小さなナチュラルローズガーデン

木々の緑の中に、バラたちと草花をミックスさせた小さなイングリッシュガーデン風の庭。訪れた庭園や史跡巡りの記事もあります!

敷島公園バラ園

2013年05月24日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、前橋市にある敷島公園バラ園に、毎年恒例のお花見に行ってきました。
最近のこの辺りはお天気なのはいいのですが、なかなかまとまった雨が降りません。
28度の暑さの中、砂塵の舞うような風も吹き抜け、バラ園はかなり乾燥気味で満開となったバラたちは可哀想でした。
そういった状況にかかわらず午前中なのに散水する気配もなく、平日だから、前橋市も水道料を節約しているのでしょか?
176_7661
176_7669
地面は乾ききっていても、地中から水分を引き上げけなげに咲き誇るバラたち。

176_7655
バラ園北側のオールドローズのエリアは見頃を過ぎたようですが、花の匂いをかぐと、清らかな香水のようないい匂いがするものが多かったです。

176_7659
バラ通に好まれ、アーチなどに絡められるオールドローズ、ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴント

帰りにバラ苗の販売コーナーによって、欲しかったバラ、「マリー・アントワネット」を探し回ってみましたが、残念ながら売り切れでした。
176_7675
最後に、売店でついに発見した!「ベルサイユのばら」
こちらは新発売につき、まだ本当にいいバラかどうかは、はっきりわからないので入手してません。
開花前の苗を見た限りでは、写真のようにいまいち頼りなさそうなバラでした。
でも、オスカル様、アントワネット様のイラストに会えてちょっと嬉しかったです。^ ^;