goo blog サービス終了のお知らせ 

Queen Ann's Garden

お庭のバラと草花の日記です。

もう、知ーらないっ!

2015-10-05 15:52:31 | 日記
シンボルツリーは、ハクモクレンにしようかなぁ…
なんて思っていたのですが、
そんなこと言ってる場合ではなくなってしまった、
うちのお庭。。

↓お庭の西側、ほとんど全部塞がれてしまった


お隣の家の建築、
両隣が影なることなんて、これぽっちも考えてくれませんでした。

我が家の建ってる区画は4つあって、全部南側道路。
どれも90坪~100坪ほど、土地の広さがあります。

隣家に多少配慮して、家の大きさや配置を決めたとしても、
日当たり十分な家を建てられる場所です。

それをわざわざ、この配置って

この家の西側の新築のお家は、東側をほとんど塞がれたので、
午前中の光が入らなくなりました。

うちは、西側を塞がれたので、昼過ぎからどんどん日陰に。


今、足場もあるので、境界めいっぱいまでこんな感じ。

ついでに、
うちのお庭が丸見えの窓もあっちこっちに

…もう言葉がないです。。


一応、法律で決まってる境界との距離はあいているので、
両隣から家の配置について文句を言うことはできないようです。

が、それでいいわけないでしょ!

この家は、
東西に目一杯の家&一番南寄りの配置。
湿気のおびる設備も隣家寄りに目一杯。

今まで建てたお家は、どこも隣家に配慮して、
家の配置を北側に下がったり、
井戸や浄化槽をギリギリよりもっと敷地内に寄せたりしてきました。
それで多少、制限がかかっても、隣家にご迷惑をかけないことを
優先した家造りをしてきました。

が、これじゃ遠慮したこっちがバカみたい。


加えて、
着工時に挨拶がないことから始まり、
朝8時前から工事の音を出したり、
基礎コンクリの飛び跳ねや、
車両の路駐は当然だし、
ときどき材料を越境して置いてみたり、飛ばしてみたり…

最初は、両隣の家とも、ややキツめに注意する程度でしたが、
次々、トラブルを起こすので、
ついに営業や監督を呼び出して抗議&説教をしましたが…

監督自体が、「現場管理ってなんですか?」状態。
検品係みたいな仕事だと思ってるようで、分かってないの。

そうだよね、現場見に来ないもんね。

監督は「全部、僕の責任で…」なんて言ってますが、
何してくれるの??

もちろん、今までのトラブルは施主に伝わっていないので
「今までのこと、全部、施主に報告しろ!!!」と、
先週の土曜日に言いました。
「明日、施主に話します。会社にも報告します」と監督は言っていましたが…

昨日、旦那が隣の施主と直接話をしたら、
「知りません。聞いてません」連発。

ついでに、両隣の日当たりについて考えなかったのかを聞いたら、
「光って、こっちから入るんでしょ」と南を指したそうです。

…バカなの??

としか、言えませんよね。この施主。

「朝夕、両隣の家が日陰になってるよ」と言われても、
「足場がなくなれば大丈夫でしょ」なんて、言ってるようで、
両隣を影にすることなんて、一切考えてないとの回答だったようです。
 
すみませんの一言も出てこなかったのは、ガッカリだったとうちの旦那。

この施主(30代くらい?)の母親って人(60代前後?)とも話しましたが、
何を言っても
「へー、息子が知ってるじゃないですか。私、知りません」
「棟匠(建築会社)が悪いんじゃないですか?棟匠に言ってください」
「挨拶、ないんですか。へー、私知りません」

「両隣の家が日陰になってるよ」ってみんなに言われた時は、
「じゃぁ、私にどうしろっていうのよ!」ってキレてました。
最終的には、
「直接、棟匠にクレームいれといてあげます」的お返事でした。
                                      

(*´Д`)=3ハァ・・・

施主が、謝ってくれれば少しは収まった話もあるでしょうが、
こんな人では、何を言っても無理ですね。

とういことで、今ある周りの家3軒とも、
「今後、このお宅と付き合わない」ということに、決定。

これから、井戸堀りに使うお水は、どこのお家も貸しません。
(普通、隣の水道の水を借りるんです。大量に水がないと井戸は掘れません)
一番近いゴミ捨て場も、私有地&ゴミ箱も3軒で所有しているので、
使えません。

