
遅ればせながら、
今年もどうぞよろしくお願いします
あと数カ月で、ブログ開設2年目に入ります。
最初は、娘の友人に触発されて軽い気持ちで始めたのです。
何を書こうかと思ったのですが、ちょうど英国コッツウォルズを旅した直後だったこともあり、そこからスタートしました。
書き始めると、不思議なほど夢中になりました。
そして、ブログの意味を考えた時のこと。
少数でもいいから誰かここに来て、ほっと和んでしてくれたらいいなあ~。
正直、そんなおごった気持ちもありました。
けれど、とんでもないことでした。
私の方が、どれだけ皆さんに癒されたことか…
優しくあたたかな言葉をかけていただいたか…
どれほど学ばせていただいたことか…
本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
感謝の心でいっぱいです。
ネット上の交流については、いろいろ言われます。
リアルでないとか、等身大でないとか、人に公開すること無いとか…。
また、悪用されるととんでもないことに発展しかねません。
さまざまな問題があることも確かです。
でも、その上であえて言わせて頂きたいのです。
考え方に共感したり、同じ趣味に心踊ったり、新しい知識をいただいたり…。
これほど気持ちを通じさせることができるとは思いもよらないことでした。
使い方次第では、多くの可能性を秘めた最良のツールになるのですね。
理屈はいりません。
とにかく、楽しむことだと思うのです。
人生に彩りを添えるひとつが、ブログなのですから。
今年は、
どんな楽しみが待っているのでしょうか…
どんな広がりがでてくるのでしょうか…。
今年もどうぞよろしくお願いします
あと数カ月で、ブログ開設2年目に入ります。
最初は、娘の友人に触発されて軽い気持ちで始めたのです。
何を書こうかと思ったのですが、ちょうど英国コッツウォルズを旅した直後だったこともあり、そこからスタートしました。
書き始めると、不思議なほど夢中になりました。
そして、ブログの意味を考えた時のこと。
少数でもいいから誰かここに来て、ほっと和んでしてくれたらいいなあ~。
正直、そんなおごった気持ちもありました。
けれど、とんでもないことでした。
私の方が、どれだけ皆さんに癒されたことか…
優しくあたたかな言葉をかけていただいたか…
どれほど学ばせていただいたことか…
本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
感謝の心でいっぱいです。
ネット上の交流については、いろいろ言われます。
リアルでないとか、等身大でないとか、人に公開すること無いとか…。
また、悪用されるととんでもないことに発展しかねません。
さまざまな問題があることも確かです。
でも、その上であえて言わせて頂きたいのです。
考え方に共感したり、同じ趣味に心踊ったり、新しい知識をいただいたり…。
これほど気持ちを通じさせることができるとは思いもよらないことでした。
使い方次第では、多くの可能性を秘めた最良のツールになるのですね。
理屈はいりません。
とにかく、楽しむことだと思うのです。
人生に彩りを添えるひとつが、ブログなのですから。
今年は、
どんな楽しみが待っているのでしょうか…
どんな広がりがでてくるのでしょうか…。
自分で書くと結構時間はかかるしうまくいかないですよね。
今年は、
どんな楽しみが待っているのでしょうか…
どんな広がりがでてくるのでしょうか…。
なんだかうれしくなる言葉ですね。
ちょっと行き詰まったときは特にうかがいたくなる
ユウさんのブログです。本年もよろしくお願いいたします。
柔らかくて、優しい絵ですね。。。気持ちが和みます。
私は、blogを初めてまだ8ヶ月程ですが、やはり人の勧めで始めた口です。
仕事柄、人の人生の大変な部分、生死など、辛い状況ばかり目にする機会が多く、私自身も重い気持ちを抱えながら帰宅する事が多かったのですが、そんな中にだって小さな生活の楽しみや喜びはあります。
そんな小さな楽しみをblogを通じてクローズアップすることで、いつの間にか重い気分に流されず、自身の気持ちの切り替えが上手にできるようになってきました。
ですので、私のblogは、一番に私のためなんです(笑)
おまけにお仲間から心に沁みるお言葉までいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
たくさんのネットワークを拡げるのも良いのですが、私は少数でも偶然知り合った方々、心の通う方々と気持ちの通ったお付き合いが続けられたら幸せ・・・と思っています。
私のblogは、拙くて、たわいのない日常のつれづれですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
そして、ユウさんの温かくて優しいblogをこれからも楽しみにしています。
いっぱいいっぱい心の勉強をさせてくださいね
ユウさんの絵って本当にほんわか柔らかくって優しいのですねぇ。。
お会いしたことが無くてもお人柄が伝わってくるようです。
私にとってもブログは、日々の生活のほんの一時のささやかな楽しみです。
最初の頃は沢山の人とおしゃべりするのが楽しかったけど
今は私の文章を心から楽しんで下さる方との交流を
大切にしたいという気持ちです。
去年はユウさんとの素敵な出会いに恵まれたこと、本当に嬉しかったです。
本年もどうぞよろしくお願いします
いつもおいでいただいてばっかりで・・・。
感謝です。
私のブログは自分のため、特に、調べ物は忘れるのでメモみたいなもんですが、それでも楽しんでいただければ嬉しいです。
ユウさんの旅行記いくつか読ませていただきました。また、時間のある時に読ませていただきますね。
とりあえず、お礼まで。
途中、いろんな思いがお有りになったと思います。
でも、今のユウさんのお気持ちを聞かせていただいて、すごく嬉しくなりました。
私も、ユウさんはじめ、多くの方々から思いをいただいて、日々励まされています。感謝しています。
おつき合いを続けていくうちに、コメントにその方のお声が聞こえるようになりました。不思議ですね。お顔も知らないのに。無意識に想像しているのでしょうね。
ユウさんが、楽しくブログを続けていかれますように。それが、私の励みになっています。
今年も、楽しいおつき合いをよろしくお願いします。
ブログ2年目ですか~。数あるブログのなか、2年続けられることがまず素晴らしいと思います。私もブログ続けたいので、見習いたいことがたくさんです^^;
今年もうかがわせていただきます^^
難しいことは分かりませんが、ブログは書きたい時に書けば良いし、書きたくない時は、書かない。無料で、日記をつける場を貸してくれるなんて、良いですよね。
お庭に咲いた花を上手に生かして、フラワーアレンジメントを楽しんでいらっしゃる、ふぁんさん。
その作品に心癒されています。
花にまつわるエピソードも楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします♪
kururinさん
精神的に大変なお仕事だと思います。
人を元気づける仕事は素晴らしいですが、なにかとご苦労も多いかと…。
その分、ご自身の癒しの時間も必要なのでしょうね。
まずは自分が元気でないと…。
どうぞ、今年も心豊かに取り組んでくださいね♪