鳥たち 2007年01月15日 | 自然(花 虫 樹etc) 車で湖岸を走らせていた時でした。 白鳥が飛来する場所に、年配の男性が鳥たちに餌をあげています。 何種類かの鳥たちが集まって来て、餌をついばんではまた飛び立っていきます。 早朝のことでした。 思わず車を止めて、シャッターを切りました。 « 新年おめでとうございます♪ | トップ | 鴨も… »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (デナリ) 2007-01-16 11:17:08 美しい。筋肉の躍動って奴ですね。やっぱり素敵なカメラ持っているんですか? 返信する こんばんは! (ユウ) 2007-01-16 20:48:33 デナリさんコメント有難うございました。初めてですね。とても嬉しいです。カメラはデジカメなんですよ。今は娘のを借りています。連写で撮ったものから選んだ一枚をトリミングしてみました。 返信する 鳥たち (for pleasure) 2007-01-17 23:25:27 こんばんはわが家の方の、といっても家からはだいぶ離れていますが、公園にも似たような鳥がいっぱいいます。何か音がすると餌をもらえるのではないかと集まってきますね。池の鯉は、餌をまくふりをすると集まってくるので、こちらは影・光の動きに反応する。鳥と魚の違いでしょうか。この鳥はユリカモメ(都鳥)かな?きれいに写ってますね。 返信する Unknown (デナリ) 2007-01-18 10:38:12 今回は、すんなり受け付けてくれましたわ。前は、数字何度も何度も書き込みましたがOKもらえなくて・・・。よかったよかった。更新楽しみにしています。 返信する fo pleasureさん、こんばんは! (ユウ) 2007-01-22 00:09:04 池の鯉は、餌をまくふりをすると集まってくるので、こちらは影・光の動きに反応する。音で反応する鳥と違って、鯉は影や光に反応するというところが面白いですね。これはユリカモメですね。白い体に嘴と足が赤、このコントラストが好きです。 返信する デナリさんへ (ユウ) 2007-01-22 00:16:53 こんばんは!デナリさんのブログをみると山に出かけたくなります。私もデナリさんの更新楽しみにしています。 返信する こんにちは^^ (プラム) 2007-01-25 09:48:16 わあ真っ白なんですねぇ。。我が家の近くにも大きな公園がありましてよく渡り鳥が飛んでくるのですヨ~。たまにフラ~ッと自転車を走らせて公園を周ることもよくしてました。気持ち良いんですよね^^でも最近は立ち入り禁止っぽいの!なぜって・・・鳥インフルエンザの危険があるということなのです。渡り鳥の足とか翼なんかにくっ付いてくる可能性が高いそうです。とても好きなコースだったので、本当に悲しいのです。ユウさんのところは大丈夫なのですか?あ~せっかく綺麗な画像なのにおかしなコメントになってしまいました。ごめんなさい~>< 返信する こんにちは (forever-green) 2007-01-27 18:38:24 随分と、たくさんの鳥が集まっていますね。自然界にしては珍しい、と思ったら、エサが目当てなんですね。芝生の冬枯れですかね。ということは日本。英国ではないですね。勘違いしてました。鳥インフルエンザは、野生生物にとって大きな問題に発展しそうな恐れがあり、本格的対策が必要ですね。香港風邪も同じ原理だといわれていますし。 返信する プラムさん、こんにちは! (ユウ) 2007-01-28 13:39:38 自転車で好きなコースを走るのは、とても気持ちいいものですよね。渡り鳥が飛んでくる大好きな公園が立ち入り禁止だなんて…悲しいですね。鳥インフルエンザの危険があるとの理由からですか?早急に対策をたてないことには…。こちらは大丈夫ですね。 返信する forever-greenさん、こんにちは! (ユウ) 2007-01-28 13:49:09 鳥インフルエンザは、野生生物にとって大きな問題に発展しそうな恐れがあり、本格的対策が必要ですね。早いうちに手をうたないととんでもないことになりかねませんものね。香港風邪と同じ原理なんですか?大変な事態になる前に、何とかしないと。対策が急がれますね…。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
筋肉の躍動って奴ですね。
やっぱり
素敵なカメラ持っているんですか?
コメント有難うございました。
初めてですね。
とても嬉しいです。
カメラはデジカメなんですよ。
今は娘のを借りています。
連写で撮ったものから選んだ一枚をトリミングしてみました。
わが家の方の、といっても家からはだいぶ離れていますが、公園にも似たような鳥がいっぱいいます。
何か音がすると餌をもらえるのではないかと集まってきますね。
池の鯉は、餌をまくふりをすると集まってくるので、こちらは影・光の動きに反応する。
鳥と魚の違いでしょうか。
この鳥はユリカモメ(都鳥)かな?
きれいに写ってますね。
前は、数字何度も何度も書き込みましたがOKもらえなくて・・・。
よかったよかった。
更新楽しみにしています。
音で反応する鳥と違って、鯉は影や光に反応するというところが面白いですね。
これはユリカモメですね。
白い体に嘴と足が赤、このコントラストが好きです。
デナリさんのブログをみると山に出かけたくなります。
私もデナリさんの更新楽しみにしています。
真っ白なんですねぇ。。
我が家の近くにも大きな公園がありまして
よく渡り鳥が飛んでくるのですヨ~。
たまにフラ~ッと自転車を走らせて公園を周ることもよくしてました。
気持ち良いんですよね^^
でも最近は立ち入り禁止っぽいの!
なぜって・・・鳥インフルエンザの危険があるということなのです。
渡り鳥の足とか翼なんかにくっ付いてくる可能性が高いそうです。
とても好きなコースだったので、本当に悲しいのです。
ユウさんのところは大丈夫なのですか?
あ~せっかく綺麗な画像なのにおかしなコメントになってしまいました。
ごめんなさい~><
自然界にしては珍しい、と思ったら、エサが目当てなんですね。
芝生の冬枯れですかね。
ということは日本。
英国ではないですね。勘違いしてました。
鳥インフルエンザは、野生生物にとって大きな問題に発展しそうな恐れがあり、本格的対策が必要ですね。
香港風邪も同じ原理だといわれていますし。
渡り鳥が飛んでくる大好きな公園が立ち入り禁止だなんて…悲しいですね。
鳥インフルエンザの危険があるとの理由からですか?
早急に対策をたてないことには…。
こちらは大丈夫ですね。
早いうちに手をうたないととんでもないことになりかねませんものね。
香港風邪と同じ原理なんですか?
大変な事態になる前に、何とかしないと。
対策が急がれますね…。