goo blog サービス終了のお知らせ 

Queen Ann's Garden

お庭のバラと草花の日記です。

緑のカーテン(2)

2016-09-21 14:22:00 | 日記
朝顔を這わせている緑のカーテン。

天辺まで到達!

9月になってようやくたくさん咲くようになりました^^

涼しくなったせいか、数時間咲いています。

夏場は、ほんの1~2時間しか咲いていなかったので^^;

↓実は、スズメウリも混じってます(笑)

秋まで楽しめるように、
1株だけ朝顔に混じって植えてあります。

もう少ししたら赤くなると思うの




週末のお庭

2016-09-11 23:44:11 | 日記
バラの消毒をしたら…1日しか保ちませんでした^^;

夜中に雨降ってしまった

↓、ジュビリーは調子よく、次々開花!

早いよ…ゆっくりでいいのよ

↓ブラン・ピエールは、房咲きに^^

黒点病が出てますが、
ピンクのピエールより落葉しないんだよね。
強いのかな??

↓コバルトブルーセージが咲いてきました

背が高くなっちゃうので、
切り戻して×3なんとか穂先が1mくらい^^;

うんっ!イイ色

いっぱい咲くといいなぁ

今、ブログに書くことがあんまりないほど
花が少ない庭なんだけど、
一生懸命探したら…

↓満開の場所、見つけました^^

植えっぱなしのブルーサルビアが元気なの。

あとね、ハロウィンようにペポカボチャが欲しくて、
お庭の空いてる場所に種を撒いて置いたら…

↓1個生ってた

これは、いつ收穫したらいいんだろう?(笑)



ライラックがまた枯れた!

2016-09-05 16:16:22 | 日記
9月になったのにまだ暑い

暑すぎても薬害が出るので、消毒散布のタイミングが難しいわっ

バラは、一部黒点病が出始めちゃったけど、
葉っぱがいっぱいある株は気にしません。

今週中に1回、消毒したいけど…お天気は雨の予報なのよね^^;


↓ブラン・ピエール

今年は、調子が良くて、ずーっと咲いてます。

返り咲きなので、秋の花は期待してないので、
夏剪定もしてなくて、好きなように咲かせています。

小さい花だけど、庭の入口のパーゴラに咲いてくれるので、
嬉しいな♪


↓クイーン・アン

いつも下葉が落ちちゃうので、
夏剪定すると丸坊主になっちゃうから、
ピンチ程度しか剪定しないようにしたら、
次々咲いてしまいました^^;

暑いから、お花チリチリね

でも、この時期はお庭に花が少ないから、
貴重なピンク色

以前は、春も!夏も!秋も!と
いつでも花がいっぱい咲いてて欲しくて、
次々と花苗を買ってきては植え替えて、
咲かせることばかり考えていたけど…

今年は、ちょっと休憩

特に夏は、水撒きと剪定と草取りだけで、
今ある草花のお手入れをすることに。

色がないのが寂しくて、カラリーフだけ数株買いました。

↓このコリウスが、一番お気にい入り

1ポット買って、挿し木!挿し木!で増やします(笑)

↓これは、コピスガーデンのクジでもらったの^^

そろそろ、こっちも切って挿し木かな♪


昨日、ライラックの木を倒しました。

これでうちのライラック、2本とも枯れてしまいました

5月には、まだ元気だったけど…このあと、急に葉っぱが落ちてカラカラに。

左のライラックは、7月に抜いています。

この場所、下に発散層があるんだけど、
それが良くないのかなぁ。

でも、バラや他も草花は元気なのよね

↓2本ともなくなったので、スッキリ


この場所、どう使おうかと考え中

バラの配置も変えないとなぁ。。


ヘビがいた

2016-09-01 22:46:22 | 日記
午前中、水撒きをするためにお庭に出たら…

ヘビがいた

キミ、この前もラズベリーに隠れてたでしょ?

私が、どんだけビビったか!

今日もかいっ

うちのお庭、時々シマヘビがいます。。
(隣の家に、でかいアオダイショウがいるのも知ってるけど

なんとなく「主」っぽいので(笑)
ホースの水を遠くからぶっかける(←!?)程度で
やめてます…イジメてないよ


今朝は、ヘブンリーブルーが咲きました

でも、ずいぶん上の方

バラは、台風前に夏剪定をしました。

軽くしか切らなかったラ・マリエは、
↓見逃した蕾が咲いちゃった^^;


↓こっちも^^;

ブルー・フォー・ユーは、暑けど濃い色に。

ブルー・フォー・ユーの近くに植えてある
↓コムラサキが色づいてきました

すごく可愛い実だけど、
切り花にするとすぐポロポロ落ちちゃうのよね。
水揚げも悪いし。。

残念

お庭で何の花とコラボしたら可愛いかしら??
いいのないかなぁ


緑のカーテン

2016-08-30 14:50:46 | 日記
今年、はじめて緑のカーテンに挑戦しました!

↓カバードポーチの前に、

プランターを2つ置いてます^^

お花は、朝顔です

お友達が種を撒いて育てた苗をもらったので、
それを大事に伸ばしています。

8月に入って、やっとネットの天辺まで届きました^^

毎朝、小さな花が10個くらい咲きます♪
暑い日は、1時間くらいしか持たないけど…
涼しい日は、お昼くらいまで見られます^^

↓ダイニングの窓だとからこんな感じ。

直射日光を和らげてくれて、
道路からの視線も少し遮ってくれて、
調度よい葉張りになりました。

↓ちょびっと残念なのは、花が裏向きなことね


お友達からは2苗もらったんだけど、
緑のカーテンが気に入ったので
後からもう2苗買い足しました。

「残月」と「ヘブンリーブルー」っていう
青系の種類を買ったんだけど…
買うの遅かったみたいで、少ししか大きくなりません

ヘブンリーブルーは全然咲かないんだけど…
どうなっているのかしら??

そうそう、朝顔の下にもう一つお花が咲いていて
↓なんとカボチャ

これも朝顔と一緒にもらった苗なんだけど、
同じプランターに植えちゃったので、
この場所で育てています(笑)

↓白い観賞用のカボチャがなの

ハロウィンの前に、収穫して飾りたいなと思ってます!

このカボチャ、昨年アレンジメント教室で材料として使ったものです。
そのカボチャの種をとって置いて、今年、お友達が発芽させたんです!
スゴイでしょ

挿し木も丈夫なお友達なので、
ヒペリカムや紫陽花など、
今年になってからいくつも貰いました^^

そのうち、バラの挿し木をお返ししようかなと思ってます








コピスガーデンへ

2016-08-22 10:48:48 | 日記
私のだ~い好きなガーデンショップ。

那須高原にある「コピスガーデン」に行ってきました!

うちからだと高速使っても2時間半かかります^^;

もし、近かったら週1で通うな…私(笑)

もの凄く素敵なガーデンがあるのですが、
↓今は休憩中のようで、バラはほとんどカットしてありました。

エキナセアなど夏のお花が咲いてました

今回は、お買い物が目的だったので
↓いっぱいガーデン雑貨を買っちゃいましたO(≧∇≦)O

ナッツシーンの麻ひもが欲しかったので、セット買い
たぶん、勿体なくて使わないかもだけど…いいの!
持っていることが幸せなの!(笑)

あと、宿根草もいくつかゲット♪
ガーデン雑誌に載っている素敵なお花が、
もれなく売っているお店なので、
知らないうちに、買い物カゴにいっぱい花苗が入ってる事態に
しかも、ほどよく田舎価格なのが、素晴らしいのだ!!

今回、バラ苗も欲しかったけど、我慢したの…褒めてね

コピスフェスタっていうお祭り中だったので、くじ引きができて、
オーガニックシードとか、コリウスの苗とか貰えました^^

最後に、ソフトクリーム食べて、大満足です


さて、このお店。
実は、5月の終わりにも来ています^^

その時は、ガーデンが見たくて来たんだけど、
夢のようなガーデンでした!
国バラ行くより、ココに来たほうがイイと思ったのよね

以下は、その時の画像♪



↓「パルフェ・タムール」…欲しい。。






↓鼻血出そうなほど素敵


↓手前のバラは「禅」。




↓アストランテアは、即決でお買い上げ♪


そして、ガーデンの中をアヒル隊が放し飼いなの

ゲコゲコ言いながら、お花や下草の中を歩きまわってます^^

で、必ず3羽で隊列組んで移動するの

可愛い!泣きそうなほど可愛い!!


どこから撮っても素敵なの

この時は、まだバラがまだ咲き始めでした。
高原なので、うちより開花は半月以上遅いみたい。
6月はじめ~中旬が満開かな?
来年、その頃にきたいなぁと思ってます!

