goo blog サービス終了のお知らせ 

Queen Ann's Garden

お庭のバラと草花の日記です。

芝虫と薬剤

2016-05-12 14:31:21 | 日記
今日は、とっても良いお天気
風もあまりないし、ポカポカを通り越して熱いね。

3日間も、雨&曇りでときどき強風。
気温も低めだったから、

今日は、芝虫が凄い

今月一番多いかも
防虫ネットをかけられなかったペッシュ・ボンボンが
ボロボロになりました。

ボレロのところにもいっぱい飛んでくるので、
鉢を玄関に入れました…ボレロがデカくて、通れないわっ。

さて、芝虫退治。
今日は、薬剤散布をしようと思っていたので、
迷わず殺虫系の薬剤を選びました。


毛虫とスリップス駆除のついでに
芝虫にも効くだろうと思ったら…

効きませんでした

250倍で調整したけど、ダメだった。
(オルトランは250~500倍で使うみたい)


やっぱりスミチオンにすれば良かったな。
(もしくは、ベニカね。)
去年、スミチオンとベニカを撒いた時は、凄く効いたので、
殺虫系なら何でもいいかと思ったのが失敗ね。

あと、もう1つは、蚊取り線香が効くみたい(笑)
煙は嫌いみたい♪

カバードポーチに避難してるバラ鉢の近くには、
蚊取り線香をたくようにしようと思います。


今日のバラ

2016-05-10 12:32:38 | 日記
地植えのバラも、鉢のバラも、
順調に咲いてきています。

恒例の芝虫大発生中につき
↓こうやって防虫ネットの中なのが悔しいですが…

こうしないと1輪もまともに咲けないんですよ

齧られて、全部無くなるから。。

今日は、雨が上がった隙に、ネットを開けてみました^^

雨の時と、曇りで気温が低い時は、
なんと芝虫がいないのです!

↓ココを開けると…


ブルー・フォー・ユー


蕾がいーっぱい!


去年は、白っぽかったりピンク色になっちゃったけど、
今年は、本来の色が出たみたい♪

↓別の場所だけど、ラ・マリエも。

好きすぎて、2株持ってるの^^

鉢バラの方は、
↓ジャクリーヌ・デュ・プレが咲きました^^


満開一番乗り…だけど、芝虫の標的になっちゃったので、

玄関の中に避難中^^;

冬に買った、お安い苗だったけど、
いっぱい咲いて良かったわっ

↓こっちもSALEで買ったジュリア(笑)

パカッと開いちゃったけど…
このバラは、開く途中が美しいのね!

デュ・プレさんとコラボしたら素敵でした

この組み合わせで地植えしたらいいかも!
って、思ったけど…いい場所がないな。。

まだ、1輪も咲いてないのが、
↓ブルーヘブン。

難しいとの噂なので!?、過保護に育てようと思ってたけど、
すっかり忘れて、他のバラと同じに育てました(笑)

普通に元気にモリモリ育って…
今ね、青白~い蕾が上がってます

怪しい素敵な花が咲きそうだ♪

↓最後にローズ・コロナ。

福袋で思いがけず手に入ったバラなので、
どんな風に咲くのか楽しみです!

今週が、芝虫のピークかな?…早く終わるといいなぁ

みんな、ゆっくり咲いて、いいからねー





ボレロとお庭

2016-05-02 16:42:21 | 日記
ついに、我が家のお庭もバラが咲きました^^

今年の一番は、ボレロでした♪

久しぶりのボレロの香り^^

庭の水撒きの間に、
何回も見に行ってクンクンして、一人でニンマリしてます(笑)

他のバラは、ポツリポツリ咲きそうな感じ。
日に日に膨らんでくる蕾を覗き込んで、
虫パトロールをしています。

今は、アブラムシと毛虫

バラの以外のお花も咲き出してます!

↓ティアレラ


線香花火みたいで、可愛いの!

日陰で育つので、有り難い。

↓こんな感じで、バラとピケフェンスの足元は陰になっちゃうので

半日陰で育つ下草を選んで植えてます。

↓日向のところは、まだほとんどが蕾の状態^^;

オルラヤが少し咲いてきたところです。

さて、あと何日で満開になるかな?


また、今年も芝虫の心配をしています。
GW後半のどこかで、防虫ネットをかけなくてはいけません!
・・・これが憂鬱だわ。。





鎌田藤

2016-04-25 12:12:54 | 日記
ボタンの花が咲きました

品種は、「鎌田藤」。

8号のバラ鉢でずっと育ててるから、
植え替えもしてないけど
少しの肥料で毎年咲いてくれるボタンです^^

今年は、4年目なので花が4つ咲きそうです!
…毎年1個づつ花が増えてるの~(笑)

↓こんな蕾があと3つ


全部咲いてくれるといいなぁ


鎌田藤

2016-04-25 12:12:54 | 日記
ボタンの花が咲きました

品種は、「鎌田藤」。

8号のバラ鉢でずっと育ててるから、
植え替えもしてないけど
少しの肥料で毎年咲いてくれるボタンです^^

今年は、4年目なので花が4つ咲きそうです!
…毎年1個づつ花が増えてるの~(笑)

↓こんな蕾があと3つ


全部咲いてくれるといいなぁ


ボリジ

2016-04-20 14:55:43 | 日記
今日は、お庭の草取りを少しと
チューリップの花柄切りをしました^^

今、お庭で満開なのは
↓庭の端っこで育っているボリジ^^

イチゴの受粉に必要なミツバチを集めてくれるということで、
コンパニオンプランツとして、
イチゴの側に昨年植えたものです。

ほったらかしてたら、こぼれ種でいっぱい咲きました!

シャンデリアみたいなお花

ブルーとホワイト、2色植えたら、
ブルーがいっぱい咲きました。

ホワイトは、少し混じってます。

↓手前にブルーベリーが植えてあるので…

ミツバチさん、こっらにも寄り道してくれないかな!?

肝心のイチゴの花は、

↓少しだけ咲いてます(笑)

モリモリのボリジに日陰にされてしまいました^^

1個でも食べられたら、ラッキーかな。。



コバノズイナ

2016-03-02 19:24:37 | 日記
もう3月!

バラのお世話を「後で。後で。」とサボっていたのですが・・・
流石にもうやらないとね^^;

今日ね、やっと晴れたし風もなく暖かかったので、
久しぶりに植物のお手入れをしました。

悩んで切らないでいた枝も、
エイッ!と切ってやりましたよ(`・ω・´)シャキーン
地植えのバラにも、堆肥と肥料を入れました!

地面を掘り返すついでに、
小さい宿根草を移動させたので、
空いた場所にまた違うものを植えました♪

↓その1つが、コレ^^

「コバノズイナ ヘンリーズガーネット」

↓こんなラベルみたいにバラと混じって欲しい!!

と思ったので、

場所は↓ココに植えました

毎年、ポッカリ空いてしまう場所だったので、
こんもり育ってくれないかなぁと期待してます^^


他にも、隠し持ってる苗がまだいっぱいあるので(笑)
そろそろ植え始めたいなぁ




春まで少しづつ

2016-02-24 17:25:23 | 日記
せっかく新しい花苗を買ってきたのに、晴れない!

やっとDIYは休憩になったのに、寒い!!

なので、植物の手入れが億劫になってしまって、
今ね、全然お庭にお花が咲いてません^^;

↓久しぶりの新しいお花

まだ霜がおりるので、少しだけね。

それでも、花苗コーナーで花を選んでるだけで、
ちょっと落ち着く(笑)

前の日、すごーく怒ったからね。

…冷静にならねばね!

↓カモミールの種も、買いました。

このお花、バラと混ざり合って咲いたところが、
去年とっても素敵だったので、
また咲いて欲しいなぁと思って。

ハーブだから、強いしね

もっと暖かくなったら、種まきしよっと!


バラの福袋!

2016-01-27 19:42:12 | 日記
お正月に注文した「バラの福袋」が届きました!

私が注文したのは、河本バラ園の福袋

女性育種家さんなので、
どのバラも女性らしい可愛いバラが多いですよね!
私、だ~い好きなブランドです

5株で8800円でした。
1株1800円弱…で、河本ローズが買えるなんて!!
…私にとっては、中身に何が入っていても福袋です(笑)

↓で、気になる中身ね♪


・ミスティーパープル
・ローズ コロナ
・ラ マリエ
・ムーラン ド ラ ギャレット 
・ブルーヘブン

でしたO(≧∇≦)O イエイ!!

まずね、ミスティーパープルは、持ってない!
昨年、ガブリエルを癌腫で泣く泣くサヨナラしたので、
ちょうどパープル系が欲しかったの^^

ローズ コロナも、持ってない!
花びらた~っぷり!おまけに、フリフリ咲き。
気になってたけど、買ってなかったの♪

ラ マリエは、1株持ってます^^
でも、もう1株欲しいと前から思っていたのでOK!