以前から現場監督や営業には、
「棟匠が迷惑ばかりかけてるから、このお宅生活できなくなっちゃうよ!」と
再三通告しているので、もう言うことはありません。

これからは私達が
「知りません。」「分かりません。」「棟匠に言ってください」
で、通すつもりです。

で、うちのお庭は、リガーデンしようかと思ってます。

隣家の窓からうちのお庭、丸見え。
勝手口なんか、うちの玄関ポーチの真横。

…嫌なので、高い塀とか、高い木とか、
目隠しを考えてもらおうと思って、
今週の土曜日に外構屋さんが来ることになってます。

HATAKEの場所も移動かな。

あぁ、最悪だぁ(ノД`)ハァ

…訴えるところとかないんですかねぇ。。

シンボルツリー交代!?

2015-09-15 13:59:45 | 日記

我が家のシンボルツリーのノルウェーカエデ。

植えて3年経ちましたが・・・

↓なんか上手く育ってない^^;


枝先の上半分は、ハゲハゲ。。


下半分は、葉っぱがボロボロ。。


この木を植えてくれた外構屋さんには、
以前から育ちが悪い事について相談していたのですが、

水切れとか、根っこがしっかり張るまでは…とか、
様子見をすすめられていました。

でも、もう3年目。

先日、違う木にしたい!と、連絡してみたところ、
「変えちゃいますか!」と、
ついに外構屋さんが折れました(笑)

ということで、
2代目シンボルツリーを何にしようかと悩み中です。

今のところ候補は、
・ハクモクレン(マグノリア)
・クラブアップル
・イロハモミジ
の名前が上がっています。

うちのお庭・・・何がいいかしら??

夏の庭とエキナセア

2015-08-07 11:20:32 | 日記
ここ2日くらい、朝7時すぎに庭の水撒きをしています。

いつもは昼前に庭に出るんだけど…もうこの時間には暑すぎて無理

少しでも早い時間の方が、涼しくていいわっ^^
…ちょっとは暑いけどね。

↓アジサイのダンスパーティー

ずいぶん前に花は切ったはずだけど、また咲きました^^;

アジサイって、2番花ってあるの?
出遅れた花芽でもあったのかな??

そろそろアジサイは、カットしなくてはね。


うちのお庭は、南向きなので、すごく良く日が当たります

なので、ニワトリさん、いつの間にか日陰に退散してました(笑)

かぼちゃの葉っぱ、丁度良かったね^^


こっちにも書いたけど、
今年は小玉スイカが立派に3つも穫れました!

全部収穫したので、引っこ抜こう思っていたら、
またスイカ発見!!

ピケフェンスの向こうに伸びていたつるに、
実がついていたんですよ^^;

もったいないので、↓育てることにしました。

ピケフェンスにスイカが生ってます(笑)

お花は、今ね、エキナセアが満開

こんなにいっぱい咲いたのは、はじめて^^

緑色もあったんだけど、どこかに消えてしまったわっ

宿根草は、目印を付けておかないと、見失っちゃうのよね。



バラの色、いろいろ♪

2015-07-19 12:30:41 | 日記

昨日は、雨が降ったり、止んだり。
風がビュービュー吹いたり、止んだり。
しかも、ジメジメ

今日は、いいお天気
でも、ジメジメ^^;

あらっ、関東は梅雨明けしたのね!


さて、昨日の朝、摘んだバラのお話^^

花がら摘みをしつつ、虫パトロール。
ついでに、キレイなお花は痛む前にカット!

↓いろいろ集めたら…

こんなにいっぱいになりました

お庭にはポツポツとしか咲いてないと思ったけど、
寄せ集めたら、いっぱいありました。

いろんな種類が同時に咲くのは、珍しいヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

私、カップ咲きと、フリフリ咲きが好きなので、
どれもそういう要素のバラばかり(笑)

あと、ピンク系も多いですね(●´艸`)ププッ

↓種類は、こんな感じ。

右側は、最近良く咲くフレンチローズ。
一番大きい花は、ペッシュ・ボンボンです。

今年は、2番花・3番花が大当たりね!

