散歩で見られる富山の草花・野草

 岡山市街地の東方、操山南麓、東方に百間川が流れており、この地域が「富山」です。昔ながらの豊かな自然が残っています。

1504-エビネ  鉢植え・庭植え

2015-12-01 19:27:07 | 鉢植え・庭植え
 エビネ   ラン科   海老根  多年草 

花期  4~5月 7月~9月
生育地 水はけの良い半日陰の所、直射日光をきらう
撮影  平成27年4月  岡山市中区福泊 

 原産地は日本で全国各地に分布している。多年草で耐寒性がある。春咲きと夏咲きがある。
根茎が長く連なり海老のように見えることから名前がつけられている。
 日本には、ジエビネ、キエビネ、キリシマエビネ、ナツエビネ、オナガエビネなどがある。 


 多年草で耐寒性があり鉢植えや庭植えでよく育つ、直射日光をきらう


 春咲きと夏咲きがある


 半日陰で水はけの良い所を好む


 日本には、ジエビネ、キエビネ、キリシマエビネ、ナツエビネ、オナガエビネなどがある

最新の画像もっと見る