ムーラン ド ラ ギャレットも持ってる^^;
昨年、やっと手に入れたと思ったんだけど、上手く咲かなかったのね。
もう1株来たってことは、運命か(笑)
仕立て方変えてみようかな!?

最後に、ブルーヘブン。持ってなーい!
これホントにブルーヘブンか??ってくらい、
太い枝の株なんだけど
細枝で気難しいイメージだったけど…違うのかな?
お世話が大変そうだから、避けてきたけど…チャレンジね♪

色も被ってないし、株もしっかりしてる
どれも立派な5株でした

ロングポットに入っているので、
これから鉢に植え替えまーす 

うーん、イイ買い物したぞ!!

新しいバラ!

2015-12-24 11:40:58 | 日記
お買い物に出かけたら、
フラッ寄った園芸コーナーで
安い大苗見つけちゃいました

↓2苗買っちゃった♪


左が、ジャクリーヌ・デュ・プレ。
なんと698円!!
前から欲しかったので、この値段なら即決です(笑)

右が、ジュリア。
これは、見切り品で1000円!
痛んでないのになんで、こんな値段なのかしら?
枝ぶりもわるくないので、合格^^

旦那ちゃんに、2鉢も買うのーって言われたけど…
「ピンクじゃないんだから文句言わないで!」
って押し通しました(笑)








ピンクは、こっそり買うんだよー


冬剪定スタート

2015-12-18 17:26:05 | 日記
毎年、年末の恒例行事だったバラの冬剪定。

今年は、ちょっと早めに始めました^^

↓毎日、3~4鉢づつ土替えと剪定。

ミニバラと、小さめの鉢バラからやってます。

地植えのバラは、花が咲かなくなったものや
葉が落ちちゃったものを見つけては剪定してます。

↓クイーン・オブ・スウェーデン

枝、見えるかな?

地植えのERは、
どれも「今年は、もうおやすみ~!」って言ってきてるので(笑)
ERから剪定を初めています。

まだ休眠してないなぁって株もあるので、
様子見ながら、ボチボチ剪定していきましょ♪






ラストスパート

2015-12-17 12:33:25 | 日記
12月なのに、暖かい!

今月の電気代、昨年より5000円も安くて嬉しいわっ(笑)

さて、お庭のバラ。
そろそろラストスパートです^^

↓ピース

蕾が出来てから開くまで1ヶ月くらいかかりました。
でも、気温の低いときに咲くピースは特別キレイな色です!

↓ジュビーリー・セレブレーション

いくつも咲いてますが、こちらはパワー不足かな。
花色が少しくすんじゃったね^^;

↓ブルームーン

この花で、今シーズンは終了。
もう剪定しちゃいました!

足元をみたらカラミンサが咲いてる

後ろは、ラミウムの葉っぱも。

今年は、下草がきれいにバラの足元を覆ってくれてたので、
いろんな花が馴染んで素敵に見えました^^

霜が降りるまで、頑張ってくれるでしょ♪

↓ブラン・ピエール

もう咲かないかと思ってたら、
こっそり頑張ってくれました。

ブラン・ピエールの足元は↓シモツケ。

赤い新芽がでて、黄緑色の葉っぱになり
ピンクのお花が咲いて、
秋に紅葉するという
芸達者なコです(笑)

お庭、樹木の葉っぱはほとんど落ちました。
そろそろ冬支度に入ってます!


秋バラとミルフル

2015-11-17 13:45:39 | 日記
お庭のバラ、今日もポツポツ咲いてます。

↓インフィニティ・ローズ

ミニバラなのかなと思いますが、
大きめの花が咲くのでお気にい入りです。

切り花にするとすごく花持ちがいいので、
咲いたらすぐカットしちゃってます^^

スリップスと雨で、花弁が痛みやすいので、
虫の少ない秋の方がキレイに咲く感じ。
蕾ができたら、軒下に置いて
雨が当たらないようにして咲くまで待ってます。

1輪切っちゃうと、
次の蕾が上がるのに時間がかかるタイプなので、
気長に待たないといけないのが残念^^;


↓オマージュ・ア・バルバラ

妖艶な赤!

これは1輪で、飾れるね
秋は、2輪しか咲きませんでした^^;

↓ボレロ

黒点病が治らくて、四苦八苦してます。

ボレロにしては小さめの花だけど、
頑張って咲いてくれました。

↓ジュビリー・セレブレーション

こっちも葉っぱがなくなっちゃったところから復活!