…ホントは、秋にも来たいけど(笑)



ジギタリスの種

2016-08-09 10:56:59 | 日記
今年は、まじめに種の採取をしています^^

ニゲラやオルラヤは簡単にたくさんの種が採れるし、
こぼれ種でもどんどん育つので簡単♪

でも、他の植物は放ったらかしておくと消えちゃうので、
増えられるように加勢してやらないとね(笑)

今回初めて種を採ったのはジギタリス。

花後の穂に種が膨らんだところでカット!
↓乾燥させておきました

勝手に種の袋が弾けちゃうので、
バラバラーッてすぐに種がこぼれてきます

↓細かい

砂みたい…細か過ぎる。。
なくさないように、小瓶に詰めて保管です(笑)


うちのお庭のジギタリスは、2色。

↓1つは、濃いピンク色。

うちは薄いピンクやアプリコットのバラが多いので、
濃いピンクのジギタリスは、どこに植えても馴染んでくれる^^

↓もう1つは、ホワイトのジギタリス。

ホワイトのジギタリスとブルームーンとゴールドスティック、
この組み合わせが今年可愛かったので、
また来年も見られたらいいなぁ

↓キレイな角度の写真がなかったけど…

ブルーフォーユーの満開の後ろで、
こっそり素敵だったのよ

また、同じ景色が見れるようにがんばろー

そういえば、今年は
↓ラベンダー色のジギタリスが咲かなかった

2015年の写真には、こんな大株があったのに。

種とれば良かったなぁ

他にもダルメシアンピーチっていうのが、
ずっと欲しいのよね

どっかに売ってないかなぁ



地植えにしよう(2)

2016-07-07 14:43:03 | 日記
地植えの続き。

先日設置したアーチをくぐった先に、


↓2株、植えました

水道側は、ピエールさんの陰でやや日当たりが悪いので、
アイスバーグを植えました。

アイスバーグって、確か耐陰性あったよね?

もう1株は、ムーラン・ド・ラ・ギャレット
鉢植えでは、水揚げが悪いのか
チリチリの花しか咲かないので下ろしました

そしたら、すぐチリチリじゃない花が咲きましたよ!

今までの鉢では窮屈だったのかなぁ。。

調べてみたけど、樹形がどうなるか分かんなくて、
これからどう伸びるのか???なので、
育ててみてのお楽しみです。

↓ポンパドールは、夏の顔に^^


↓ジュビリーは、フロックスとナイショ話(笑)


↓ブルー・フォー・ユーは、グラデーションになって咲きました


お庭の端っこでは、
↓ルリタマアザミがキレイに咲いてます。

この花、単独で咲いているので、
何かとコラボ目指して移植しようと思います(笑)


今日は、熱風が吹き荒れています
鉢が倒れて…避難させるのが大変よー


地植えにしよう(1)

2016-07-06 16:00:22 | 日記
日曜日に、ちょびっと離れた花木センターへ♪

なんとこの日は、3割引きセール

もともとお安いのに更にセールとくれば、
行かなくてわね

花苗の他にも赤玉土とか薬剤とか鉢とか、
カートにいっぱい買ってしまいました^^;

そのうち買おうと思ってたお花もいろいろ発見!
↓それで連れて帰ってきたのが、クレマチス2株。

プリンセス・ダイアナと篭口です

580円の3割引き!…買うよね(笑)

さて、どこに植えようかなぁ。。


お庭は、ただいま「地植えにしましょう!」キャンペーン中(笑)

冬に新しく作ったレンガ積みの花壇に
↓まずは2株植えました^^

見えにくいけどミスティ・パープルとムンステッドウッドね。

後ろ側に班入りの低木「サンゴミズキ」が植えてあります。
これはお庭屋さんのオススメでね、
バラの花に合う植物を教えてもらいました。

この場所は玄関横なので、
花も葉っぱも、色合いをと~っても気にして植えています

どうかしら?

今日は、
↓2番花のジュビリーが素敵に咲きました。


↓それと、バーガンディ・アイスバーグも、


いっぱい咲きましたよ



…書ききれないので、続く!





バラの2番花とお庭のいろいろ

2016-07-01 15:13:30 | 日記
バラの2番花が咲き出しました^^

↓ローズ・ポンパドゥールがポコポコと!。

花弁の痛みが多くって、切り花にはちょっとなー^^;

あま~い香りがお庭を漂っているので、
とりあえず、花は咲かせておきます♪

花柄切りをしつつ、クンクンしてますよ(笑)

しかし、この香りはコガネムシを呼ぶみたい
今日のところはデコピンで勘弁してやりましたが、
明日からは、アサシン活動に切り替えよう。。

↓バーガンディ・アイスバーグ

咲きかけが、美しい

蕾が緩んで、花弁の色が見えてきたくらいが、
もぉぉぉぉぉ素敵

↓クイーン・アン

このバラは、湿度が高い日に咲くのがキレイな花。

葉の色が黄緑色っぽいから、
ピンクの色味が引き立って可愛いの

↓ブルー・フォー・ユー

房咲きの蕾、やっと上がってきました。

この場所は、草取りがし難くて…
サボっていたら、草がボーボー
バラの下葉が蒸れてしまったので、
先日、泥んこになりながら草取りしました!
ゴミ袋が4袋分、満タンになりました。

↓宿根フロックス

満開

今、お庭の主役は、この花かも。
白粉みたいないい香りがしてます^^


紫陽花をぼちぼちカットし始めたんだけど…

今年春にお迎えした「ディープパープル」という種類を
乾燥させておいたら…
↓素敵な色になったの

どうしよう…何に使おう?

この時期、花柄切りをしながら、
来年用の種を確保したくって…
↓こうやって乾燥させてます^^

もうパリパリになったので、
バラバラにして、小瓶に詰め替えてます

ジギタリスを増やしたいので、頑張ろう^^

お花の種、交換できるお友達がいるといいんだけどなぁ。。




雨の日のバラ

2016-06-21 12:22:11 | 日記
1日おきに雨と猛暑。。

鉢花の水やり、どうしよう^^;

バラの消毒、どうしよう^^;

草むしり、どうしよう^^;

悩んで…今日はやらない!という毎日(笑)

今年は、ミニバラ以外もハダニが出たり、
うちのバラにはあまり出ないうどん粉病がチラホラ。


お庭のバラは、2番花が上がってポツポツ咲いてますが…
暑さと雨の繰り返しだから、キレイには咲かないの
咲いても保たないしね。

今回はUPしてなかった5月のバラ「雨の日.ver」

↓ノスタルジー






↓ジュビリー・セレブレーション







↓ペッシュ・ボンボン




雨にあたると花びらが散っちゃうのは残念だけど…

↓こんなところを歩くのが

結構嬉しかったりします^^

フワフワのスカート履いて歩きたい!と、
なぜか思ってしまうのです(笑)











今年のバラ2016(1)

2016-06-02 11:56:09 | 日記
今年のお庭の写真、
いっぱい撮ったけどUPが間に合わない(笑)

夢乙女とムンステッドウッド


ノスタルジー




クイーン・アン


ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール




ジュビリー・セレブレーション


お家LOVEなので、

今年はこの角度がお気に入り^^


バラ画像、まだあるのだ(笑)

花柄切りと挿し木ッコ

2016-05-23 18:32:00 | 日記
暑い!

けど、お天気がいいので、庭仕事♪

あちこちバラの花ガラ切りをすると、
まだまだキレイな状態で楽しめそうな満開の庭^^

今日は、ピエールさんの足元で、
サボっていた草取りをしました。

花が終わったボリジを引っこ抜いたら、
ちょうどよく場所が空いたので、テキトウ追肥(笑)

旦那ちゃんの新車を勝手に使ってルンルン

今年、ピエールの誘引はまた失敗しました

後ろの板壁を作りつつ誘引作業をしたので、
何度も引っ張ったり外したりしているうちに、
葉が茂ってしまって…中置半端で終わりにしてしまいました。

蕾が膨らんだら枝が重すぎて、
バサッと前のめりに枝が落ちてきてしまいました。
誘引、切れちゃったところもあるしね^^;

もういいやって、ノムラモミジの枝に麻ひもで
引っ張ったりして遊んでみました。

草取りの時、ピエールの足元から見上げたらビックリ!
↓あらっ、素敵

うちはつるバラが少ないので、
こういうのを見ちゃうと
大きくなるつるバラが欲しくなっちゃうわ( ̄ー ̄)ニヤリッ

増やしすぎ注意報が出てるのにね(笑)



さて、今日は、鉢バラのお手入れもしました。

昨年から切り花のバラの挿し木に挑戦していて、
いつくか成功して、花も咲きましたよ

↓1つ目は、イエローのバラ。

フリフリのカップ咲きで、
咲き進むと色が薄くなってきます

花持ちもよくて、カップ咲きが崩れない!
さすが、切り花!!

