goo blog サービス終了のお知らせ 

小百合のフライフイッシング

釣行記と日々の体験記

知人のお店・名栗のターニップへ行きました

2011年05月30日 | 日記


カントリーカフェ ターニップ へ、さくらと行ってきました。
          ご指摘があり、ターニッツプを→ターニップと店名訂正します 

久し振りに逢ったのですが、奥さまはとっても明るくて話し上手です。
食事するだけと思ってたのに、話が盛上がり閉店時間になってしましました。
 

 丘の上なのでひときわ目立ちます。

  

 昨年よりメニューが増えてます

 




入口におばあさんのお人形が・・・・昨年なかったような 
この焼物のお人形を見た途端、さくらは前に進みません・・・というか進めません。



側を通ろうとすると 「ウウーツ・ウウーツ」とうなり始めて、更に吠える 吠える
表情のない人形が不気味で怖かったみたい・・・・・笑っちゃいました 

 

 店内は可愛い小物が販売してありました。
サイクリングのお客様が多いせいか、自転車のチューブもありました。


ベランダだと犬も一緒に食事ができます。
あいにくの雨で、景色の良いベランダで食事ができなかった。

追記
さくらが蜂に刺された話をしたら、もっと怖い話を聞きました。

「犬って案外大丈夫なんだよ、近所の犬がマムシに咬まれて顔がパンパンに腫れても生きてたよ」

「その犬って、またマムシに咬まれたんだよ、2回目も大丈夫だったんだよ」

その話を聞いて、ヒエーッ・・・・・・・ でした。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のお花届いたよ!!

2011年05月24日 | 日記

 

ポポさんありがとう 

 

こちらは兄貴のママさんに戴きました。
写真撮るの忘れてたら、ハート型がただの丸になって花が終りそうになってます・・・・・すみません   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに清里の友人宅へ

2011年05月14日 | 日記

お天気いいけど気温があまりにも低くて、友人に上着を借りるほどの寒さでした。 
カイの 体調が悪いので、若い娘のさくらを見て興奮すると困るので連れてこないでと言われたので
一人で行きました。

山の名前聞いたんだけど・・・・・えーっと 

 

たぶん 、”小彼岸桜” 花が小さく可憐でした。
電線が邪魔で全景は撮れなかった、木が高くてアップも撮れなかった・・・NEXの望遠ほしいな。

 友人宅です

まだ寒くて、庭には春は来てません

晴れた日には太陽ランプに蓄電して、夜間は部屋を明るくできる エコランプのすぐれものだと薦められた。

  餌を置くと色んな鳥が来て楽しめるとのこと、昨年は作った巣箱に雛もいたそうです

 

薪が家の周りにたくさん積んでありました
 

停電中は大活躍のストーブだったとか・・・遠赤外線が暖かさが優しいんだよね

 

14歳のカイは、いつもストーブの前がお気に入り、ほとんど寝てばかり
年齢のせいか、食べたことを忘れて餌を催促したり、トイレの粗相も多くなったそうです。

でも、わたしのことは覚えててくれて、起き上がるのも大変なのに、
ヨッコラショと立ちあがり挨拶してくれて気を使ってます。
思わず、いいよいいよ座っててと言ってしまった。

昨年の7月お邪魔した時は、さくらと一緒に遊んでくれて元気だったのに・・・・1年でこんなに変わるのね 

 

ご近所の素敵な別荘です。

 

芸能人もお忍びで来ると言う、星野リゾート ”リゾナーレ” のピーマン通りです。
10時過ぎで早かったせいか、露店も人通りも少なかった。
若くても年配もほとんどがカップル  女二人は居ない・・・・

温泉に入って2日間ゆっくりと過ごしました。
狭い我家に帰るのが億劫でした。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコクに咲いてない八重桜

