goo blog サービス終了のお知らせ 

小百合のフライフイッシング

釣行記と日々の体験記

誕生日

2014年11月26日 | 子供達


大宮の〇〇〇君が、わたしの誕生日が11月と聞きケーキ持って行くと頑張るので
我家で誕生会をすることになった。


日比谷花壇から届きました  ありがとう


近所に住む従兄の兄貴も妹と来ました。
誕生日のわたしが夕食を9人分作ったけど・・・・ まっ、いいか。
食事が終わると、子供達がとケーキコール 

 ローソク点火 13日生まれのわたしに 「どうぞ」と言われ吹こうとすると、
兄貴5歳が鼻を膨らませて「ブーッ」と消してしまう。
親達に怒られて点火を繰り返すこと3回、フフフ負けてしまった。

すごいロウソクの数凄い
ケーキ屋さんにたくさん下さいと言っただけだって・・・なんだかな

 おいしくいただきました・・・ご馳走様

今度は11月生まれ3人の誕生日やろうね。
兄貴に貰ったピンクのバラは、写真撮るの忘れたごめん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウーパールーパーに見えない

2014年11月07日 | 子供達

兄貴宅で飼ったというので見に行った 
しかも行きつけの床屋さんに貰ったとか・・・なんで床屋 
 ウーパールーパーって、こんな可愛いのを想像してました。
(ネットで検索した写真を拝借しましたが可愛いよね) 


あれ・・・「何、これ

もう一匹もノタリと寝てました 

「でかいね、これって山椒魚 」  
兄貴は「ウーパールーパーだよ」

「フーン」、4歳の子に可愛くないねとは言えなかった

案の定、お世話はパパがしてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで写真

2014年10月06日 | 子供達


ソニー携帯の写真機能を使って色々写してみました。

頭にきのこ、本人に見せたら「ニヤリ」でした

 


さくらは恐竜と一緒に

 

 


投稿して気がついたんだけど
           ↓アララ、昔さくらがかじった壁の傷が隠せてなかった

あれやこれやと写してたら、突然スマホの画面がまっ黒・・・「えっ何」
困ってドコモに電話したら使えるようになったけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み色々と見てきました

2014年09月02日 | 子供達


「アナと雪の女王」高校生のお姉ちゃんと見てきました。
吹替版の松たかこさんと神田沙也加さんが、アナとエルサ女王の雰囲気に
ぴったりの声と歌が聞きやすくて、お付き合いのつもりでしたが楽しめました。


アナと雪の女王」のテレビコマーシャルに感化された兄貴4歳はパパに買ってもらった
DVDを一緒に見ようと我家へ持込み、映画と一緒に歌いながら真剣に見てました。
でも、同い年の従弟と妹2歳の〇〇ちゃんは途中で飽きてしまった。

 
次に国際フォーラムにピーターパン見学。

兄貴達が行けなくなり、チケット高いしもったいないのでと
わたしが代りに行くことになった。
10年ぶりの有楽町です。
昔々、新宿こま劇場に娘達と「榊原郁恵さん」のピーターパンを見に行ったことがありますが
頭上に郁恵ちゃんが飛んできて子供達が喜んだ記憶がありました。

今回はダンスが多くて時間も長く、4歳の〇〇〇君は途中寝てしまった。
でも、帰りにおいしい夕食をご馳走になりました・・・ご馳走様。

次は練馬公会堂のバレーの発表会に招待されて行きました。
小学2年生の女の子なので衣装が似合って可愛らしいこと、
終了後、子供ながら一度舞台に出たらやめられないだろうなあ。

自分ではなかなか行けないところばかりなので、たまにはお付き合いもいいかも。


わたしそれこそ昔、子供劇場の司会をピーターパンの衣装を着てしたことがあります。
ビデオも写真もあるけど・・・・冷や汗
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄貴のお土産

2014年08月04日 | 子供達

兄貴(4歳)が妹(2歳)を連れて遊びに来ました。
お土産に小さな草花を持って来ましたが、握りつぶしたせいかグッタリしてたので
捨てるつもりでゴミ箱の上に置いたら、怒られてしまった 

ごめんなさいとガラスのオチョコに挿してみたら、「満足」してくれました 

 

その後おやつ攻撃で、機嫌をなおしてくれたみたいです・・・

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなと最後は動物園に

2014年04月06日 | 子供達

お姉ちゃんの高校合格のお祝いを、小料理屋さんでしました。
小さい子3人も一緒に大盛り上がり、座敷なので安心して騒げます。

予定はまだ続きます。
明日は朝早く気球に乗る予定なので、お祝いは早めに終了。
翌朝
天気予報曇りだったのに、4時30分に起きたら雨が降ってる。

残念ですが、子供たちに気球は中止を伝える。
お姉ちゃんにお祝いであげたノートパソコンの設定を、子供達が居るとうるさくて娘ができないとのことで
近所の小さい動物園に行くことになった(正直わたしは眠たい・・・



