goo blog サービス終了のお知らせ 

Queen Ann's Garden

お庭のバラと草花の日記です。

今年もレインボーコーン

2018-08-19 15:51:54 | エディブルガーデン
昨年、こんなトウモロコシを栽培したんだけど・・・

とっても可愛かったので、今年も栽培することにしました^^

昨年は、買ってきた苗から育てたけど、
今年は、昨年収穫したトウモロコシの実を色別に分けて、
種まきから初めてみました!

ピンク色の実が多いほうが可愛いだろうってことで、
ピンク系の苗の数を多めに。

芽が出たあとは、全部同じ見た目の普通のトウモロコシの苗なので、
ラベルをつけて色別に育てました。

植え付けるときもいろんな色が混ざり合うように苗を並べましたよ

↓今年の収穫

上出来だわっ!!

欲しかったピンク系

そうそう^^
思った通りにできました♪

キレイに出来すぎて感激(笑)

↓赤系、青系、紫系

それぞれ個性豊かな色合いに^^

↓昨年のに近い黄色系

昨年より、色がまんべんなく入りました♪

今年は、実がしっかり入っているものが多く、
色もしっかり出ていてキレイなものがたくさん収穫できましたよっ!

外皮を剥いてみるまで、中がどんな色になっているか分からないので、
1本づつくじ引きみたいで収穫時が一番楽しいです

1畳分くらいのスペースに、苗を8~10本くらいギュウギュウぎみに植えて育てると、
身の詰まったトウモロコシになります。


リースの材料にでもしようかなぁ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。




じゃがいも

2018-04-09 14:10:42 | エディブルガーデン
しばらくお休みしていた旦那ちゃんのHATAKE。

暖かくなってきたので、今年も始動です^^

今年は、全部じゃがいもだそうです。

↓昨日、種芋を植えました

品種は、「きたあかり」。

甘みのあるホクホクのじゃがいもなので、
ポテサラとか、コロッケが美味しくできるんです。

嫁一押しの品種です(笑)




いっぱい採れますよーに!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。



洋梨(バートレット)

2017-10-10 15:05:05 | エディブルガーデン
9月の始めのこと。

お庭で育てている洋梨(バートレット)を收穫しました
バートレットは早生品種らしいです。

なんとか↓この大きさまで持ちこたえてくれました^^

※ハサミを持ってるのは旦那ちゃんの手。

で、收穫したからといって、すぐ食べられないのが、洋梨^^;

ここから約2週間ほど追熟が必要とのこと。

この追熟とやら・・・どうも温度管理が難しい様で、
悩んだ結果、野菜室に放り込むことにしました(笑)

腐ってないか?と時々確認しながら約2週間。
皮が黄色くなってきたところで、
切ってみることに!

恐る恐る食べてみると・・・おぉ!食べられる(笑)
酸味もあるし、甘みもある!!
思ったより実が硬いけど、バートレットというのはそういう品種なんだって^^;

でも・・・でも・・・なんかアルコール臭い

旦那ちゃんは「分からない」と言っていたけど、
私にはお酒臭くてたくさんは食べられない感じ

オカシイなぁと思って調べたら、追熟しすぎなんだって

だったら!ということで、
もう1個は↓洋梨ジャムに^^

お砂糖少なめで、ラム酒なしのレシピで作ってみました。

うんうん、これは美味しくできました


来年も採れるかなぁ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。




レインボーコーン

2017-07-31 11:59:11 | エディブルガーデン
今年、旦那ちゃんが面白がって植えたものの中に
「レインボーコーン」というのがあります

グラスジェムコーンともいうかな。

その名の通りレインボーの実ができるトウモロコシで、
それはそれは可愛いのです

でね、今年たまたま「虹色コーン」という苗が販売されていて、
それを旦那ちゃんが見つけてきて、育ててくれました^^

植えた苗は、9株くらい。

↓見た目は普通のトウモロコシみたいに育ちました。

で、これを收穫して皮を向いてみると・・・

↓こんな実ができました


パステル系もあれば、


濃い色が混じっているものも。

收穫したばっかりなので、ちょっと白っぽいんだけど・・・

↓乾燥させていくと、

見事なレインボー O(≧▽≦)O ワーイ♪

トウモロコシ握りしめて、大騒ぎ(笑)

↓ピンク色が多い方が可愛いです!

よーく見るとね各色の濃淡があるので
7色よりもっと色数が多いみたい。

乾燥させた方が色味がハッキリ出てきます^^

↓中には、こんな失敗作も。

実を間引かなかったので、
受粉が十分ではなかったところがあって、
実がスカスカになってしまうところも。

でもこれはこれで、色見本みたいで可愛いの(笑)

来年用の種にでもしようと思います!

一応、ポップコーンにすれば食べられるらしいけど、
普通の白いポップコーンになっちゃうらしいです。
七色なら良かったのにね^^;

こんな不思議な色だけど、遺伝子組み換えではなく、
品種改良で作出したそうな!
ネイティブ・アメリカンの農家さんが作ったそうです。
素晴らしい!

↓うちは食べないで、観賞用にしようと思います

カビ生えないように、保管しなくては


可愛いぃぃぃ!超可愛いぃぃ!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。



スイカとメロンと、実のなる物たち

2017-07-30 10:59:22 | エディブルガーデン
↓今年もスイカが生りました

いつもは楕円形のスイカなんだけど
今年は、違う品種にしたので、まん丸のスイカです

収穫時期バッチリで、甘いスイカが食べれました^^

↓今年期待のメロン「かわい~ナ」

ツルがモリモリ育って、
実がポコポコた~くさん生り始めたところで・・・

枯れました

土砂降りと猛暑が繰り返した結果・・・溶けました。。

たぶん、蒸れと水切れを繰り返したのが原因じゃないかと思います。

途中で、改善する術はあったように思いますが、
旦那ちゃんがサボりました

「あとで。」じゃダメだと言ったじゃないか!!

↓賀茂なす

大きくて立派な実がいくつも生りました。

甘くてジューシーな実だとラベルの書いてありました・・・
苦ーい実ができました

水にさらしたり、油で揚げたり・・・
ナスの苦味をとる方法は試してみましたが、
いつまでも口に苦味が残って、
ご飯のおかずとしてとても食べられないので、
引っこ抜きました。。

たまにナスが苦く育つことがあります・・・何で??

↓中玉トマト、たしか品種は「ルビーノ」

トマトソース用のトマトが欲しかったので、
甘みはそこそこでOKと思っていたけど、
美味しいトマトができました^^

サラダで、十分食べられます!
薄皮ではないので、湯剥きしたほうがより美味しいけどね。

実割れし難いのが、とてもイイ

↓最後に、洋梨「バートレット」

もう1本洋梨「ラ・フランス」があるので、
バートレットは受粉樹として育ててるんだけど・・・
そっちに実が生りました(笑)

しかも、順調に実が大きくなっているので、
どこまで育つか楽しみです^^

これは、期待せず待ってるところ(笑)


今年のHATAKEは、失敗が多いような


旦那ちゃ~ん、どうなってます??
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。



全力メロン・・・じゃない!

2017-05-29 15:47:21 | エディブルガーデン
HATAKE のことは書かないの?と、
10回くらい旦那ちゃんに催促をされたので、

書きます・・・フー ( ̄‥ ̄) = =3

前回も書いたけど、今年は「全力メロン」ということで、
メロンだけを一生懸命育てることになりました!

メロンの種類は、「かわい~ナ」!

↓まずは、種まき。

種を1個づつ黒ポットに。合計10個!

↓数日で双葉がでました。

双葉が出た!と大騒ぎ(笑)

↓10日ほどで本葉がでました。

しかし、日に日に葉っぱがなくなるポットが現れて・・・ナメクジ被害と判断。
ナメクジ避けに銅を置きました(だから、10円玉)

↓HATAKEには黒マルチを張って、定植の準備。

畑の土作りは、何だかごちゃごちゃ旦那ちゃんが配合してました。

↓苗が十分大きくなったところで、定植。

1ポット途中でダメになったけど、9ポット植えられました。

以上が、4/20から5/20までの1ヶ月間の成長です。

まっ、それはいいとして、
嫁が言いたいのは、全然「全力メロン」じゃないということ!!

↓HATAKEの周りには

野菜の苗がいーっぱいあるんですけど

コレ以外にも、
いつものミニキュウリと小玉スイカはいいとしても・・・
賀茂茄子とか、
パンプキンシード用のカボチャとか
レインボーコーンとか・・・もう訳わからん(笑)

そして、悔しいのが、
↓こんな素敵な場所なのに、主柱がブスブスなこと

HATAKEの周り。
今年は図らずも素敵なホワイトガーデンになりました

なのに、数日で変な棒っ切れがいっぱいに

勝手にひっこ抜いちゃおうかしら ψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ


いつにも増して多品種な気がするんですけどー
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。



全力メロン!?

