goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城野貨物のブログ

鉄道・バスの写真を載せていきます。

E501系上野口

2025-05-04 21:08:07 | 常磐

上野にてE501系基本編成+付属編成の連結面。
上野口のE501系も遠い昔になってしまいました。

 
側面の方向幕は白地だったんですね。


土浦方の付属編成は現「SAKIGAKE」のK754編成。

(3枚とも 上野 2005-3-19)

直江津の食パンとキオスク

2025-04-20 12:00:00 | そのほか(鉄道)

直江津駅2番線に停車中の419系。キオスクには雑誌や書籍が充実。
(2009-12-29)

仙山線の仙台駅第一場内信号機(専売公社専用線遺構?)

2025-04-13 17:19:51 | 宮城ローカル

中江1丁目付近にある仙山線の仙台駅第一場内信号機(2025年撮影)。東照宮駅と新石巻街道踏切の間という、仙台駅本屋からはだいぶ離れた場所にあります(Google map)。かつてこの付近から専売公社専用線が分岐しており、その関係でここから仙台駅場内の扱いになっているものと思われます。


  
(左・中)2009年撮影 (右)2025年撮影
第一場内信号機の辺りには専用線のヤードがありました。
2009年時点ではヤード跡地はJT管理の空き地となっていましたが、現在は仙山線に沿って道路が敷かれ、住宅が建ち並んでいます。

専用線廃止後もこの場所に第一場内信号機が残っているのは不思議ですが、第二場内との間に東北上本との渡り線(使っているのを見たことがない・・・)があるため、とりあえずここに残しているのかもしれません。

(2009-11-7 及び 2025-3-1撮影)

UT3C EL硝酸

2025-04-04 22:55:01 | コンテナ

小名浜工場での生産終了が報じられたEL硝酸(プレス)。

(日立 2024-6-3)

KRC810N@仙台車両センター

2025-03-29 17:06:29 | 事業用車 保線車

2024年11月に甲種車両として陸前山王に運ばれて以来、行方が気になっていたKRC810N(1号機)ですが、仙台車両センターで仕事をしていたようです。

  
KRC810Nが留置されている北5〜8番線群は架線が外されており、当該エリアで何らかの工事が進行している模様です。

  
下り本線となりの北8番線上にはレールと木製マクラギが一体化したものが置かれていました。奥にはレール+PCマクラギと思われるものも見えました。


ワゴン車CF350HSW × 仙台車両センター
(全て 2025-3-29)