散歩で見られる富山の草花・野草

 岡山市街地の東方、操山南麓、東方に百間川が流れており、この地域が「富山」です。昔ながらの豊かな自然が残っています。

1504-エンコソウ  庭

2015-12-12 13:31:10 | 
 エンコソウ   キンポウゲ科   猿猴草  多年草
 
花期  4~6月
生育地 日当たりのよい水辺や湿地を好む
撮影  平成27年4月  岡山市中区海吉 

 北海道から本州、九州の一部に分布している。長い柄を横に伸ばす、茎は直立せず横に
這う、根生葉は長い葉柄があり、腎形で縁に粗い鋸歯がある。茎の先に直径2センチほど

の鮮黄色の花を数個つける。花はリュウキンカに似ている。葉や茎は、ごまあえ、からし
あえ、酢みそあえ、おひたしなどとして食べられる。


 水辺や湿地を好む、根生葉は長い葉柄があり、腎形で縁に粗い鋸歯がある


 茎は直立せず横に這い、茎の先に花を咲かせる


 花はリュウキンカに似ている

 
 茎の先に鮮黄色の花を咲かせる

最新の画像もっと見る