散歩で見られる富山の草花・野草

 岡山市街地の東方、操山南麓、東方に百間川が流れており、この地域が「富山」です。昔ながらの豊かな自然が残っています。

1409-ナツツバキ  庭   

2014-09-30 21:33:30 | 
 ナツツバキ   ツバキ科   夏椿  

花期  6~7月
生育地 夏の直射日光や西日を嫌う
撮影  平成26年9月  岡山市中区円山

 日本では、宮城県以西から九州まで分布している。花は一日花で咲いた後
は花の形のままで落ちる。花の形は椿に似ていて夏に開花することから「夏椿」

と言われている。幹はつるつるしている。「沙羅双樹」と呼ばれているが、これ
は全く別の熱帯樹のことである。。「沙羅双樹」は日本の気候、風土では育たない。

花は白色である。



 ナツツバキの木


 半日陰を好む


 ナツツバキの実 


1409-イヌカタバミ  草地・荒れ地   

2014-09-29 21:17:21 | 草地・荒れ地
  イヌカタバミ   カタバミ科   芋傍食   帰化植物

花期  4~9月
生育地 日当たりのよい草地や荒れ地
撮影  平成26年9月  岡山市中区円山

 南アメリカ原産の帰化商物である。別名フシネハナカタバミ。ムラサキカタバミに
よく似ているが、花はやや色が濃く、数も多い。花は濃紅色の脈が目立ち花弁の基部

の色が濃い。 


 草地や荒れ地などで見られる


 花は濃紅色の脈が目立ち花弁の基部の色が濃い

1409-アズキ  畑   

2014-09-27 19:19:38 | 
アズキ   マメ科   小豆   1年草

花期  8~9月
生育地 日当たりのよい畑
撮影  平成26年9月  岡山市中区海吉

 東南アジア原産。日本各地で栽培されている。ヤブツルアズキから品種改良
されたと考えられている。黄色い花を咲かせる 


 黄色い花を咲かせる


 黄色い花を咲かせる 

1409-カキ  畑   

2014-09-26 19:45:56 | 
 カキ   カキ科   柿  落葉高木

花期  5~6月
生育地 日当たりのよい山地や畑の隅など
撮影  平成26年9月  岡山市中区海吉

 中国原産である。中国の長江流域に自生していたものが、東南アジアに広がり、今では
日本の秋を代表する果樹となっている。
 

 日本各地で栽培されている


 天候により品質が左右される

1409-カンピョウ  畑   

2014-09-25 19:35:23 | 
 カンピョウ   ウリ科   干瓢  別名  夕顔

花期  8~9月
生育地 日当たりのよい畑
撮影  平成26年9月  岡山市中区海吉 

 インドや北アフリカ原産の1年草。つる性の植物で初夏に白い花を咲かせる。「夕顔」の
花の名前は、夕方に咲き、朝にしぼむことから名前がついている。古くは平安時代から栽培

されており、枕草子や源氏物語にも登場している。夕顔からカンピョウが作られます。なぜ
カンピョウ(干瓢)かというと、夕顔の実は「ふくべ」(瓢)と呼ばれており、それをほ(干)

したものだからです。



 つるのところどころに白い花を咲かせる


 花は夕方に咲き朝にしぼむ