2017-03-23 12:07:07 | エディブルガーデン
しばらく旦那ちゃんのHATAKEのことを書いていませんでした。

この冬はね、ミニ白菜とカブを育てていました
收穫するまでちょっと時間がかかったけど・・・
それなりに收穫できたし、美味しく食べられました^^

で、春からのHATAKEの計画ね

なんと今年は「全力メロン」と銘打って(笑)
メロンだけ育てるそうです^^

しかも、種から!

しかも、「かわい~ナ」!!

大きいメロンじゃないのー。
テニスボールくらいの、ミニメロン (o´艸`)ププッ

それと、コンパニオンプランツとしてチャイブも育てるそうな。

↓今年もHATAKEはレンガ積みのレイズドベット。

昨年は、L字型の変な格好だったけど、
手入れがし難いとのことで、
今年は、台形ね・・・素直な格好になりました(笑)

さて、これから種まきです

発芽適温が20~25℃と種の袋に書いてあるので、
私はもう少し暖かくなるまで待ったら?と言っているのですが・・・
旦那ちゃんは、早く撒きたいと騒いでいます^^;
それで芽が出なかったら、元も子もないのにね。。

失敗したら、HATAKEも嫁に取られるぞー
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。


 ちょこっと日記 

先日、私の誕生日でした。

いくつ?と聞かれたら、
モゴモゴしちゃう歳になりました(笑)

ゆっくり食事に出かける時間もなかったんだけど、
↓旦那ちゃんがお花をプレゼントしてくれました♪


↓てんとう虫付き^^


(人ω・*)ありがとねー




スイカ2016

2016-08-17 11:02:03 | エディブルガーデン
そろそろ夏のHATAKEの結果発表の時期ね(笑)

まずは、スイカからいきますね^^

今年の小玉スイカは、HATAKEの場外で育ちました。
↓ピケフェンスに絡める作戦

このピケフェンスの周りは、トマトとかローズマリーとか、
食べられるものいっぱいです。

↓拳くらいの大きさになったら、恒例のハンモックをします。

ピケフェンスに挟まってとれなくて、焦りました

↓こうやって、大きくなること1ヶ月強。


↓無事に收穫できました

旦那ちゃんが、撮った写真はスイカ愛がスゴイ(笑)

今年は、甘みあっさりでしたが、まあまあ合格の味でした
もう1個育ってたのに、旦那ちゃんがハンモックをサボったので、
大きくなってから落っこちて割れました


そして、今年のスイカは、第二弾も採れました

今朝、3つも採ってしまった(≧∇≦)b

猫と比べると、↑こんな大きさ

今夜、割ってみようと思います^^



チャトくん、咄嗟に大きいフリしました(笑)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。




HATAKE 2016

2016-06-20 17:11:12 | エディブルガーデン
新しくなった旦那ちゃんのHATAKE

HATAKEのサイズは少し小さくなったけど、
鉢やプランターも使いながら、
今年もいろんな野菜を育てています^^


↓今年の主役は、ホワイトコーン。

種から蒔いてみました。
以前、トウモロコシはスカスカに株間を開けて育てたら、
スカスカの実になってしまったので・・・
今回はギュウギュウ植えでリベンジです(笑)

↓マイクロキュウリ。

1株しか植えてないけど、細いつるがビュンビュン出て、
プチサイズのキュウリ(瓜っぽいけど)がなります。
3cmくらいになったら收穫♪
ちょっと酸味があるので、ピクルスを作ろうと思って育ててるの。

↓ミニキュウリ。

手のひらサイズになったら收穫してるミニキュウリ。
お味は、普通のキュウリです!
「いつも採れたてを少しだけ」・・・2人暮らしには、この量がちょうど良いです(笑)

↓今年はピケフェンスに小玉スイカを誘引^^

まだ実が付いていないので、実ができたら、
昨年同様にスイカハンモックにする予定。

↓GardenShedにはラズベリーを誘引。

思ったよりツルが伸びないんだけど・・・いいのかな^^;
そろそろ実が赤くなり始めたので、收穫します。

↓隙間にミニトマト

赤・黄・オレンジを各1本づつの計3本。
この3本はそれぞれ鉢で育てているので、
その鉢からGardenShedの軒に麻ひもを張って、
そこにグルグル巻きつけながら伸ばしています。
この場所、水やりし難いし、收穫し難いし、失敗したわっ

その他に、食用ほおずきと、鷹の爪も鉢で育ててます。

あと、HATAKEじゃないけど・・・

お庭に実のなる木が欲しくて、ずっと探していて。。
春に「ラ・フランス」の木を植えました

まだ小さい木だけど、
↓実が生りました\(^ ^)/

花が咲いて、小さい実がいくつもついたけど、
ぜーんぶ落ちてしまって、残ったのがこれ1個!

だから、すごーく大事にしています(笑)
なんとか、收穫できるまで育って欲しい。。

載せきれないけど、ブルーベリーも少し採れるようになったし、
放置してたイチゴがいくつか收穫できてラッキー

今年は、ジューンベリーもいっぱい穫れたし、
お庭に出ればなんか食べ物が生ってる庭になりました(笑)


そうだ、枝豆もあった!・・・今年は、夏野菜が多めです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。



豊作だっ!

2016-05-30 12:55:17 | エディブルガーデン
今年もジューンベリーがたくさん生りました

昨年もたくさん生りましたが、今年はもっといっぱ~い!


どんどん実が赤くなってきて、膨らんできて・・・

今朝は雨の重みもあってか、枝先が垂れるほど

赤みも強くなって熟した実もいっぱいあるようなで、
↓摘み取りましたよ

いっぱい收穫できました\(^ ^)/ バンザーイ

昨年までは、小ザルに1杯分くらいの収穫量でしたが、
今年は大きいザルに1杯分ありました。
そして、まだまだいっぱい残ってます

ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

今朝は、ヒヨドリさんと競争しながら採ったので、
後ろから「ピーッ」とクレームも聞こえましたが・・・
私だって食べたいんだよー(笑)


全部は採らないから、許してね
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。



今年も来たぞ。。

2016-05-08 12:54:12 | エディブルガーデン
バラが咲くのが楽しみな一方・・・芝虫の発生が憂鬱です。

今年は5/5辺りから、大群が来てます
(4日前くらいから、ポツポツ)
去年より、もっと早いなぁ。。

毎年バラの花を守るために、防虫ネットをかけてますが、
↓今年は、支柱を立てました!

あとね、一部防虫ネットが2重です

いつもバラの開花と芝虫の発生が同時なので、
バラの満開が全然楽しめません。

が!今年は、芝虫のが早い!
バラの満開は、もうちょっと先になりそう!!

芝虫が早めにいなくなってくれれば、
早く防虫ネットが外せるので、
もしや今年はバラが一番いい時にネットが外せるかも
なんて、淡い期待をしています。
(・・・去年も言ってたなぁ。。)

スズメ達が、虫を食べに庭に来ているので、
今年は、農薬まかないで様子見しようかなぁと思ってます。


バラ!まだ咲くな!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。


 ちょこっと日記 

↓コレもこの時期恒例^^

タケノコ♪

お向かいの竹林の爺ちゃんに貰いました^^

毎年、タケノコご飯、チンジャオロース、
筑前煮なんかを作ってますが・・・
今年は、メンマに挑戦しました!

レシピは、コレを参考にしました。

ビールが進みます



HATAKE復活!

2016-04-19 14:55:22 | エディブルガーデン
外構工事の都合で、解体しちゃった旦那ちゃんのHATAKE。

そろそろ、野菜の苗を植えたり、種を撒いたりする時期なので、
HATAKEも復活させなくてはいけません!

庭のどこにしようか、どんな格好にしようかと
話合ったけど・・・結局決まらなかったので

↓勝手に嫁が、余ってるレンガを積みました(笑)

旦那ちゃんも「意外と良かった」と言ってくれたので、
前よりちょっと狭いけど、今年はここがHATAKE です

ピケフェンスにもツル野菜を絡めてOKということにしたので、
きゅうりかスイカがぶら下がる予定です(●´艸`)ププッ

↓HATEKEの場所は、動かしたGardenShedの前ね。

この周りは野菜やハーブ類、ベリー類を育てる場所になったので、
バラは鉢上げして動かしました

バラの消毒、なるべくかからないようにね^^

さて、旦那ちゃん。
今年は何を植えるのかなぁ

とりあえず、トマトの種類を悩んでるみたいよ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。


 ちょこっと日記 
税金の季節です(涙)

新築住宅の固定資産税の軽減措置(3年)というのが、
今年は終わってしまって・・・
今回の納税通知書を見て、嫁は、びっくらこきました

・・・170%UPって




(*´Д`)=3ハァ・・・



もうね、ため息しか出ませんよ。。




葉っぱ!葉っぱ!