2011年05月11日 | 日記

 今年結構寒かったよね、犬と散歩に行く公園の桜が連休前まで咲いてました。
暑いバンコクに居ると桜が恋しいよね。

吉野桜は一ケ所から が三つ咲いてたけど、八重桜も数えたら が四つから五つ付いてました。
艶やかなわけだね  


綺麗なんだけど・・・・どうしてもおいしそうな桜餅に見えてしまう 



さくらの散歩時間の夕方写したせいか、夕焼けがあたって色が黄ばんでるのはご容赦。
でも、色具合がやはり桜餅だね

 




白に見えるけど薄いピンクの八重桜です

 お花見満足できたでしょうか ・・・花・花・花でしつこかったかな 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発の本当の情報がほしい!

2011年04月07日 | 日記

朝日新聞4月4日月曜版の、声蘭に掲載されてた印象深い投稿をご紹介いたします。

 東電は正確で正直な情報を    佐々木 紅児さん >
 
「大丈夫?」って聞くと、「大丈夫」って言う。

「安心していい?」って聞くと、「安心していい」と言う。

「心配ない?」って聞くと、「心配ない」と言う。

それでも不安になって「安全なの?」って聞くと、「安全だ」と答える。

聞き違いでしょうか。  いいえ、昔から。

公共広告機構(AC)の金子みすゞさんの「こだまでしょうか」を
東京電力に置き換えると、あまりの空虚さに怒りを覚える。

今必要なのは、正確で正直な情報を余すところなく公表することだ。
経営責任より優先事項は住民の安全確保だ。

「心」は見えないけれど、「下心」は見える。
「思い」は見えないけれど、「思い上がり」は誰でも見えるのである。


*上記の投稿文を読んで最初はテンポの良さにクスと笑いましたが、
 何回も繰り返して読む程に怖くなってしまった。
 
  
  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリンスタンドが空いてる。

2011年03月25日 | 日記

車を使わないように頑張ったのですが、病院のお見舞いに行くのに困りガソリンを入れに行った。

今日の16号のそれぞれのガソリンスタンドは、混雑もなく前日が嘘のように空いてました。
以前、車通勤の友達は2時間以上並んだとか・・・16号混む訳だ。
でも、20Lしか入れて貰えなかった・・・・まっいいか
ガソリンを争って買いに行くこともなくなったようだ。

今日は第二グループのみ18:20~22:20まで停電。
最近家族の帰りが遅いので、一人で暗くて寒い部屋で食事を摂ってます。
食事中に「あっ、電気付いた」、停電は90分で済んだ、ほっとしました。

毎日、今日は停電かな それとも中止かな とか精神的に落着きません。
東京電力の停電スケジュールより、市役所のホームページが見やすい。
そして、防災行政無線でも知らせてくれるので、パソコンを見れない人もとても便利です。
時々、行方不明のおじいさんおばあさんのお知らせもあります・・・結構多いんです。

今日、自治会から義捐金の依頼が来ましたので、こちらにも寄付します 
ボランテイしたくても足手まといになりそうなので・・・・・せめての気持ちです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北・関東地震に被災された皆様方へお見舞い申し上げます。

2011年03月23日 | 日記

地震から11日目になりました。

3月11日2時46分、生まれて初めての地震の大きさに驚き外に出ると、
電柱と電線がワサワサ大きく揺れてる、歩くと目眩がするほどの地面の揺れです。
地面を触ると不気味な揺れが手に伝わってくる。

これは・・・いよいよ来たかと覚悟をしたが
揺れもだんだん収まり、テレビの情報を見るととんでもない災害が映し出され始めた。

それから、保存食・乾電池・生理用品・トイレットペーパー・パン類・米等々、
買いに行っても店にない。

16号沿いのガソリンスタンドには、毎日のように給油待ちの車が並び大渋滞。
知人の話によると、2リットル単位(牛乳パック2個分)の少量でも、買うために並ぶ人が多数居るとか、
満タンにしないと気が済まないらしい。

