goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城野貨物のブログ

鉄道・バスの写真を載せていきます。

KRC810N@仙台車両センター

2025-03-29 17:06:29 | 事業用車 保線車

2024年11月に甲種車両として陸前山王に運ばれて以来、行方が気になっていたKRC810N(1号機)ですが、仙台車両センターで仕事をしていたようです。

  
KRC810Nが留置されている北5〜8番線群は架線が外されており、当該エリアで何らかの工事が進行している模様です。

  
下り本線となりの北8番線上にはレールと木製マクラギが一体化したものが置かれていました。奥にはレール+PCマクラギと思われるものも見えました。


ワゴン車CF350HSW × 仙台車両センター
(全て 2025-3-29)


JR貨物のチキ5200形とスチーム号客車

2025-03-25 22:34:04 | 貨車

少数派だったJR貨物のチキ5200形。稲沢にチキ5238・チキ5239が留置されていました。


撮影日は2012年6月、検査期限は2011年6月の標記で、チキ5239には一休車の札が差さっていました。

JR貨物のチキ5200形は、台車がコキ50000形と同様にTR223Fに交換されているのが特徴です。TR223Fは台車枠中央の張り出し部の下に補強材がついており、TR223と判別できます(こちらのサイトを参考にさせていただきました)。その後コキ50000形はさらにTR223G(TR223Fとの外観上の違いは軸端接地装置の追加)に変更されているため、この時点で貴重なTR223Fを履いた貨車でした。


話は変わって、こちらは梅小路で運行されているSLスチーム号の客車。
台枠の形状に側ブレーキ・・・そしてTR223F。
限りなくJR貨物のチキ5200形からの改造っぽいのですが、真相はいかに。

(1・2枚目 稲沢 2012-6-16、3枚目 京都鉄道博物館 2019-10-20)