散歩で見られる富山の草花・野草

 岡山市街地の東方、操山南麓、東方に百間川が流れており、この地域が「富山」です。昔ながらの豊かな自然が残っています。

1406-百間川   アサザ

2014-08-29 20:31:35 | 百間川
 アサザ  ミツガシワ科   浅々菜  別名  ハナジュンサイ  多年草
  花期  6月から8月  
  生育地 池や沼、川などの浅い所 
  撮影  平成25年6月 岡山市中区海吉

 本州から九州に分布している。池や沼などの浅い所に生える。葉や茎は食用になる。
スイレンに葉は似ている。花は花柄を伸ばし黄色い花を咲かせる。花は一日花で朝開き

午後にはしぼむ。現在は数が減ってきており準絶滅危惧種となっている。


 葉は円形で基部がへこむ


 花は水面から出て咲く

1406-道ばた・庭   ネズミモチ

2014-08-28 19:47:36 | 道ばた・庭
 ネズミモチ  モクセイ科   鼠黐
  花期  6月  
  生育地 日当たりの良し悪しは問わない 
  撮影  平成26年6月 岡山市中区海吉

 本州の中部以西から沖縄まで分布している。主幹を立てるが基部から多くの枝を出す。
枝は直線的に伸びる葉は対生しており表裏とも無毛である。開花は初夏にして果実は冬

黒紫色熟す。遅くまで枝に残る。


 公園や道路の分離帯などに植えられている


 小さな花が密集して咲く

1406-河川敷・道ばた  ワラビ

2014-08-27 09:18:28 | 河川敷・道ばた
 ワラビ  コバノイシカグマ科   蕨
    
  生育地 日当たりの良い草地、河川敷の土手などに生える 
  撮影  平成25年4月 岡山市中区海吉

 に本全土に分布している。シダ植物で暖地では越冬することもある。葉身は
三角形をしており、表面にはつやがある。山菜料理には欠かせない。


 葉は三角形をしている


 葉の表面にはつやがある

1406-庭・花壇   マルバマンネングサ

2014-08-25 19:19:31 | 庭・花壇
 マルバマンネングサ  ベンケイソウ科  多年草
  花期  6月から8月  
  生育地 人家の石垣や人家の周辺 
  撮影  平成26年6月 岡山市中区海吉

 茎は地を這い節から根を出しよく分枝する。葉は対生しへら形で先は円い。
花茎が直立し先が分枝して大形の集散花序をつける。まばらに黄色の花を咲かせる。



 茎は地を這い節から根を出しよく分枝する

 
 まばらに黄色の花を咲かせる

1406-畑   トウモロコシ

2014-08-25 05:19:30 | 
 トウモロコシ  イネ科
  花期  6月から7月  
  生育地 日当たりのよい所 
  撮影  平成26年6月 岡山市中区海吉

 1年生植物で穀物として人間の食料や家畜の飼料になっている。このほか、デンプンや
油、バイエタノールの原料として重要で幅広く使われている。



 畑で栽培されている


 日当たりのよい所で栽培されている