春さんのレアトラ、ニセトラ、レアイージーリスニング三昧

レアなサントラやニセトラ、そしてイージーリスニングをご紹介するブログです✨

『テス』(1979 フランス・イギリス)

2019-06-30 20:32:44 | 日記
今夜は格調高いニセトラと言いましょうか、イメージ・ミュージックですね。

監督=ロマン・ポランスキー
音楽=フィリップ・サルド
演奏=カルロ・サヴィーナ指揮ロンドン交響楽団
イメージ主題曲=ピエール・ポルト
演奏=ピエール・ポルト・グランド・オーケストラ

出演=ナスターシャ・キンスキー、ピーター・ファース、レイ・ローソン、ジョン・コリン、デヴィッド・マーカム、ローズマリー・マーティン、リチャード・ピアソン、キャロリン・ビックルズ、パスカル・ド・ポワッソン
人の運命の悲しさと、その悲しみをのみこんで流れる時間の悠々たるさまを、見事に表現したオーケストラの調べ。映画『テス』のスコアを作曲しているのはフィリップ・サルド。そして映画に入っていないふたつの曲が新たに加えられている。「哀しみのテス」「テスの喜び』である。ロマン・ポランスキーやフィリップ・サルドとも親交のあるピエール・ポルトが作曲し、自らのオーケストラで演奏しているノーブルな曲。トーマス・ハーディの原作を1979年に映画化された。外国の作曲家でイメージ・テーマ曲を作ったのは、この人が初めてであろう。
『テス』からメイン・タイトルと行列。カルロ・サヴィーナ指揮ロンドン交響楽団。
『哀しみのテス』
ピエール・ポルト・グランド・オーケストラ
『テスの喜び』
ピエール・ポルト・グランド・オーケストラ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボルナ)
2019-06-30 23:40:35
確かにテーマには時間の流れも含めて表現した情感豊かな佳曲ですね。「嵐が丘」のルグランもですが、フランスの作曲家がしっかりイギリス調の曲を書けているのは何とも楽しいものがあります。
他の2曲はテーマに比べれば幾分今風ですが、「過去の時代を舞台にした今の映画の曲」として聴く分には違和感がありません。というか、テーマ曲のような限定性がない分、イージーリスニングの曲集に参加する等、もっと頻繁に取り上げられても良いようにも思われます。
返信する
Unknown (862831)
2019-06-30 23:53:38
ボルナさま。そうなんですよねえ。「哀しみのテス」はピエール・ポルトのベストアルバムにはよく収録されているのですが、「テスの喜び」は、まず収録されていませんね。日本からの依頼でできた曲なんですよ。もっと大切にして欲しいモノです。フィリップ・サルドのホントラの方は、今、ユニヴァーサルレーベルから全曲が収録されたCDが出ているのですが、ピエール・ポルトの曲が入っていないと、どうも食指が涌きませんね。
返信する
Unknown (こめへん)
2019-07-02 02:43:07
私はピエール・ポルトのこの曲(シングル)の存在は知ってましたが、今回初めて聴きました。いい曲ですね〜。サントラよりある意味いいかもしれないw サルドの曲は力作ですが、ヒット曲になるような曲想ではなく、真面目というか地味ですね。日本からの依頼なんですかー。
ピエール・ポルトというと、モルト・シューマンとの「華麗な関係が良かったです(どういう分担だったのかな)。
返信する
Unknown (862831)
2019-07-02 21:43:59
こめへんさま。このシングルの曲は、イメージテーマながらも、サルドの曲とは反対に美しさで溢れていますね。サルドの曲も、また映画に合った美しさはありますが、せめて日本公開版ではこの二曲を流してみても良かった気がしますね。特に「テスの喜び」の美しさは、特筆すべきものがあります。関光夫さんもよく「テスの喜び」を好んで流していましたね。
返信する

コメントを投稿