秋の顔、やっと見れました^^

↓ローズ・ポンパドゥール

蕾いっぱい!

だけど…気温が低いのと雨で、大きな蕾は開き難い^^;
こうなるとボーリングになっちゃうので…

咲きにくそうにしてる蕾は、外側の厚い花弁を2・3枚外しちゃいます!
そうすると、花が開くのだ


バラは、額が開けば、蕾を切っても花が咲くけど、
秋バラは、蕾が緩むまで切ってはいけないみたい。

早めに切っちゃうと、
キレイに開かないまま退色してきちゃうの
…春のは、大丈夫なんだけどね。

あとね、種類によっては、
花びらを外すと、全部散っちゃうのもあるんで要注意。
クイーン・オブ・スウェーデンは、ダメでした(笑)

そうそう、パンジーを買いました
↓ミルフルっていう、フリフリ咲きのパンジーです。

「アンティークフリル」っていう、素敵な紅茶色を見つけたので
思わず買ってしまいました^^

ついでに、「ブルーフリル」っていうのも可愛かったので。

寄せ植えもいいけど、1株だけ鉢で育てるのが
最近好きです。
こんもりと花いっぱい咲くと嬉しいの

花の種プレゼント!

2015-10-29 22:24:03 | 日記
今年の春、我が家のお庭で咲いた
お花の種が穫れました!

欲しい方がいたら差し上げます^^

お花の種類は、ニゲラとオルラヤ

↓ニゲラ

ニゲラは、白とブルー(淡いブルー~濃いブルー)の種が混ざっています。
もしかしたら、ピンクも入るかも!?

↓オルラヤ

白いレースみたいなお花が咲きます。

育て方は、お庭にバラバラっと撒いて、終了(笑)
日向~半日陰くらいの場所なら、
うちは庭のどこでも育ちました^^;

きちんとポットに撒いたら、発芽しませんでした。
(なんでか分かりません。。)

〈応募の条件〉
このブログ「Queen Ann's Garden」、
又は別館「JewelryCats」「まりんぼG」に
過去1回でもコメントしたことがある方
とさせていただきます。
(初めましての方は、ご遠慮ください)


締め切りました^^


秋バラ

2015-10-17 13:06:36 | 日記
夏場に消毒をサボったせいで、
バラの葉っぱは、だいぶ落ちてしまいました^^;

9月から、消毒を頑張ったので、
なんとか葉っぱが復活してくれたものは、
秋の花を咲かせてくれました。

少ししか咲いていませんけどね

↓アイスバーグは、ポツポツと。

毎日2、3輪づつ咲いています^^

↓ラ・マリエは、復活したかな。

今年は、ずっと調子が悪かったラ・マリエは、
夏に丸坊主になってしまったけど…復活したみたい^^

このバラ、大好きなので、咲いてくれると嬉しいの

1株しか持ってないけど、ホントは3株くらいにしたいです。
3株を近くに植えて大株に見せたい!と思ってます。

ラ・マリエは、花もキレイだし育てやすいし、
株の大きさもちょうど良いので、
うちのお庭には100点のバラです


↓ラ・マリエの奥には孔雀草。

毎年、株ばかり大きくなるのに、全然花が咲かなかったので、
「今年咲かないなら、引っこ抜くわよ!」って言いながら切り詰めたら…

咲きました(笑)

言ってみるもんですね^^

↓ブルームーンもポツポツ開花。

なぜか、雨の日咲くの。。
花が痛むので、すぐに切り花にしちゃいます。

↓鉢バラのカミーユ・ピサロ。

今年は、とっても順調に咲いたバラです。

複色咲きって、うちにはコレしかないんだけど、

一株で十分楽しませてくれる色

一花一花、違う柄なので、ジーッと見入っちゃう花ですね^^


お庭のリガーデン、結構大掛かりになるかもです
先週、外構屋さんと話をして大まかな計画を相談しました。
GardenShedを、動かそうかという話になってます。
それに伴って、HATAKEが潰れます
隣との境界に木を植えるのと、フェンスを作るのと…
駐車スペースを減らして花壇を作るとか…
ついでに、既存のフェンスも変えちゃおうとか…

とりあえず、来月末にもう1回相談して、
具体的な内容を決めることになりました。

…冬場に工事、来春に植栽になりそうです

HATAKEの場所、どうしようかなぁ。。