昨年、こんなトウモロコシを栽培したんだけど・・・
とっても可愛かったので、今年も栽培することにしました^^
昨年は、買ってきた苗から育てたけど、
今年は、昨年収穫したトウモロコシの実を色別に分けて、
種まきから初めてみました!
ピンク色の実が多いほうが可愛いだろうってことで、
ピンク系の苗の数を多めに。
芽が出たあとは、全部同じ見た目の普通のトウモロコシの苗なので、
ラベルをつけて色別に育てました。
植え付けるときもいろんな色が混ざり合うように苗を並べましたよ
↓今年の収穫

上出来だわっ!!
欲しかったピンク系

そうそう^^
思った通りにできました♪
キレイに出来すぎて感激(笑)
↓赤系、青系、紫系

それぞれ個性豊かな色合いに^^
↓昨年のに近い黄色系

昨年より、色がまんべんなく入りました♪
今年は、実がしっかり入っているものが多く、
色もしっかり出ていてキレイなものがたくさん収穫できましたよっ!
外皮を剥いてみるまで、中がどんな色になっているか分からないので、
1本づつくじ引きみたいで収穫時が一番楽しいです
1畳分くらいのスペースに、苗を8~10本くらいギュウギュウぎみに植えて育てると、
身の詰まったトウモロコシになります。
リースの材料にでもしようかなぁ

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。
とっても可愛かったので、今年も栽培することにしました^^
昨年は、買ってきた苗から育てたけど、
今年は、昨年収穫したトウモロコシの実を色別に分けて、
種まきから初めてみました!
ピンク色の実が多いほうが可愛いだろうってことで、
ピンク系の苗の数を多めに。
芽が出たあとは、全部同じ見た目の普通のトウモロコシの苗なので、
ラベルをつけて色別に育てました。
植え付けるときもいろんな色が混ざり合うように苗を並べましたよ

↓今年の収穫


上出来だわっ!!
欲しかったピンク系


そうそう^^
思った通りにできました♪
キレイに出来すぎて感激(笑)
↓赤系、青系、紫系


それぞれ個性豊かな色合いに^^
↓昨年のに近い黄色系


昨年より、色がまんべんなく入りました♪
今年は、実がしっかり入っているものが多く、
色もしっかり出ていてキレイなものがたくさん収穫できましたよっ!
外皮を剥いてみるまで、中がどんな色になっているか分からないので、
1本づつくじ引きみたいで収穫時が一番楽しいです

1畳分くらいのスペースに、苗を8~10本くらいギュウギュウぎみに植えて育てると、
身の詰まったトウモロコシになります。
リースの材料にでもしようかなぁ


にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになります。