散歩で見られる富山の草花・野草

 岡山市街地の東方、操山南麓、東方に百間川が流れており、この地域が「富山」です。昔ながらの豊かな自然が残っています。

1310-鉢植え   アルビフロス

2014-02-27 18:51:21 | 鉢植え
 アルビフロス  ヒガンバナ科   別名  マユハケオモト
  花期  10月から11月  
  生育地 半耐寒性の植物 
  撮影  平成25年10月 岡山市中区海吉

 アフリカ原産の植物で半日陰で栽培する。球根植物で根は多肉質である。葉は厚くて
中央脈のある葉とない種類とがある。茎は太く葉の出るのと同時に球根から現れ、先端に

苞に包まれた白い花が咲く。


 葉は厚く幅広い


 茎は太く先端に花が咲く


 先端に多くの白い花を咲かせる


1310-道ばた・草地   チカラシバ 

2014-02-25 19:06:50 | 道ばた・草地
 チカラシバ  イネ科   力芝
  花期  9月から10月  
  生育地 日当たりの良い道ばたや草地に生える 
  撮影  平成25年10月 岡山市中区海吉

 日本全土に分布している。ブラシのような花序をつけ大きな株となり引き抜くことが
出来なくなることから名前がついている。茎の上部に円錐状に花が咲く。小穂の剛毛は

暗緑色をしている。


 道ばたや草地で見られる


 ブラシのような花序をつける


 茎の上部に円錐状に花が咲く

1310-鉢植え   デンドロビウム

2014-02-24 20:29:49 | 鉢植え
 デンドロビウム  ラン科   別名  デンドロ  多年草
  花期  1月から5月  
  生育地 栽培適地は品種によって異なる 
  撮影  平成25年10月 岡山市中区福泊

 熱帯アジア、東南アジア原産でインド、太平洋諸島の山岳地帯に自生している。品種改良が
盛んに行われており、花色も豊富で育てやすい。花期は室内で管理する。夏はたっぷり水を与え

半日陰で管理する。


 花色が多く育てやすいランの一つ


 花期は室内で管理する


 品種改良が盛んに行われ花色も豊富


1310-庭   ベニバナトキワマンサク

2014-02-23 15:48:51 | 
 ベニバナトキワマンサク  マンサク科   紅花常磐満作  常緑小高木
  花期  3月から5月  
  生育地 庭木として植えられる 
  撮影  平成25年10月 岡山市中区海吉

 中国原産でトキワマンサクの変種。花弁は4枚、雄しべも4本であるが花が密生しており
わかりにくい。花色はピンクや紅色である。


 庭木や生け垣として植えられる


 花弁4枚、雄しべ4本であるが花が密生しておりわかりにくい


 花色はピンクや紅色である

1310-荒れ地   ガマ

2014-02-22 08:43:43 | 荒れ地
 ガマ  ガマ科   蒲  多年草
  花期  6月から8月  
  生育地 池や沼、川岸などの湿地に自生する 
  撮影  平成25年9月 岡山市中区海吉

 北海道から九州まで広く分布している。草丈は1.8メートル前後で茎は真直ぐ伸び先端に
ソーセージを思わせる固く詰まった穂がつく。穂は雌花の穂が熟したもので、花の時期に

は上に雄花の穂がついている。
 奈良時代から多くの文献に登場している。薬草、蒲団の芯、筵(むしろ)、灯心、食用「若菜と根」

などとして利用されていた。晩秋には穂がほぐれ毛のついた無数の種子が風に乗り飛び出します。
 また、穂の形がユニークな形をしており、花材としても使われる。花粉は切り傷や火傷の薬と

しても使われる。


 荒れ地に群生した蒲


 穂の形がユニークな形をしている


 ソーセージを思わせる固く詰まった穂