goo blog サービス終了のお知らせ 

毒がえるのしっぽ

新発田→長岡の整体師毒がえるのブログ

調子に乗ってやるっ

2012年10月11日 | 整体 健康
つい先ほど、千葉に住む友人kから

メールが届き、女の子が生まれたとの事。おめでとう。

ついにkもお父さんだねー。うらやましい

最近会えてないから、次会うのが楽しみです。

はて、いつになる事やら…





前回お話した、3日坊主にならずにすんでる

ユルユルJOG。まだまだ「走らないと、なんか気持ちワルイ」

って段階までいってませんが、予想以上に続いて調子に乗ってる毒がえる

もっと楽にJOGれるように、筋トレをやり始めました

JOG前にやる事で、効果UPですよ。

さらに、筋肉をつける事で、普段の生活のパフォーマンス

&基礎代謝もUPして、体温も上がり、自然と免疫力も向上します。

いい事ずくめじゃないですか

別にムキムキマッチョメンを目指してはいないです。

というか、そんな簡単にムキマッチョになれません

冷え性予防や、ダイエットにもなり、女性にもおすすめです。

ただし注意として、正しいやり方をするという事。これ大事。

体を鍛えてたのに、逆に壊してしまう事になりかねません

今本屋さんだけじゃなく、コンビニでも筋トレ本売ってますからね

この秋は、みんなでレッツ ビルドアップ!



↑ちなみに上の列の一番左が毒がえるです。

新発田のカルチャーセンターで、マッチョメンサークルの時の

写真です。ウソです。

モヤっとしたら。

2012年10月09日 | 整体 健康
311の復興の為に税金が上がる。

311で被災した方々の為だからこそ、納得したというのに、

そのお金が関係のない所に使われていた。

どうなってんだっ!ふざけんじゃない!

なくなった方、失われた思い出、流された家は戻ってこないけど、

できるだけ、震災前に戻すように使われるべきお金じゃないのかっ!

今の野田内閣に唯一期待することは、できるだけ早くの解散だけだ




ここ最近、季節の変わり目のせいもあり、

モヤモヤ感がぬけない毒がえるです

こういった時に効果的なのは、声を出して笑う事。

そして気持ちいいぐらいの、有酸素運動です。

有酸素運動は、軽度の鬱に効果があるらしいですね。

「別に鬱じゃないよ」って方、私もです。いいストレス発散ですね

体が痛い・キツイってのも、ストレスですよね。

仕事の前のラジオ体操。寝る前の静かなストレッチ。

それだけでもだいぶ違いますよ

3日坊主な毒がえる、珍しくゆるめのJOG続いてます

すって~はくっ!

2012年09月20日 | 整体 健康
喉のイガイガ感が酷くなり、これは風邪と花粉症

のWアタックなのだな、と勝手に判断した毒がえるです。

咳と鼻ジュルと命がけの戦いを繰り広げてます




中国で反日暴動がおきてますね。

日本は冷静にやる事はして、やってはいけない事をしない。

これだけでいいんです。政府なんにもしてないけど

総理大臣のぶらさがりなくなったのって、デカイですよね…。

中国の反日の感情をぶつけられると、こちらも「なにをーーっ」

となってしまいがちですが、冷静にいきましょ。

こんな時には、ブログ「中国嫁日記」の月さんを見ると、

すごいほんわかします

反日暴動をTVで見て、イライラした方は見てみて下さい。

イライラは体に毒です。

そんな時は深呼吸もおすすめ。心と体がほぐれますよ。

特に仕事中に、時間を見つけてやってみましょう。

道具がなくても、手軽にできる健康法ですよ。

でも勢いよく息を吐くと、「ロングブレスダイエットしてるの?」

と間違われるかも

やさしい気持ちで、日々過ごしたいですね。

9月5日の新潟日報記事より

2012年09月06日 | 整体 健康
前々から、本業の整体について少し

書きたいなぁ、と思っていた毒がえる。

そんな時、9月5日きのうの新潟日報の記事で、

「マッサージ・整体で被害 骨折など重症例も

国民生活センター」という記事を見つけました

それについて、毒がえる的な考えを書きたいと思います。

あくまで毒がえるのひねくれ的考えですが




記事について要約すると

「マッサージや整体にいって、逆に痛くなった。骨が折れた。

などの危害相談が国民生活センターに来ている。」

というもの。

まず頭に入れおいて欲しいのが、整体は国家資格ではない事。

これにはカイロプラクティックや、気功、リフレなども含まれます。

そして国家資格としては、整骨院などの柔道整復師や

あん摩・マッサージ師、鍼灸師などがそれです。


ちょっと文面を読んでも、理解できなかった事を調べてみました。

まず、「寄せられた相談の四割以上が無資格なもの、

資格のあるもので17%」残りは何?と思ったら、

「マッサージ・指圧・矯正・その他」とありました。

マッサージ・指圧は国家資格(あん摩・マッサージ)なのに、

なんで資格のあるものの中に入ってないんでしょう?

それは整体やってる方で、使っちゃいけないのに、

「マッサージ」等の言葉を使ってるのかなと、推理できます

整体のスクール等では、その辺りを教えない所があるんですかね。




色々と言いたい事があるのに、まるでまとめられませんでした

ついつい毒吐きの「タガ」がはずれ、長々とお見せできないような、

毒を書いてしまいましたが、今回は削除です

ではどういう所なら安全なんだ、などは一概には言えないと思います。

現に国家資格を持つ方から受けて、痛みが出たと17%の

相談があるわけですから。ではどうしたらよいのか?

「色々と話す事」って結構重要です

「こんな病気持ってます」「それチョット痛いです」など、

全然遠慮しないで、はずかしがらずおっしゃってください。

それだけで、だいぶ違うと思いますよ

今まで「痛みが強くなった!どうしてくれるんだっ!!

と言われた事はありませんが、言われないだけで、

本当はおられたのかもしれません


今回はかなりのグダグダな長文で、

申し訳ありませんでした。

将来的にもっと、整形外科もふくめて、

この業界のレベルがあがり、みなさんの痛みを少しでも

減らせていけたらと願う毒がえるなのでした。