そして、計画停電が始まった。
寒い日の停電は寒くて辛い、夜は暗くてなお辛い、停電時間ほぼ3時間だが限界時間かも。
日によっては停電が2回もある。

クリスマスでもなく、キャンプでもないけど・・・暗いよりいいかも



(場所は言えないが、場所違いだが二人の知人宅一帯は計画停電が一度もないとか・・・・理由はわからない)

しかし、停電だけで悲鳴をあげてしまっては、被災地の方達のご苦労を思うと申し訳ないと思いました。

瓦礫の下で救助された方もありましたが、
寒い瓦礫の下で、まだ救助を待たれてる方が居るのではないかと思うと、気がきではありません・・・・。
毎日テレビで見る救済活動が大変もどかしく感じます。

せめて、わたしにできることは 

・電気はこまめに消す

・食料・日用品等買い占めない

・ガソリンも使わないように不要の遠出はしない

・近所に出かけるときは自転車を使う。

・・・ささやかですが募金に寄付をしようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレート変更

2011年01月19日 | 日記

テンプレートを雪景色にしてみました。
雪の被害で困ってる方達には申し訳ないけど、雪が降るとスキーに行ってみたくなります。

 

昨年2月の万座です・・・スキーの人は他人ですあしからず

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス件数15000人になりました!!

2010年12月06日 | 日記

昨年6月からブログを初めてから1年6カ月になりました。                                                            

今年、10月過ぎてから突然アクセスが増えました・・・・                                               つたないブログに、アクセスいただきましてありがとうございます。                                                        

釣関係のアクセスが一番多いです・・・                                                     ブログの最初のきっかけは、タイ滞在生活を友達に紹介するつもりでしたが、  

バンコクから帰ってからは、趣味の釣も書くようになりました。

次回の釣の参考にとブログを書いてますので、                                                                      アクセスいただいた方には内容は不十分でごめんなさい                                                                     

                                                                

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗川に居た変なおじさん

2010年11月06日 | 日記

昔の職場の人達と10月末の日曜日、河原にバーベキューに行きました。
この日は暑いくらいの良いお天気でした。


蕎麦の花ってピンク色もあるんですね






餌釣りの人を見て子供達が釣りたいというので、
近くのなんでも売ってる酒屋さんで、オランダ釣りの仕掛けを買ってあげた。
おおざっぱなわたしは、練餌の入った籠を「投げればいいよ」と教えて釣り始めたけど、
投げるたびに針とテグスが、こんがらかって釣れません・・・・やっぱり竿か 

しかたない、酒屋に行って竿を買いました。
ハヤといえどもなかなか難しい相手です。


酒屋になんでネットが 
お店に2年前からあるけど「売れないのよ 500円にするよ」と言われ
要らないのに思わず買ってしまった・・・・ 安いとか・お得とかに弱いんです





子供達やっとハヤを釣りました



二匹釣ったけど、一匹逃げられて悔しがること



釣りしてる子供のそばに行きたくて 行きたくて じっと見てます




するとそこへ現れた ”赤フンおじさん” ・・・・・エエーッ 今どき赤フン 
周りの人は知らんぷり・・・するしかないよね
5mもない川に投網を投げる、また投げる、なんで投網


子供が「去年も居たよ」 「白フンだったよ」って・・・・その日によって色が違うの?
こちらはたまに行って逢うということは、 もしかして、土日は必ず来てるってことですか? 





気のせいかなあ  人の居るとこ居るとこで赤フンおじさんは投網してるような気がする。
見ていいのか悪いのか呆れてしまった…でも、写真は撮らせて貰った





午後3時頃になるとお客さんも少なくなりました。
でも、子供達あっちこっちと腰まで水に浸かって、いわゆるポイント探しに頑張ってます。

餌釣りとはいえなかなかあなどれない魚でした。
次回は、子供たちにたくさん魚を釣らせてあげたい     



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする