけれど、
このお店もその一つ。
栗~~~!!!
という感じの美味しい栗きんとんでした。
わざわざ買いに行く人が多いのもわかる美味しさでした。
2019年のふるさと納税
2年目も食品ばっかりw
安定のお米
は、やっぱり
どこのお米もおいしいです。
さくらんぼ(1)
は、
どーんと1㎏も入っていて、
大満足でした。
さくらんぼ(5)
は、
2020年に届く予定です。
焼きのり
は、100枚入っていたけど、
おにぎりなどに使って
結構減りました。
クリスマスケーキ
は、冷凍便で届きました。
好きな味でした。
切りもち
800g入りの切り餅が3袋も!
12月の寄付でしたが、
年末までに届くというので
お正月に間に合い助かりました。
ふるさと納税の返礼品は、
今年からあまり派手でなくなったけれど、
その土地のおいしいものを
返礼品としていただけるのは
とってもうれしいです。
寄付先は、
返礼品で選んだところも多いけれど、
何らかのかかわりのある所は
チェックしています。
確定申告も終えたし、
そろそろ
2020年のふるさと納税も
見始めようかな?
ふるさと納税の返礼品
佐賀からいちごが届いた。
「いちごさん」という品種。
「ゆりかーご」(だったと思う)
というトレーに入れてあるので、
傷みなく届くのがいい。
お取り寄せのいちごは、
収穫してからの時間が短いことが多いけど、
あまり熟したいちごは配送中に痛みが出やすい。
今日届いたいちごは、
真っ赤になっていたけど
「ゆりかーご」&「クール便」
のおかげで、つぶれなど
見当たりませんでした。
このいちご「いちごさん」
びっくりするくらい甘かった。
かといって、甘いだけじゃなくて
味が濃いんです。
これは、大正解でした!
ふるさと納税の返礼品でいただいた
うなぎの蒲焼き(2月24日の記事)
冷凍のモノを解凍して食べました。
たれも錦糸卵も付いてました。
書いてあったように、
解凍しておいて、
オーブントースターであぶりました。
「冷凍ってどうよ?」
って思っていたけど、
ふっくらとしていて美味しかった。
ごちそうさまでした。
昨年のふるさと納税の返礼品
うなぎの蒲焼きが届きました。
結構大きいサイズのが3尾
錦糸卵、たれ、山椒もついていました。
冷凍便で届いたので
そのまま冷凍室に入れてありますが、
食べるのが楽しみ☆彡☆彡☆彡

昨年、2018年からはじめたふるさと納税。
確定申告も済ませました。
初めてだったので、あまり冒険できなかったなw

☆彡安定のお米は、どこのお米も美味しいです。
☆彡ふる~つ大福は、おいしいの知ってるからw
☆彡さくらんぼやおせち料理は、どうせ毎年お取り寄せするから、返礼品でもらえたらお得
返礼品が派手になりすぎたということで、
2019年から制度が変わって、返礼品の豪華さが減るようですが、それでもお得だから続けます。