(*^-^*) ニッコリ☆



朝摘みフレンチローズ

2015-07-13 14:21:44 | 日記
あつ~い

ついに、午前中からお部屋の冷房を付けるようになってしまいました。

ずっと雨続きだったので、お庭の水撒きもサボっていましたが…
やっぱり晴れると水切れちゃうのね^^;

今日は、しっかり午前中に水撒きをしました!

水撒きを頑張った自分へのご褒美に
お庭のバラを摘んできました(笑)


先週末、消毒をして…
昨日はコガネムシをやっつけて…
と、お手入れをしていたので、

今日の朝はとってもキレイな花が摘めました

↓小さめの花4輪は、

アニエス・シリジャエル

↓大きめの花は、

ローズ・ポンパドゥール

う~ん!どっちもいい香り♪

まだ、たくさん蕾もあるし花もどんどん咲いているんだけど、
そろそろ本格的に暑くなりそうなので、
咲かせるのは、一旦休憩にしましょうかね^^;

蕾切るの、もったいないんだけどね



週末の庭仕事

2015-06-23 13:47:35 | 日記
ジメジメした日が続いていますが、
我が家の周りは、梅雨なのか??ってくらい、
あまり雨が降りません^^;

庭を少し濡らす程度なので、水まきはサボれませんね。

最近の庭仕事は、
ずーっと引っこ抜く&切り戻す作業ばっかり。

あとは、鉢増ししたり、植え替えたりのメンテナンスを少しばかり。


春にボワボワになったオルレアとニゲラを引っこ抜いたら、
↓リアリアが咲きました♪


それと、エリゲロンも^^

こぼれ種で増えたのか、子株があちこちに生えるので、
そーっと掘りあげて、いろんなところに植えてます。

この作業、とっても好き


大きくなったローズマリーを、思いっきり剪定して、
いらない下草も整理したら、場所が空いたので・・・

↓ジュビリー・セレブレーションを地植えにしてみました^^

よく茂った株なので、空いたスペースにピッタリ(笑)

この場所、気に入ってくれるでしょうか

日当たりは、とてもいい場所なのよ!


最後に、玄関周りに置いていた鉢を交換しました。
そのうちの一鉢。

ビオラ&パンジーの鉢がもう終わりかけなので、
一旦、庭の端っこに移動しました。

↓そしたら、後ろに咲いてたピースと仲良しに♪

あらっ、素敵

もう少し、そこで頑張ってみましょうかね^^

…素焼き鉢、ちょっと苔っていい感じになって来たわ


ピンクとピンク

2015-06-19 17:13:18 | 日記
今日は、鉢増し用のバラ鉢と切れちゃった消毒を買いにHCに♪

ついでに、花苗コーナーを回ったら…

↓いっぱい買っちゃいました^^;

いつものことだけど。。

ピンクのケイトウと


ピーチピンクのサルビア


珍しくて、可愛くて…ついつい手が伸びてしまいました^^;

あとで、寄せ植え作ろ~


それと、小ぶりな花のジギタリスも2つほど。
この時期、花が終わった宿根草がお安くなっているので、
来年用に~!なんて、買ってしまいます。

…冬越しさせるの、手間なのにね。。


実は、先週買った苗もまだ植えてなくて待機中

リシマキア ボジョレー

これ、やっと見つけた苗で、2年も探してたの(笑)

探してるときは見つからないのに、
見つかるときはドーッと見つかるので、
お財布が風邪ひきそうよ(´-ω-`;)ゞポリポリ


土日は、ガーデニング三昧にしよ~


今日のバラとカミキリムシ

2015-06-17 12:36:26 | 日記

やっと毛虫の数が減りました^^;

毛虫、だ~いっきらいなので、
お庭で見つけると、1日ブルーです。

で、やっとそれが減ったのに、今度はカミキリムシ。

今日も1匹、やっつけました
昨日も1匹、その前は2匹。。

結構大きいので、勢い余ってやらないとダメ(笑)

ちなみに、踏み潰してます

前は、薬剤をかけたりしてたけど、
カミキリムシの方が強いらしく、効きが悪いです。

ちょっと目を離すと逃げられちゃうし。

毛虫で、バラは枯れないけど、
テッポウムシ(=カミキリムシの幼虫)だと大株も枯らされるので、
親虫を逃がすわけにはいかないんです!

