goo blog サービス終了のお知らせ 

Queen Ann's Garden

お庭のバラと草花の日記です。

ハニーのこと

2020-05-30 01:26:53 | 日記
愛猫ハニーが虹の橋に向かいました。
たぶん5月の初め生まれなので、17歳になったところでした。

昨年の話になりますが・・・。
以前から、左の眼球のメラノーマが疑われていました。
猫のメラノーマは悪性の確立が高いこと、他の臓器(肺や肝臓)へ転移しやすいこと等を理由に、眼科の獣医さんから早めの眼球摘出を進められていましたが・・・
まだ見える目を摘出することを、私はどうして決断できませんでした。
眼科の先生にも、他の先生にもいろんな相談をしましたが、
最終的には私が「正常に機能している眼球を摘出したくない」という結論を出しました。
それまでの経過がとてもゆっくりだったことや、この時点で15歳という年齢から、
このままゆっくりの進行であれば、病気をかかえつつも(=転移があっても)寿命まで生きられるのではないか?という意見もあり、それに納得した・・・というか、そうなって欲しかったんだと思います。
その後、眼科の先生が以前から指摘していた通り、緑内障になってしまい・・・それはどんどん進んでしまうものでした。
夏頃には視力はなくなり、その後、眼球もどんどん大きくなってしまい、頻回の点眼などもしていましたが、痛みも強くなってきたようでした。ハニーの苦痛を考慮すると眼球を残すのはこれが限界と思い、眼球摘出をしたのが11月初めでした。
手術も無事に乗り切り、傷口も体調も順調に回復しました。
ただし、病理検査の結果は、やはり悪性のメラノーマ。そして、他に転移しているだろうという内容の説明を先生から受けました。
抗がん剤や放射線治療の選択肢もありましたが、効果とハニーの負担を考えると、やらないことに決めました。
その後、しばらくはとても元気で、年寄り猫らしい生活をしていたように思います。
「甘やかしモードで生活させてあげて!」と先生方にも言われていたので、おやつも欲しがるだけあげていました。

今年になって・・・。
4月初め頃だったか・・・左顎の下のリンパ節が腫れはじめ、どんどん大きくなりだしました。体重も減っていることが気になっていましたが、ハニーは元気に見えました。
5月になって、食欲が落ちはじめました。左側の顔が気になるようで、前足でゴシゴシするのが増えてきました。先週くらいから、ほとんど食べなくなり数日でどんどん弱ってきてしまいました。その間、皮下補液に病院に通いましたが、カゴに入って移動するのもハニーにはしんどいことだったかもしれません。

2020年5月28日、午後7時すぎ。ハニーは、2回ため息のような呼吸をしたあと、グイッと体に力が入って・・・呼吸が止まってしまいました。たぶん、きっと、苦しかったよね。
今思えば、「よしっ、行くぞっ!」と、ハニーがここから離れる決断をした瞬間のため息2回・・・だったのかな・・・と、思いたい。

たらればを言えば、いっぱいあります。
選択肢があったのに、「ハニーは高齢だから」と、私は積極的な治療を選びませんでした。ハニーは頑張れたかもしれないのにね。
ハニーの寿命は、私が決めてしまったのかもしれないとも思います。
ビビりのママで、ごめんな・・・ハニー。

ハニーを可愛がってくださった皆様、ありがとうございました。
お世話になった獣医の先生方、病院のスタッフの皆様、ありがとうございました。






ビバーナム(スノーボール)

2019-05-08 09:59:54 | 日記
今朝は快晴^^

息子が二度寝中なので、この隙に母よ用事を済ませますよ!

ゴミ捨て行ったり、庭に水まきしたり…ブログ書いたりね(笑)


今日のお庭の様子。

ビバーナムが見頃になりました!

白いお花になったころに毎年芝虫に汚されてしまうのですが、
今年は白いお花が先に咲いたので、
芝虫の心配なく楽しめそうです。

草丈も2mくらいになり、ちょうどよい大きさになりました。

今の大きさを保てるようにしたいなぁ

↓2週間ほど前、咲き始めのビバーナム。

最初は、緑色のプチプチです。

数日で、緑の花が大きくなってきます。

このくらいの時に、よくフラワーアレンジメントに使うみたい。

好きな時にアレンメントを作りたくて、
私の庭にある植物は切り花にできるものをたくさん育ててます。

が、いざ花が咲いたり葉っぱがキレイだったりすると、
切るのがもったいなくて、アレンジメントなんか作りません

眺めている間に、切るタイミングを逃すことが多いのよね。。

ビバーナムも同じ…今年も、もったいなくて切れませんでした。

まぁ、いいかぁ(笑)




カモミールの種

2019-04-20 12:32:09 | 日記
ここ数日、とても天気が良く暖かいので、
お庭の花がジャンジャン咲いてきました^^

玄関横に鉢花を置いてるんだけど、

賑やかになりました


何か手入れがしたくて、庭をうろついたけど、
パッとやれることがなかったので、

↓カモミールの種をバラ撒いてみました(笑)

良い香りの小花が可愛いので、私はお気に入り

どこに咲いても可愛いので、あちこちテキトウに庭中に撒いてみました^^

うちの庭では、放置しても増えすぎることがないのでちょうどいいの。

咲いたらラッキーくらいの気持ちで、放任です



球根いろいろ

2019-04-15 18:16:06 | 日記
今日はとても良いお天気^^

風が強いと出かけるのが億劫になるんだけど…
庭の鯉のぼりがよく泳いでくれるので、嬉しいです。

せっかくの鯉のぼり、だらーんとぶら下がってるだけではつまんないもんね!