動物園のふれあい広場
まずはひよこ

                   

兄貴と妹が真剣に見てます 

 

兄貴達はさわれなかった。
(モルモット懐かしいなあ 毛が長い巻き毛のモルモットを昔飼ったことがあります)

親子の馬です。
母馬を撫でたら、大きな歯でカミカミとあま噛みをしてくれた   
飼育員の方が機嫌が悪いと本気で噛むときもあるとか・・・・エエーッ怖いじゃん 

 


恐々とポニーに人参あげてます



 一人でやれました 

突然強い雨が振り出したので、帰りたくない子供達をなだめて帰ることにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉ちゃんの卒業式

2014年03月21日 | 子供達

お姉ちゃんは、神頼み(川崎大師)で、希望の高校に合格しました。
ではなくて、毎週子連れで大宮からおばさんが家庭教師に来てくれた努力の結果だと思うんだけど、

明日、卒業式にお菓子をあげたいので今から作りたいと我が家に来た。
何回か教えたせいか要領良く作れるようになってた。

できたクッキーが半端じゃない量です 




甘い匂いに、さくらが落ち着きません


次にチーズケーキ、あまりの熱さにコンロの上で一休み

 

味はOK  
これからクッキーをラッピングすると帰っていった

3月14日の卒業式は無事に終わったらしい、クッキーは皆さんに喜んでもらえたのかな 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでクリスマス

2014年01月03日 | 子供達


12月21日早めのクリスマス 
子供達が楽しみにしてるので、盛り上げようと百均のセリアでかぶりものを用意した。


               早速、嫌がるサクラに・・・トナカイになって貰いました 




兄貴達はかぶり物は即座に嫌と断られた・・・・そうなの残念。
兄貴は妹と仲良く、従弟少し離れてて残念。

食後のケーキが  二種類どちらも美味しかった・・・・ご馳走様でした。


何枚か、アップの可愛い写真が撮れたので後ほど届けます 





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄貴と東京災害病院へお見舞いに。

2013年10月22日 | 子供達


日曜日、おじさんのお見舞いに行こうとしたら
遊びに来てた兄貴が(11月で4歳になる)、
お見舞い一緒に行きたいと張り切ってる なーんかお見舞い勘違いしてるみたいだけど・・・。

病院到着 
病室に入ると初めて会うおじさんに
「こんにちは 」と挨拶ができました。
「この子が絵に描いた子かな、良く来たねえ」と頭を撫でてもらいここまでは良かった。


おじさんと話してると、
兄貴は病室のベッド周りをカーテンで仕切ってあるのが気になるらしく、

同室者の方のカーテンの隙間から、あっちこっちと覗き始めた
「コラッ」注意をして椅子に座らせたとたん、
椅子をギッタンギッタン揺らすので「危ないよ」と声を掛けると

次は、おじさんの点滴が下がったキャスターを不思議そうにジーット見てる。
嫌な予感がしたら、いきなりユッサユッサとキャスターを振りはじめた。
点滴の袋が右に左に揺れている
「ウワー止めて」 おじさん死んじゃうよ・・・・

20分も居ないのに、また来ますと帰ることにした。
突然、「早く病気良くなってね、バイバイ」子供の居ないおじさんは泣いてしまった。

帰りに玄関脇のドトールを目ざとく見つけて
「喉が渇いた」

ご希望のジュースとモンブランケーキを買ってテーブル席で食べ始めたら
隣席が近すぎて、年配の方々の大きな声がうるさかったらしくて

兄貴が突然「静かなところがいい」と人が居ない席に移動
「ここがいいでしょう」
    ちなみに大人の言葉に代えると、こちらの席が静かでいいでしょうかな

マロンケーキに、少しお酒が入った大人味だったので残してしまった。
次にカウンター覗いて
「あっ、お昼食べてないからホットドック食べる」
「あれー、確かお昼食べたよねえ」
騙されるとこでした。

イヤー漫画みたいな楽しいお見舞いでした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄貴と金環日食

2012年06月19日 | 子供達

 

5月21日7時頃から始まったけど、
雲で良く見えない、窓から顔を出して空を見た途端、左目で太陽をまともに見てしまった。
次の日まで目の奥が痛くてたまらなかった。

 

兄貴の家に行くと一生懸命太陽グラスで見ています。
わたしみたいに直接見たりしません。

 

兄貴は 「小さいよ、これくらいだよ」と教えてくれました。
確かに小さくて感激がありません。



しばらくしたら、兄貴はあきてしまった

 

次回本州で見れる日は2041年10月25日だとか、日程もわかるんですね。

そうそう、金環日食始まると急に寒くなり、太陽のありがたみが判る一瞬でした。
鳥もピタリと鳴かなくなりました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする