goo blog サービス終了のお知らせ 

毒がえるのしっぽ

新発田→長岡の整体師毒がえるのブログ

まだまだ若輩

2013年02月28日 | 整体 健康
今期一番の寒さが身に染み、

一時期は冬眠の可能性について考察した毒ガエルです




やはり整体師とはいえ、整体ばかりやってればいい

ってなワケではないですよね。

それも職場のホテルには、整体師の他に

ちゃんと按摩マッサージ師さんがいる訳で。

するってーと自然と、リフレ足ツボをやる機会が

増えるってな寸法ですよ

基本毒ガエル、リフレはやる方もうける方も

苦手なんです。勿論仕事ですから、技術的には申し分ない

とか自画自賛

そしてついこの間、そのリフレが連続して

毒ガエルに回ってきた訳で。

そしてこの↓有様さね。



わかりますかね?人差し指ん所。内出血してます。

「ダハハハハッ!それくらいでナニ言っちゃってんの!?」

と諸先輩方に言われそうですが、毒ガエル

初内出血これが進んでいくと、

リフレダコができて来るわけですね。

先輩方の手には、人差し指だけではなく、

親指なんかにも3つ4つ出来てます。勲章ですな

まだまだ若輩の毒ガエル、精進します

人生色々、会社も色々、社員も色々だ!

2013年01月31日 | 整体 健康
小泉元首相の迷言でスタートさせていただきました、

またまた毒Gガエルがやってきたよー!!

もちろんミドルネームのGは「ゴボウ」のGです



まさしく「人生色々、会社も色々、社員も色々」ですよね。

イキナリ何の話!?ってなもんですが

仕事中のチョット暇なお時間に、他のスタッフと話をするんですが、

色々話を聞くとホント面白いんですよね。

同じ整体師でも、全然違うもんなんですよね。そりゃそーだ。

私が整体を始めたのは、以前の職場で腰のヘルニアになったから

なんですが、それまではデザイン関係の仕事に着きたかったんですよね。

まるで畑違い。でも話を聞くと結構あるんです。

前の仕事が、歯科衛生士さんだったとか、派遣の会社の営業社員だったとか、

色々聞いてると、面白いし大変勉強になります

そして毒ガエル的に「う~ん・・・どうなの」ってのが、

「職業、金儲け的な意味の」として整体師をやってるって方。

全然いいですよ、勿論それがなければ生きていけませんからね。

でもそこにまるで心が入ってない方。毒ガエルなら、

いくら腕がピカイチでも、あまり受けたくないですね。

それは受け手それぞれだと思いますが。

まぁそれは何の職業の方にでも、当てはまる話でしょうか。

今まで以上に愛を込めて、施術にあたりたいとおもいます




ポジティブシンキング

2012年12月10日 | 整体 健康
物持ちがいいというか、ケチなのか、

高校2年の時に母に買ってもらったスタジャンを、

今でもなお愛用している毒がえるが、またまたやってきたよー




毒がえるの師事する整体技術の考えに「息・食・動・想」

という四つをバランス良く保てば、健康だよーという

考えがあります。息=呼吸 食=栄養 動=動き 想=考え

の四つ、みなさんポジティブな状態を保ててますか?

特に「想」の部分って、外的要因もありなかなかうまく保ちづらいですよね。

こう見えて、心配性でペシミストぎみな毒がえる、

結構ストレスを感じやすかったりします

ポジティブシンキングってわかっていても難しいですよね。

よくそういう自己啓発的な本だと「俺はできる」とか

「私はついてる」とか「毒がえるなんてモッテモテ」とか

考えるようにしよう、とか書いてありますが、

なっかなか単純に「うぇ~い!俺は出来る男だぜーっ!」と

自己暗示するのって難しい

毒がえるなんて冷静に俯瞰で自分のサマを考えてしまい、

はずかしくなったり、バカらしくなったりしてしまい、

よけい逆方向への思想スパイラルに陥ってしまいます

そんな時はこう考えると、少しは自己暗示にかかりやすいです。

「俺って、できる事多くなり始めたな」「私ってついてきてるな」

「毒がえるってモテはしないけど、最近温かく人が接してくれてるな」

「~し始めた」「~かけてる」と、これからより上がっていく

と考えると少しテンションがあがります。とこの前読んだ本に書いてありました。

そうです。結局受け売りがえるです。



↑最後に毒がえるが「ポジティブ」でまっ先に頭に浮かんだ人、

松岡シューゾーさんの気合が入る画像でお別れです。

整体ってなんだろなと考えてみる

2012年11月13日 | 整体 健康
気が向いた時に更新しとく主義の

毒がえるちゃんが、またまたやって来たよーっ!




昨日は今までで一番の忙し整体でした。

前半はホントに静かで、「今日はゼロですかねぇ」とか言って

たのに、あれよあれよという間に予約でいっぱいに

そこで出産されたばかりのお客さんが来たんですが、とても状態が悪い。

「わたし整体に通いたいんですよねー」なんて話をしていたら、

「整体とソフト整体って、どう違うんですか?」

これの説明って、なんか色々あって難しい。いや難しくない・・。

まず言いたいのは、そもそも「整体」って何?という話。

読んで字のごとく、体を整えるわけです。そして「ソフト整体」。

これ私も意味不明なんですよね。多分勝手な毒がえる的見解としては、

「整体」って、バキバキっ・ゴキリっ・ズバババーンッってなイメージを

持ってらっしゃる方が多いと思いますが、実際はそんな事ばかりではありません。

その「バキバキする=整体」という前置きがあっての、「やさしい整体」

というのが、「ソフト整体」へと繋がると思われます

でも、もともと「整体」ってもの自体が、民間資格(国指定の資格ではない)

なので、ある意味ルール無用。型はあってないようなもの。と

毒がえるは思っております。

「整体」というもの、種類としてはおおまかに

野口整体・均整法・操体法・バランス整体・タイ古式・腱引き・PNF整体・中国整体・

オステオパシー・AKA・SOT・AK・気功・なんやらかんたら・・・

色々あり、その他にも数多の数あると思います。カイロなんかも

整体に位置づけられていますが、アメリカでは公的な資格なんです。

そして一緒に思われがちな「マッサージ」。これは日本の国家資格

「あん摩・マッサージ師」の資格を持ってる人です。



「小難しいことはいいから、結局どうしたらいいの?」となりますよね。

毒がえるとしては、痛みがある場合は整形外科・接骨院などへ。

疲れ・体のゆがみがある方は整体・リラクゼーションなどへ。

と大雑把な意見です。最後にザックリ・フンワリしてしまうのが

毒がえるらしくて、申し訳ありません言葉足らずだったかな・・。


あらためて考えてみる

2012年11月12日 | 整体 健康
はーい、1週間ぶりー!ローラだよー!

ウソだよー。毒がえるだよー!うふふふふっ!えっとねー、

何言うか忘れちゃったー!オッケー

最近仲間へのメールを、ローラ風に返すのが壷の毒がえるです





我が新潟県の政治家、田中真紀子。やっちゃいましたね。

なんでこの方は当選するんでしょ?固定のファン・地盤ですかね

新潟日報の県民の声的なやつの、投書に「よくやった」ってのが

ありましたが、私はまるで反対です。

たとえ問題提起だったにしても、人に迷惑をかけるやり方と

迷惑をかけないやり方。・・・言い方が悪かったです。

事前に関係各所に話を通しておく社長と、

思いつきとカンで仕事をする社長、どちらと仕事したいでしょうか?

大学が多いという問題提起よりも、問題のある大学の廃止もしくは統合を先にやるべき。

「(3つの大学にとって)いい宣伝になった」との発言もあほらしい。

ここでさらに、「朝鮮学校無償化に意欲」とのニュースが・・・。

頭痛くなりました




新しい職場にもだいぶ慣れてきた毒がえる。

以前の職場とは、また違った視点で整体という仕事に

向き合えて、スゴク勉強になります。

結局やってる事はさほど変わりないですが、またあらためて

別の視点から、「整体とは?」「健康とは?」「人間とは?」

はたまた「生きる事とは?」と小難しく、ぼんやり考えています。

多分それは、以前の職場でもやれた事なんですが、

それをしてこなかっただけ。もしくは気付かなかっただけ

なのだと、気付かされました。

オッケー!!はぁ~~い