2016-04-18 19:24:18 | エディブルガーデン
落葉樹が多いうちのお庭。

植物が芽吹くこの時期は、
日に日に葉っぱがモリモリになってきます^^

↓今日のお庭

丸見えだったピケフェンスが、葉っぱで隠れてきました^^

地植えのバラは、どれも昨年より一回り大きくなりました。

下草に植えてある宿根草も、概ね生き残っているみたい

↓お気に入りのノムラモミジ

この時期の柔かくって真っ赤な葉っぱは、
お日様の光を透すので、より真っ赤っ赤
・・・燃えそうです(笑)

まだまだバラの蕾はどれも小さくて、
どのくらい咲くのかは???

↓でも、一番先に咲く子は決まったようです

このバラは、ボレロ

開くの、楽しみに待ちましょ


お庭ブログも、そろそろ更新しなくては!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。


HATAKE解体

2015-11-09 13:26:00 | エディブルガーデン
旦那ちゃんのHATAKE。

初めてDIYで作ったのは、このHATAKEだったかもしれません。

重ーい枕木をHCで何本も買ってきて、
溝掘ったり、砂入れたり、水平とるのに苦労したり・・・。

旦那ちゃん、この場所の手入れはマメにしていた甲斐もあってか、
最近は、いっちょ前にいろんな野菜が穫れる、
立派なHATAKEになったわけですが、

↓今回、解体しました


うちのお庭、この冬にリガーデンの予定です。

GardenShedを動かすつもりですが・・・できるかどうかまだ分かりません。


GardenShedやHATAKE の周りにあった植物も鉢上げ中です。
ちょっとづつ広げてたレンガのヘリンボーンも一旦撤収。

・・・いつでも、工事が始められるように準備です^^;

3年前に、このお庭を造ってくれた外構屋さんにお願いすることになってます。
先月、一度お庭を見に来てもらっていて、希望や予算の話はしてあります。
今月末に、もう一回、具体的に内容を詰める相談をします。

いいプランができるといいんだけど。。

なんかね、「コレだ!」っていうのが思いつかなくて困ってます
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。



 ちょこっと日記 
昨日ね、旦那ちゃんがPCのOSを
windows 7から windows 10に変えました。

そしたら、ずーっと使っていた画像修正のソフトが使えなくなりました
(ちなみに、J-trimってやつね。)

ブログUPする写真は、
一回サイズや明るさを修正するので、
画像修正のソフトがないと、嫁はとっても困ります。

別の新しいのを使えるようにしてくれたけど・・・
前のが方が簡単で良かったなぁ。。

もうね、新しい操作とか覚えるのが面倒で・・・いかんなぁ、私




スイカ v(≧∇≦)v イエイ♪

2015-07-28 22:07:25 | エディブルガーデン
夏のHATAKEの作物を、収穫しました^^

↓小玉スイカ、ニンジン、ズッキーニ、ミニトマト、みょうが

スイカは無事に割れずに収穫予定日までHATAKEに生っていられました(笑)
とりあえず、味見に1個収穫^^

ニンジンは、毎回夏は失敗してましたが、はじめて大きいのが穫れました。

ズッキーニ&ミニトマトは、例年通り。

みょうがは、家の裏で、放ったらかし栽培のものです^^;

↓スイカは、一晩冷蔵庫で冷やしてから切ってみました。

赤い
昨年は青いのを採っちゃったので、
今年は実が付いてからの日数をカウントしてました。

包丁をほんのちょっと入れた瞬間、メキッ!と自ら割れましたギョッ!Σ(・oノ)ノ
新鮮ってスゴイですね(笑)

で、食べて見たら、超ーーーみずみずしい
スイカなんだから当たり前なんだけど・・・なんというか・・・
水分、湧き出してくるような感じ
ちゃんと甘くて、緑のギリギリのところまで食べられましたよ^^

丁度食べごろと確認できたので、残りの2個も収穫しました

↑ちなみに、大きさはこのくらい。

切ったスイカはもうちょっと大きかったです^^


苗代の元はとった!と思いますΣ(´゚ω゚` )そこ?
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。