これね、アレンジメント教室で使ったバラ枝を持って帰ってきて
挿し木したものです。

だから、名前はお教室の先生に聞かないと分からないの(笑)
あとで、確認しなくては。。

↓2つ目は、グリーンのバラ

これもアレンジメント教室で使った枝です。

名前は、エクレール♪

小輪のスプレーバラなので、アレンジメントの脇役に。

↓3つ目は、ピンクの複色

1輪しか咲かなかったけど、OKよん^^

これは、切り花で買ったスプレーバラが可愛くて
ダメ元で挿し木しました(笑)


これも小輪だけど、存在感抜群です!

どれも株が大きくなるかは分からないけど、
切り花にして遊ぶ用に挿しているので、
花は早めに切ってしまうつもり。

株姿、多少格好が悪くてもいいので、
いっぱい咲いてくれないかなぁって思ってます!


2016.5.15のバラ

2016-05-20 21:22:54 | 日記
今年は、子すずめ部隊が早い時期からお庭に来てくれて、
毎日毎日、1日中5・6匹でバラの間を飛び回っては、
虫退治(お食事)をしてくれました^^

ここ数日は、ずいぶん真ん丸なふとっちょすずめが飛び回ってますが…
どんどん食べてくれ~!

やっと防虫ネットも解禁\(^ ^)/ バンザーイ

庭をウロウロしては、写真を撮って…
花柄切りをしては、写真を撮って…一人撮影会をしています♪

クラウン・プリンセス・マルガリータ

うちで唯一のオレンジ色。

ローズ・ポンパドゥール

今年は、誘引が下手っぴ^^;
花数が減った気がして、写真を見直してたけど…まぁまぁだなぁ

ミスティ・パープル

はじめまして
こんな花が咲くのねぇ!

ボレロ

今年は、お花がいっぱい見られて良かった。
虫から避難するのに、
大鉢をあっちこっち持ち歩いて大変だったけどね。

ラ・マリエ

可愛い!大好きなバラ

ブルー・フォー・ユー

いっぱい咲きました!
この日は暑かったので、ピンク&白っぽくなってしまったわ。

クイーン・オブ・スウェーデン

ERは3年かかると聞いたけど、ほんとに3年かかって
やっとまともに咲きました!
キレイだ

ブルーローズを集めようと思ってた場所…

ピンクだなぁ(笑)


最後に、脇役をひとつ。

アグロステンマ

2色植えたのを忘れてて、咲いてビックリ!
バラの葉の間から、一生懸命顔を出してます。



しばらく、バラの画像ばかり続きます







国バラでのお買い物

2016-05-18 18:02:10 | 日記
こっちで書いてますが
国バラに今年も行ってきました!

いつもバラ苗を買うお店というのは決まってるんだけど…

一応他のお店と見比べたりして、
グルグル見て回るのも楽しみだったりします(笑)

今回は、「カインダブルー」の新苗を買おうと決めていたので

京成バラ園芸でGet

新苗1本2000円。
2本目以降は、1500円!

…どうせなら、もう1本新苗を買っちゃおうかと
いろいろ物色していたら、
旦那ちゃんに「無理に買わなくても。」って言われて、
泣く泣く諦めました(笑)

…ですよねぇ

↓お家に着いた頃には、

お花がくたびれてしまったので、チョキッ
次に、この花に会えるのは来春ね

もう一鉢フレンチローズでもと思って
ギョーのバラを探していたんだけど…
ピンと来るものが見つからなくて、
またグルグルいろんなお店を回っていたら、
やたらと立派なイングリッシュローズを並べているお店を発見♪

コピスガーデンというお店でした^^

それで前から欲しかった
「ムンステッドウッド」をお買い上げ

どれも大株で蕾もいっぱいあって、
どれにしよー!どれにしよー!!って、
私、一人でしゃがみ込んで選んできました(笑)

いい色いい香り

どんどん花が散ってしまうので、
花持ち悪いのねぇ

咲いた時は、大事に愛でることにいたしましょ♪

今年のマイブームは、ブルーと茶色みたい(笑)
…そんな色のバラばかり手にとってました。

また欲しくなっちゃったのがあるけど、
バラ鉢も増やしすぎなので、
よ~く考えて増やさないとね