goo blog サービス終了のお知らせ 

西原市長の定例記者会見(24・1)

2012-01-08 11:04:55 | 市長定例記者会見

の原毛

今日は冬晴れに恵まれ、成人式や子ども会に「ほんげんぎょう」などが行われます。
みやま市の西原市長の定例記者会見の要旨をA新聞を引用し掲載します。
西原市長は六日、同市役所本所で記者会見を開いた。その要旨を掲載します。(A新聞引用)
▼消防出初め式(7日)成人式(8日)幸若舞(20日)九州平家伝説inみやま(2月11 ~12 日 )の説明
▼東日本大震災被災地支援の一環、がれきの受け入れの質問には、一般廃棄物処理施設は建設から17年を経過し、処理能力が低下している状況などから「処理能力がないのでお断りしている。今後も受け入れは困難」と説明
▼市有地や民有地への誘致を目指すメガソーラー発電施設についてシャープなど複数の民間企業から問い合わせがあり、現地を訪問した企業もあることを述べた。またメガソーラー事業誘致の質問に答えた。再生可能エネルギーの固定価格買取制度に基づく電力の買取価格などが年度内にも国において決定される見込みであるとし、メガソーラーについて調査・研究を進め、情報収集をしていく考えを示した。
☆みやま市の新成人は389人。開式前賑やかな場景(8日9時50分頃)
Dsc04532_4
Dsc04530
Dsc04549

▼みやま日和(清水きじ車 宮本会長

▼千寿の楽しい歴史( 消防出初め式 平山温泉

西原市長 定例記者会見

2011-11-23 14:51:53 | 市長定例記者会見
西原親市長は22日、定例記者会見を開いた。
▼太陽光を活用したメガソーラー発電施設を誘致したいとの考えをしめした。東日本大震災による福島原発事故を契機に、太陽光や風力などの自然エネルギーによる発電が注目される中、各地で研究や建設が進められているが、市内にある公用地や民有地の有効活用と、経済の活性化を図ろうとメガソーラー発電の誘致を検討。有明海に面する炭鉱跡の民有地や、高柳の運動公園用地が遊休地状態であることから、この用地に誘致したい考えで、県への要望を行っていくという。
▼他に、文化祭、いきいき健康・福祉まつり、まるごとみやま秋穫祭の秋の三大まつりや、23日の清水山もみじウォークも含めイベントにふれるとともに、29日から始まる市議会定例会について述べた。  以上、A新聞を引用。
▼N新聞では、就学前の子どもを対象にしている入院、通院費の助成制度を、来年4月から小学3年生まで延長することも明らかにした。また、29日に開会する市議会定例会には、6億3844万円を追加する補正予算案など11議案を提案する。山川東部、山川南部、飯江、竹海の4小学校を統合し、山川中の敷地内に建設する新校舎の設計委託費2460万円を盛り込んでおり、新校舎は2012年度に着工、14年4月に開校する予定。などについて伝えている。
       ☆散歩中に撮った道辺に咲く草花
Dsc04203
☆みやま日和http://miyamabiyori.blog.fc2.com/(みやま丼グランプリ)
☆千寿の楽しい歴史http://kusennjyu.exblog.jp/(梅野庭園、本坊庭園、飯江川のハゼ並木)

西原市長 定例記者会見

2011-11-03 12:37:22 | 市長定例記者会見
 月初めに行われる西原市長定例記者会見の内容について、A新聞を引用し、ご案内します。
 西原市長は2日、定例記者会見を開いた。光フャイバー網整備事業について、光ブロードバンドサービス提供事業者を選定したことを発表した。
 事業は平成23、24年度の2年間で計画。2社から企画提案があり、庁内で組織する選定委員会がプレゼンテーシンを受けるなどしてNTT西日本を選定。
 事業者に対する補助金10億円を予算化していたが、同社から事業者負担の提案があり、総事業費10億5000万円の内5億円を補助することになるという。
 今後は同事業の普及やファイバー敷設工事に対する広報を行い、事業を進める方針。
 この他、高田支所用地への病院移転問題に関し、10月に市民説明会を実施し、参加者からの病院への意見・要望は先方に伝えると答えたことなどを報告。
 今月開催のみやま市文化祭、いきいき健康・福祉まつり、まるごとみやま秋穫祭には「多くの方に満喫いただきたい」と話した。
☆今年2月の寒波で痛んでいたゼラニューム。春には花はつけず心配していましたが、今、ぽつりぽつりと、花をつけはじめた。
Dsc04099
Dsc04116
☆千寿の楽しい歴史 http://kusennjyu.exblog.jp/

西原市長の定例記者会見

2011-10-09 03:06:51 | 市長定例記者会見
西原市長は3日、市役所本所で定例記者会見を開いた。その要旨をご案内します。
①市役所高田支所用地への病院移転問題について、今月17日から19日にかけて市民  への説明会を開催する。
・瀬高公民館(17日) ・まいピア高田(18日) ・山川市民センター(19日) ・時間はいずれも午後7時半から
②光ファイバー網整備事業について、今月に事業者選定を予定し、選定後、詳細な設計を行い、年度末までに整備する。
③男女共同参画社会推進のため公募したキャッチフレーズの入賞作品や、ご当地ソングの歌詞が決まった(http://www.city.miyama.lg.jp/info/prev.asp?fol_id=5141)ことを報告。

西原市長の定例記者会見

2011-08-07 04:17:52 | 市長定例記者会見
みやまの今週の出来事の中から西原市長の定例記者会見の要点をA新聞とN新聞から拾ってみました。
・ ご当地ソングの歌詞について30万円分の副賞を贈る。31日まで募集。  最優秀賞作品には30万円分の地元で発行している商品券準備している。
・ 親子で遊ぼう!おもちゃ花火フェスタの開催。27日まいピア高田で開催。地元の花火業者の花火を活用する。
また記者の質問に答え、小中学校のグランドの管理状況や市役所高田支所活用について説明。
・市役所高田支所活用では、住民への説明会を開催する意向を明らかにした。
 この高田支所 病院用地への活用ついては、先の市議会臨時会(7月8日)において、高田支所用地に関し、用地測量等委託料と支所建設設計委託料(総額2千万円)の補正予算を提案し可決している。
 西原市長は、ヨコクラ病院に移転に際し、約2億円の財政支援を行う考えを表明。市民からは「一般病院になぜ、そこまでやるのか」という疑問が上がっている。とN新聞は報じている。
 西原市長の定例記者会見は、毎月行われ、当面の行政課題等の説明があります。
☆地域の祭り、イベント等は次をクリック。http://kusennjyu.exblog.jp/