↓春先、テッポウムシが入っちゃったピース。

太いシュートが4本くらいダメになりましたが、
なんとか2本残りました^^

弱っていたので、1番花は諦めましたが、
2番花はキレイに咲きました

咲いたら、すぐ切ってお部屋に飾ってます。

シュートを出す方を頑張ってもらいたいんだけどなぁ!


↓ブルー・フォー・ユーの2番花。

山盛りのオルラヤの影になっていたのですが、
全部引っこ抜いたので、やっとお日様が当たるようになりました。

日の当たり方で、ずいぶんと色が変わる花のようです。

日が当たると、本来の色。
当たらないと、ピンク~白っぽい色。
でも、真夏はピンクっぽいかな^^;

そこだけ、ちょっとワガママさんね(笑)


その点、どんな時期でも良い花が咲く
↓フレグラントアプリコットは、優秀ね^^

2番花も、立派な花が咲いてくれました!

今年は、周りの植物とギュウギュウになりながら咲いてますが、
こっちのほうが、なんか調子がいいような?

過保護にしないほうが、強くなるのかな??

…その方が、私は楽がでてイイわっ( ̄ー ̄)ニヤリッ



紫陽花

2015-06-16 22:09:36 | 日記
バラもちょこちょこ咲いてますが、
今、頑張っているのは紫陽花

↓これは、「ババリア」という紫陽花。

ブルーの花にしたくて、土にピートモスを入れたけど…
紫色になってしまいました^^;

それと、花弁の縁(紫陽花だから、額の縁?)が、日焼けかな??

鉢植えなので、西日の当たらないところに移動してみたけど、
もっと日陰の方がいいのかな。


茶色に痛んでしまって…どうしてだろ

↓写真では、あまり目立たないけど、

目で見ると結構気になるのよね。。


もう1つは、地植えにしてある「てまりてまり」。

こっちは、ピンクにしたくて石灰を撒いてみたけど、紫に。

…あれ?

もっといっぱい巻かないとダメなのかしら(*´д`)??
去年は、キレイな色になったのになぁ。


↑今年は、ちょっと濃い色^^


紫陽花は、毎年1株だけ増やすことにしているので、
今年も買いました!

↓今年は、「ダンスパーティー」にしました。

写真を撮り忘れてたら、グリーンになってしまったわっ^^;

そろそろ花は、切ってもいいかなぁ。


昨年は、ドライの紫陽花をいっぱい作ったけど、
リースを1つ作った後は、そのままになってしまって、
いい使い道が思いつかなかったので、
捨ててしまったのよね

だから、今年は、ドライは作らないかなぁ…なんて。

やっぱり私は、生花の方が好きみたい


次の花

2015-06-02 23:15:34 | 日記
今年のバラはとても花持ちがよく、例年より長く咲いている気がします^^

そろそろ頑張り過ぎて、お疲れの様子も見えるので、
早めにカットした株もチラホラ。

なので、バラの一番花は、ほとんど終わってきました。

少しですが、もう2番花が上がっているものもありますが…
しばらくは、ぼちぼち咲かせて、早めにカット!

少し休憩をさせてあげようと思ってます^^;


バラが終わったら、お庭が寂しくなるのを心配していたのですが…

どうやら今年は、次々といろんな花が咲いてくれるようです。


↑今のお気にい入りはこの辺♪

真ん中にフレグラント・アプリコットがありますが、
花は1輪ほど。(オレンジ色の花ね)

その周りには、ラムズイヤー、ローズマリー、足元にはタイム。
ハーブ類がたくさんあります。

↓こぼれ種で生えた、カモミールも^^


手前にあるガウラは、春先に黒点病のような赤黒い班があって、
病気か??と思っていたのですが、
いつの間にか消えました^^;


白い蝶ちょのようなお花が可愛いでしょ

毎日、違うお花が咲いてくるので
ブログUPが間に合いません(笑)

