goo blog サービス終了のお知らせ 

Queen Ann's Garden

お庭のバラと草花の日記です。

処分しました(泣)

2015-08-03 13:10:07 | フレグラント・アプリコット
私がバラを育て始めた1番初期にお迎えしたバラで、
お家が建って、お庭ができたとき、すぐに植えたバラ…

それが、フレグラント・アプリコットです^^


毎年、この花の開花が我が家のバラシーズンのスタートで、

春から秋の終わりまで、たっくさんの花を咲かせてくれた、
可愛い可愛いバラでした

今年は、花がいつより少ない気がしていたんだけど…

周りの花と入り混じって、これまた素敵な姿で楽しませてくれた花でした

が!

↓癌腫になってしまいました

癌腫部分のみ切り落とすことも考えたのですが…

接ぎ木部分のところが、ほとんど癌腫に覆われてしまって、
どこで切ったらいいかも分からない状態

仕方ないので、泣く泣く処分することにしました。

・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん

↓株自体は、こんな感じ。

癌腫のせいなのか?暑さのせいなのか?
微妙に調子が悪いかな??というくらいで、
花も上がるし、新芽も出ます。

ただ、太いシュートは上がらないんですよね^^;

まだ、大丈夫かと悩みましたが、
ここから回復させる手段が思いつかなかったので、
断腸の思いで、昨日引っこ抜きました。

癌腫のバラがあったところには、
しばらくバラは植えられないらしいので、
この場所には新しい株を植えることは、数年控えようと思います。

土を入れ替えた方がいいという話もあるようですが…
周りの植物を引っこ抜くのもちょっと(。-`ω´-)ンー

なので、↓木酢液を撒いてみることにしました。

私が使ったものには、「土壌消毒には10~30倍」と書いてあったので、
一番濃い10倍にして使いました。

噴霧器で、10倍に薄めた木酢液を撒きながら、
スコップで土を掘り返しつつ、混ぜ混ぜしつつ…
土がしっとりするくらい、多めにかけちゃいました。

ここの土は、しばらく他に動かさないようにして、
木酢液を数回かけようと思ってます。

また、バラが植えられる日が来るといいなぁ


今日から

2015-05-10 21:06:59 | フレグラント・アプリコット
お庭のバラのこと、草花のことを
こちらのブログで書くことにしました。

まずは、お気に入りのバラ「フレグラント・アプリコット」から。



咲き始めの整った花型が、とても美しいバラです。

切り花にすると、すぐに色がくすんでしまうので、
庭で楽しむ方がよいバラだと思ってます。

毎年、たくさん咲いてくれるバラですが、
今年は花数が少ないような気がします^^;

その分1輪1輪しっかりした花になりました!