goo blog サービス終了のお知らせ 

風を紡いで

旅の記録と料理、暮らしの中で感じた事など備忘録として綴っています。自然の恵みに感謝しながら…。

簡単 ヘルシー 美味しい…蒸籠料理

2025年04月07日 | 食(食材 料理の効能etc)

すっかりご無沙汰してしまいました〜😅皆さん お元気ですか?私は何かと忙しい日々ではありますが、元気に暮らしています😀

昨秋、転んで右手首を骨折し、ご心配おかけしましたが、ほとんど治りました。重い物を持つなど無理をしなければ、以前のように右手が使えるようになりました。転倒には気をつけてくださいね。

☆☆☆

最近、蒸籠(せいろ)料理に興味を持つようになりました。

メリットは
①蒸すとふっくら仕上がり、美味しい。
②蒸籠を重ねることで、一度に主菜から副菜、ご飯や麺、スープまでできる。
③調理が時短(下ごしらえは別)。蒸す時間(火力や料理により違うが、約10〜15分)に他のことができる。
④ガス台が汚れず、洗い物も少ないーー蒸籠を使えるようになると、とても楽チン。一石四鳥かな〜‼️

蒸籠を2段使って、「野菜添え和風蕎麦とタラの煮魚風」を作りました。娘夫婦に好評でした!

作り方(興味のない方はスルーして下さい)

○材料=上の段(茹で蕎麦 椎茸 シメジ 大根 人参 長葱) /下の段(タラ3切れ 生姜ひとかけ 冷凍インゲン ワカメ)

①最初に材料の下処理/椎茸大根人参は細切り、長葱は斜め切り。シメジは根元をとって半分に切り、ほぐす。ワカメは戻してひとくち大に切る。蕎麦は熱湯をかけてほぐす。蒸籠は水をかけてぬらしておく。
②蒸籠をのせる大鍋に水を入れて沸かす。
③手ぬぐいなどのさらし=長方形の布巾(取り出しやすいように使用)を敷いた蒸籠に、タラ3切れを入れた耐熱深鉢を置き、その上にA(醤油大匙3味醂大匙2砂糖大匙1)をかけ、千切り生姜(ひとかけ)と戻したワカメとインゲンを加えてから、鍋の上にのせて10分蒸す。
オーブンペーパーを敷いたもう1つの蒸籠に蕎麦を入れ、その上に野菜(椎茸 シメジ 大根 人参 長葱)をのせ、③の蒸した蒸籠の上に重ねて、さらに5分蒸して完成!



蒸籠に入ったタラの煮物風の写真は撮り忘れてしまいました😅



最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
竈にて蒸す (アナザン・スター)
2025-04-07 18:07:39
日本料理の原点ですね。
祖母や母は、竈でしたから、見てると大変そうに思えました。

意外と便利なんですよね。
コツさえ、会得すれば。

木通の天婦羅、新芽を摘んで片栗粉と粗塩少々で直ぐにできます。
雪の下、蓬、庭の植物を混ぜれば、かき揚げです。
フライパン最初強火に、油少な目で1分です。
石蕗、甘辛くしたり、塩茹でにしてお寿司に。
倹約節約、旬の物を戴いています。

枇杷葉のエキス、時々患部に。
湿気や冷えの関係に、腰痛へと多用途です。

イタドリ、これも患部に当てると効きます。
お酢と混ぜて練って下さい。
令和の小石川療養所です。

何時も応援して下さり、感謝です。
お大事になさってね。
返信する
Unknown (keiko(けいこ))
2025-04-07 19:10:34
ユウさーーん♡
お元気で良かったです。
そして 回復されててほんと 良かった。

ブログの更新 嬉しくてハートありがとうございます😊

寒くなったり 行ったりのきたりの春でしたが 桜も満開〜そしてそろそろ次のお花の季節へ。

引き続き お元気でいてね。

蒸籠蒸し〜母や義母を思い出すわ。
返信する
Unknown (なおとも)
2025-04-07 21:02:40
ユウさん こんばんは!

お元気になられて本当に良かったです。更新されない時は以前のブログを拝読してお待ちしていました。蒸籠料理屋は良いことづくめで、私も興味津々でした。普通の蒸し器しかなく、蒸籠は飲茶用の小さなものが有るだけです。何とか安く手に入れる方法を探すか、実家に残っていないか、姉に聞いてみようと思います。教えて頂き有り難うございました。また、楽しみにお待ちしています。なおとも
返信する
蒸篭 (maria)
2025-04-07 23:41:52
ユウさん、こんばんは
ユウさんもせいろをお使いなんですね
私も重宝しています
お野菜も甘さが増しますよね
湯気を眺めていますと幸せ感いっぱいになります〜♨️
今夜は玄米のお粥をセットして、明日は甘酒を作ります
返信する
Unknown (volvo2433)
2025-04-08 16:20:08
ユウちゃん、骨折のあと具合はどうかなと案じていましたが
良くなっているとのことで嬉しく思います✨
セイロって蒸籠って書くのね、知らなんだ😆お写真拝見すると、もうお店のお料理だわ。
すごく健康的で見るだけでもそう感じる!食べたらもっと感激するでしょうね。
更新ありがとう。また、お願いします🙇👋✨
返信する
Unknown (ユウ)
2025-04-08 20:01:08
コメントありがとうございます。

フキ味噌とフキキムチを作りました。どちらも美味しいです!デトックス効果もあるので嬉しいです。これからはタラの芽がでてくるので楽しみです。自然の恵みに感謝です。

枇杷葉エキスは本当に万能薬ですね‼️助かっています😄

学びが多く、いつもありがとうございます٩(♡ε♡ )۶
返信する
Unknown (ユウ)
2025-04-09 18:15:36
keikoさ〜ん こんにちは😄

昔は母や祖母が良くせいろを使っていましたよね。赤飯やさつまいもなど蒸していたのをかすかに覚えています。昭和の懐かしい光景ですね。

息子さん夫婦との石垣島旅行 さぞ楽しかったでしょうね‼️沖縄は大好きなので何度でも行きたいわ☺️次回はシドニー旅行記ですね。楽しみに待っていますね😃

私 茨城に住んでいるのに、ひたち海浜公園のネモフィラをまだ見たことないのね。一度は見たいと思っているけれど🥺

春先は体調を崩しやすいですから、お互いに身体に気を付けて過ごしましょうね😄

keikoさん いつもありがとうございます🙇
返信する
Unknown (ユウ)
2025-04-09 18:33:52
なおともさん〜こんばんは😄

過去のブログも読んでいただけるなんて、こそばゆいですがとても嬉しいです😊

せいろは大変そうに思っていたんですが、娘婿に教えてもらったり、本を読んでマスターしたんですよ。麻婆豆腐も作りましたが、美味しかったです。

なおともさんの傾聴の姿勢にいつも感心させられます。お子さんから年配の方まで幅広い年齢層に誠意を持って接していらっしゃるのが素晴らしいです💞🥰

ご心配おかけしましたが、もう大丈夫です。無理はしないように気をつけています。なおともさんも無理はしないで、お身体大切になさってくださいね。

いつもありがとうございます😀
返信する
Unknown (ユウ)
2025-04-09 18:49:19
mariaさん こんばんは☺️

せいろの 湯気を眺めていると心がほっこりして幸せな気持ちになりますよね‼️蒸し上がった時は自然と顔がほころびます☺️

玄米のお粥と甘酒ですか?美味しそう〜😄 今度、小豆粥を作ろうかな〜。魚介でアクアパッツァもいいですね。キッチンは実験室のようなところ⁉️美味しいタレさえ作っておけば👍️ですよね‼️

mariaさん いつもありがとうございます☺️
返信する
Unknown (ユウ)
2025-04-09 19:13:26
フーミンちゃんーーこんばんは😄

ご心配おかけしてしまいましたが、もう大丈夫よ。まだ完全ではないけれど、普通に家事をする事ができるようになったの。無理はしないように気をつけているけれどね🥹そそっかしいのはなおらないのよね🤣

フーミンちゃん 戻ってこれて本当に良かった‼️これからもよろしくね💞🤩

可愛い盛りのお孫ちゃん、大きくなったでしょうね! たくさん遊んで思い出を作ってあげてね🥳🍀なんちゃって〜😆

いつもありがとう〜☺️💐
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。