goo blog サービス終了のお知らせ 

みやまいいまち会 11月~12月の学級活動計画について

2016-11-04 10:29:03 | 学級活動計画

11月に入り、やっと秋らしい天気になってきました。

みやまいいまち会の11月~12月の学級活動について、ご案内します。
◆11月19~20日(日)まるごとみやま秋穫祭出店(和ろうそく体験教室、昨年と同テント)
・昨年のまるごとみやま秋穫祭 http://blog.goo.ne.jp/8350018/e/d00b1383b4939f7b09b29ea928a17a45

◆11月26日(土)木蝋の灯りの中で聴く筑前琵琶と尺八コンサート~清水山茶寮~5時点灯
(14時から茶寮において、コンサートで灯す和ろうそくを作り、その後、飾り付け予定)
 ・ぶらぶら♪ みやま http://www.miyama-kk.com/exp_list.php
 ・みやま市観光協会 https://www.facebook.com/miyamakk/?fref=ts (申し込みは左をクリックして下さい)

◆11月29日(火)選挙啓発研修会~南筑後教育事務所(13時30分~16時30分)出欠を連絡(10日まで)

◆12月7~9日(金)市議会一般質問傍聴
◆12月10~11日(日)Xマス和キャンドル作り体験教室(道の駅みやま)
・昨年のXマス和キャンドル作り http://blog.goo.ne.jp/8350018/c/a61cd3eecbbc632499944735821b60dd/1
◆12月20日(火)定例会(忘年会)
◆12月23日(金)Xマス和キャンドル作り体験教室 小郡市民交流センター(14時~ )
◆12月26日(月)第5回「感謝と絆」和キャンドルナイト(筑前琵琶とギター)~花の木 
・第4回「感謝と絆」和キャンドルナイト http://blog.goo.ne.jp/8350018/e/7054cb7f369387ffe655dfd86a00153a                                  

           連絡先 田中敬一郎(63―5821&090―4481―0884)

          「季節が移り変わるときのように、社会が大きく変わりつつある」

みやま市の人口(2016年10月末現在)

人口
38,627人 (-25)
男性
18,050人 (-13)
女性
20,577人 (-12)
世帯
14,230世帯 (0)

( )内は前月比


「みやまいいまち会」 直近の学級活動の案内(9月末~10月)

2016-09-21 13:50:47 | 学級活動計画

今日は9月21日。明日は秋分の日。ここえ来て気温も大きく下がり、すっかりと秋の気配です。
台風16号は、鹿児島の大隅半島に上陸し、当地には大きな影響はありませんでしたが、宮崎県などには大きな被害をもたらしました。被災者の皆様にお見舞いを申します。
❖直近の学級活動(9月末~10月)
◆10月8日(土)自由民主党みやま支部特別講演「山本幸三大臣とみやま市の地方創生に学ぶ会」
・JA南筑後本所(開場10時半、開会11時~)
・10月定例会として参加。28日(水)までに出欠の連絡をお願いします。(昼食は里沙の店)
◆9月30日(金)和ろうそく体験教室
・福岡県立筑後特別支援学校中学部 みやま市図書館研修室(10時40分~ )
◆下記は自由参加(参加費300円)
・9月27日(火)歴史講座(高田郷土史部久保田毅) 内容 三池街道せたか道について(講師久保田氏) まいピア高田 14時~16時(自由参加)
・10月12日(水)歴史講座(市郷土史部久保田)内容「邪馬台国日出る国の本当の話」講師 原田青夜氏(考古学研究者)
       
       ※連絡先 田中敬一郎 0944-63-5821 090-4481-0884


9月 みやまいいまち会 学級活動について

2016-08-27 15:01:18 | 学級活動計画

8月最後の週末を迎えております。台風10号の影響でしょうか、窓からの北風が、これまで猛暑で疲れた心身を癒してくれ気持ちいいお昼さがりです。15時の気温は32℃と、残暑という感じです。(この時間の気温としては、この夏の最低記録)
◆直近の活動について

・8月29日(月)公開出前講座 みやま市食育推進計画について
  瀬高公民館2階視聴覚室 14時~16時
  (昼食会(花の木)12時過ぎ~13時40分)
一般市民の方の参加も自由、当会手作りの和キャンドルをプレゼント、参加をお待ちしています 

◆9月の活動にご案内します
選挙啓発研修会     9月2日(金)南筑後教育事務所(午後1時半~4時半)
・定例市議会一般質問傍聴 9月5日(月)~7日(水)9時30分~
 (西原市長入院加療中のため、高野道雄副市長が職務代理者を務められます)
[和ろうそく体験教室]
・9月18日(日)みやま市身体障害者福祉協議会 瀬高公民館(14時~15時30分)
・9月30日(金)福岡県立筑後特別支援学校 みやま市瀬高図書館(10時40分~12時)
[9月定例学習会]
  検討中 
※詳しいことは、みやまいいまち会 田中敬一郎(63―5821&090―4481―0884) 


8月 みやまいいまち会の活動案内について

2016-07-30 06:49:53 | 学級活動計画

この夏の気温は例年よりも高めに推移しています。毎日、33℃以上、36℃もありました。しかし、あまり暑さを感じません。先日、TVでやっていましたが、高齢になると感じなくなるそうです。要注意です。水分補給を十二分に、体調管理をしましょう!
[8月の活動案内をします]
◆8月6日(土)7日(日)夏休み和ろうそく体験教室 道の駅みやま 観光情報コーナー10時~17時

◆8月29日(月)予定 公開出前講座 みやま市食育推進計画 瀬高公民館14時~16時


[熊本地震義援金の贈呈]
広報みやま7月号に掲載されました。

 《本気・本音・本腰》……無力な私たちでも小さな力を寄せ合えば大きな力にもなる……

※田中敬一郎(63―5821&090―4481―0884)

 


みやま市健康増進計画「健康みやま21」について、学びませんか

2016-07-23 07:21:36 | 学級活動計画

◆公開出前講座の案内
・内容 健康みやま21
・期日 7月29日(金)10時~12時
・会場 瀬高公民館2階視聴覚室
・講師 みやま市保健福祉部健康づくり課 健康係長 高岡典代
・参加者には当会手作りの和キャンドルをプレゼントします。

◆有明新報の記事で案内していただきました。(7月22日)

◆家庭に配布されている「健康みやま21」ダイジェスト版