次は、何にしようかなぁルンルン((´I `*))♪


秘密のDoorとミニブーケ

2015-05-26 14:23:27 | 日記
昨年、作っていたフェイクのドア。

秘密のDoor
秘密のDoor(2

実は、とっくに完成してました^^;

(写真は、最近撮りました)

設置場所は、↓この辺を予定してました。

2本あるライラックの間に小さめのパーゴラを作って
そこにクラウン・プリンセス・マルガリータを絡ませて、
真ん中にフェイクドアがチラ見え♪
という計画でした。

が、「パーゴラ作るの面倒くさいなぁ」なんて思ってるうちに、
今年のバラシーズンになってしまい…
ドーシヨ o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨ

とりあえず、せっかく作ったから…と、
予定の場所に置いてみました^^;

やっぱり埋もれてしまったわっ

今年、両脇のライラックは1輪も咲きませんでした。(なぜだ!)
その変わりなのか、枝がドーンと伸びて、
今までで一番茂っています。

それと、こぼれ種のオルラヤ(白い花)は、
予想を超える山盛り具合で、
コントロール不能になってます(笑)

ドアまで行けるような小道も考えていたのですが、
今年は無理そうです。

もしくわ、そもそもドアの場所を変更しようか?
なんてのも、悩み中です^^;

う~ん、余計なものを作ってしまったかしら。。



さて、話は変わってバラのお話。

うちのデッカイ、ピエール・ドゥ・ロンサール

痛んできたお花もありますが、まだ頑張っています!


そろそろ終わりも近いので、
キレイなものをいくつか摘んでブーケを作りました。

先日、ご近所さんにもあげたけど、今度は自分用に♪

その他にもブーケの材料になりそうなものを、
お庭で探して摘んできました。

ブルーのニゲラ、バラはピエール、
ピンクのフサフサはアスチルベ、大きい葉っぱは芍薬。

バラを欲張っていっぱい入れたら、
きれいなラウンドになりませんでしたが…

自分用だから、まぁいいか(笑)

ほとんどのバラの一番花は、終わりになろうとしています。
こんな遊びができるのも、あと2~3日かな。


子すずめ部隊

2015-05-22 16:48:03 | 日記
先週、バラにまだ防虫ネットをかけていた時のお話^^

防虫ネットをかけていると、虫がネットにいっぱいくっついているので…

私は、Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン ってなってるんだけど、
大喜びしている方々がいてね…

それが、子すずめ達^^


↓こうやってみんなで、お庭にきては

虫の食べ放題を楽しんでます(笑)

数日は、ママについばんでもらって、
それを食べさせてもらうんだけど…

2~3日すると、自分で食べられるようになるみたいで、

↓こうやってネットに捉まったり…

ちょこっと飛び上がってみたりと、
だんだん上手になっていくの!

お向かいの竹林がこのすずめ達のお家なんだけど、
うちに来るときは、どうやら飛行訓練も兼ねてるみたい^^

で、最終的には、ネットの上でトランポリンしながら、
次々と虫を食べてくれるよになります♪

私としては、とっても嬉しい援護部隊なので、
なるべく驚かせないように、お庭に出るのを自粛したりして(笑)
応援することにしています

今は、ネットをはずしたけど、
うちのお庭でご飯食べ放題だ!ということは、分かっているようで、
花の足元をウロウロしたり、つるバラの花の中をのぞき込んだりと、
まだうちのお庭を飛び回ってます^^

そのうちバードバスとか、置いたら喜んでくれるかな♪



デジブック 『MyGarden』(期間限定)

2015-05-19 00:05:28 | 日記
バラの開花と同時に虫の大群に襲われている我が家^^;

虫に齧られて、バラが壊滅してしまうので、
ずーっと防虫ネットをかけていました(泣)

が!!!

今日やっと、防虫ネットを外すことができました\(^ ^)/ バンザーイ


ネットを外したら、バラ満開!

嬉しくて写真をいっぱい撮りました^^

せっかくなので、デジタル・オープンガーデンしてみます!
※ちなみに、期間限定です。(30日間しか保存できないらしいので)


↓うちのお庭、見てやってくださいなぁヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャ


デジブック 『MyGarden』(音がでますよ。)

デジタル・オープンガーデンは、終了しました
見て下さった皆様、ありがとうございました^^