さて、お庭の様子。

春の球根植物の花が咲いて賑やかになってきました^^

新たに植えたチューリップ。











植えっぱなしのヒヤシンス。


忘れてた水仙。


他にも、時間差でいろんな場所にパラパラ咲いています。

今年は、チューリップも植えっぱなしにしてみようかと思ってます^^;

放置でも2~3年はそれなりに咲くので、
掘り上げるより楽でいいしね

春先、庭をウロウロしながら、
「この芽、なんだっけー??」とやるのも楽しいし!

よしっ!植えっぱなし決定




球根

2019-03-04 15:09:24 | 日記
昨日から、雨がずっと降ってます。

大雨じゃないのでいいけどね^^;

でも、ちょっと寒いなぁ。


お庭には、あちこちから球根の芽が出始めました。

↓これは、ヒヤシンスかな?

クロッカスも混じってる

植えっぱなしのヒヤシンス、クロッカス、チューリップ…
いろいろあります。

水仙は、初夏に掘り上げて、秋にまた植えました。

お正月に、チューリップ球根の福袋を買うのが恒例になっていて、
今年は2袋買って、球根のネットが全部で20袋も入ってました。

もうね、多すぎてバラまくように庭に植えたので、
あっちこっちにチューリップは咲くはずです(笑)

ただ、植え付けが遅かったので、うまく咲くかなぁ?って不安もありますが、
それも含めって楽しみに待ってみようと思います

種まきルピナス

2019-02-26 16:23:39 | 日記
今日は、湿度が少し上がって過ごしやすい^^

夕方、風が出てきたら…鼻水も出始めました^^;

・・・花粉だな。


さて、また種まき苗のお話。

秋に種まきしたルピナス。

↓大きなってきました

1鉢に2株づつ、計4株育ちました。

↓花芽もついてきました


ルピナス、毎年小さい苗で買うとなぜか消えてなくなるので、
昨年は開花してるポット苗を買って、
花だけ見れればいいやと思っていました。

たまたま種ができていたので、試しに採っておいたものを
これまた試しに撒いてみたんだけど…

いままでで一番上手に育ってます


大きな花穂が上がるといいなぁ




半分青い、で、半分黄色い

2019-02-25 21:42:42 | 日記
暖かくなって嬉しい!

でも、花粉で目が痒い日が増えました


自分で種取りをして、秋に撒いてみたフリフリパンジー。

↓種取りしたのは、こんな色でした^^


が、育った苗からは、紫一色の花しか咲かず…
ちょびっとガッカリでした。

が!!

↓半分黄色Verがいた


どうやら紫一色の苗より、遅れて成長するようです。

↓もう1苗あった^^

黄色少なめだけど。

色によって、成長速度が違うとは知りませんでした。

花付きの良さとか、違いがあるのかよーく観察してみようと思います!


帝王貝細工の種まき

2019-02-19 16:01:20 | 日記
今日は、しっとりするくらいの雨降りです。

このくらいの降り方なら、週に1回くらいあってもいいなぁ(笑)


さて、今日はポットに種まきをしました。

↓帝王貝細工

秋にも種まきしたけど、使い切らずに残ってました。

使用期限が切れているので、発芽率が落ちていることは覚悟の上よ^^;

しかも、撒き時は春か秋なので、今だとダメかもだけど…

今週は暖かいようなので、発芽さえしてくれれば!と
期待を込めて、撒いちゃいました

何で今頃そんなことをしたかというと、
秋に撒いた種が↓たった1株しか育たなかったから

いつくか発芽はしたんだだけど、
ポットに植え替える前にほとんど溶けちゃいました。


で、残ったこの一株が

↓もう蕾があります

ドライフラワーにしたかったんだけど、1輪では足りないじゃない!

なので、追加で種まきした次第です。

どうかなぁ、発芽するかなぁ。。


3月から4月にかけて、
↓まだ種まきしたいものがいっぱいあるの!

早めにやらないと、バラの消毒が始まる時期になってしまう。

計画的にやらねば


ヌーベル・ヴァーグのその後

2019-01-31 19:03:07 | 日記
今週は、腰痛に苦しんでます^^;

体重10㎏弱の息子を、何をやるにも抱っこして、おんぶして、
動いてるせいだと思うけど…

子育て代わってもらえる人なんていないもんね。

世のお母さん方は、こんなにも苦労していたとは…


さて、年末に買ってきたヌーベル・ヴァーグ

二株ともハンギングバスケットにしました♪

↓花数が増えてきて、ますます美しい

パープルの方は、順調に株もこんもり!

↓こっちも花数UP!

ブルー×アンティークカラーの方は、花少なめですが、
最初よりは増えました。

この株、花がいっぱい咲いたらどんなにキレイだろうと期待してます


種採りするんだー





ペンキ塗り

2019-01-29 13:56:12 | 日記
冬の間にしかできないこと!

それは、ピケットフェンスのペンキ塗り

2~3年に一回、塗り替えることにしています。

この時期、ピケフェンスの周りの植物は落葉してしまうし、
バラは剪定して、余計な枝がなくなっているので、
邪魔なものがほとんどなくて、一番やりやすいときなのよね^^

↓before


↓after

新品のようだ

電動ヤスリを、ザザーッとテキトウに滑らせて古いペンキを落としてから塗ってます。
そのほうが、ペンキのノリがいいからね^^

このフェンスの周りは、バラやアジサイを植え替えてるので、
昨年とは違う景色になると思う!

可愛くなるといいなぁ



サイネリア

2019-01-24 12:38:26 | 日記
今日は北風が強い!!

朝のゴミ出しも、吹き飛ばされそうになりながら、行ってきました(笑)


先日、HCでついつい買ってしまった鉢花。

↓サイネリア


目がチカチカしそうなブルー

でも、こういう色に私は手を出してしまう


これからてんこ盛りに咲いてくれるように、
春まで大事にしようと思います。

この時期、咲いてる鉢花って高価なので、
ホイホイ買うわけにはいきません。

シンビジュームとか、大鉢のシクラメンとか、
素敵だなーって思うけど…値段見て手を引っ込めます^^;

その点、サイネリアはね、安価だからね^^

ちなみに、300円で買いました

農家さん、儲かるのかしら?って、値段なんだけど…
ありがたいです


昼間は、風のあたらない外に置いて、
夕方には玄関の中においてます。

前に、霜にあててしまって枯らした覚えがあるので

取り込み忘れも注意せねば!




バラの土替え

2019-01-22 08:42:41 | 日記
週末は、せっせとバラ鉢の土替えをしました!

鉢増しをするものが多いだろうと、
今より一回り大きい8号鉢をいくつも新調しておいたのですが…

根鉢を崩すと、あれ?そうでもない(笑)

ほとんどの鉢が現状維持か、一回り小さい鉢におさまりました^^;

昨年は、手入れがほとんどできなかったので、
根っこもあまり伸びなかったようです

今年は、お手入れするからねー♪

↓1日で土替えできたのは、これだけ。

バラは、新しい土に交換しました。

で、交換後の土で粒が残っているものは、
フルイにかけてゴミをとって、腐葉土と堆肥と元肥を適当にまぜて、
バラ以外の植物に使っちゃいます。

サラサラに土の粒が崩れてしまったものは、お庭にテキトウにまいて処分^^;

冬は、これの繰り返し。


まだ、10号鉢以上の大鉢がゴロゴロ残ってます

頑張ろうっと


シダーローズ「

2019-01-18 17:21:03 | 日記
今日は、風が冷たい!

出かける用事があったので、庭仕事はできませんでした。

…どっちにしろ、寒くて無理だけど( ;∀;)


先日、ご近所のお嬢ちゃまが「お散歩で拾って来たよ!」と、
↓松ぼっくりをくれました^^

とっても素敵なバラの形

こんな松ぼっくりが世の中にあるとは知りませんでした、私(笑)

調べてみたら、シダーローズというらしい!

ヒマラヤ杉の松ぼっくりだそうです^^

「近くの小学校に落ちてるよー」とママさんが教えてくれたので、
あとで息子の散歩がてら拾いに行こうかなんて考えていたら…

夕方、ママさんが「いっぱいあるのであげるよ^^」とわざわざ持ってきてくれました。

私が「リースの材料に使いたい」と、
言ったのを覚えててくれたみたい

時間のある時に、リースを作ろうと思いまーす。

割れやすいので、大事に保管せねば!!




ハーブのガーデンピック

2019-01-09 16:52:36 | 日記
乾燥が気になるけど、晴れが続いて嬉しいな^^

時間を見つけたら、少しでもバラの剪定を進めようと思います!


お正月休み中、お庭に使うものをいろいろ買ったんだけど、
そのうちの一つがガーデンピック

↓ハーブの名前が書いてあります

ローズマリー、バジル、タイム、ミント。

セージも買えばよかったなぁ…今度、買おう!!

↓こんなパラソルも^^

可愛かったので2色買い

節約しなくては!と思いつつ、
ついお庭の雑貨には飛びついてしまうのよね。

1本198円だから、許してね(笑)



さぁ、どこの飾ろうかなぁ♪



今年もフリフリ

2019-01-08 12:32:47 | 日記
昨年からマイブームのフリフリバンジー&ビオラ。

ウサギちゃん系のには目もくれず、フリフリばっかり探しています^^






↓絞りのフリフリも見つけました


紫系ばっかり(笑)

なかなか花数が増えないけど、
春になったらいっぱい咲くはず!

楽しみだー