いろいろシンキング

●快適探求者九州男児のシンキングサイト
●考える時間のある今、考えたこと記載
●東海林さだお風文章を目指す

人助け

2006年11月05日 23時35分35秒 | バイト(フィットネスクラブ)
●起
プールでお客様が倒れた。
私はプールの監視をしていた。

●承
シャワーブースで後ろに後ずさりながら、
崩れて行くのを目撃した。

結果的には中程度の『湯のぼせ』だったそうだ。
倒れた方もビックリしただろうが、
監視の私もビックリしたよ、ホント。


●転
みなさん頑張りすぎなんです、私は思うね。
プールでずーっと歩いていて、40分もジャグジー入ってればね。
昨日は一日中寝ていて、事件当日は何も食べていないとのこと。
倒れても不思議じゃない。

●結
痩せたい気持ちは分かります。
すぐに痩せたい強い気持ちもあるのでしょう。
でもね、無理はよくないよ。
『急がば回れ』
これ、ダイエットの真理です。
だらっと、気長に続けて欲しいものです。

スイミングの研修

2006年11月02日 01時09分03秒 | バイト(フィットネスクラブ)
今日は川崎でクロールの研修があった。
プールでのコーチング力を高めるための研修。

座学→実践
という流れで進んでいった。

座学では主にスイムレッスンの問題点挙げによる現状把握と、
レッスンの構成についてのノウハウを学んだ。

実践では実際にプールで2時間泳いだ。
泳ぎはそんなに好きでもないし、得意でもない。
でも今日のプールは楽しかったな!


スイムは減点法でなく加点法で見てあげるという言葉が印象的だった。
間違った泳ぎ方でも良いじゃないか。
その人にあったフォームを少しずつ教えれば。
というスローな感じが良かった。

私もレッスンを持っているので、
次からはもう少しスローな感じで進めていこうと思った。

久しぶりの運動会

2006年10月23日 01時03分50秒 | バイト(フィットネスクラブ)
今日はバイト先の仕事で、
町内会の運動会にレッスンを行いに、
運動会を盛り上げるために出張してきた。

天気は曇りで気持ちがよろし。
レッスンはお年寄りが多かったので、
簡単な脳トレを行ってみた。

頭では動かそうとしているのだけど、
身体がいうことを聞かないような運動をした。
みなさん、キャッキャとはしゃいでいた。

私は将来こんな仕事をする予定なのだ。
辛いエクササイズではなく、
アミューズメント性の高い笑って行えるもの。
今回のイベントでは良い経験をさせてもらったと思っている。


出場した種目は、

○玉入れ:なかなか入らないものだなぁ~、でも楽しい!!
○スプーン競争:お玉にピンポン玉入れて走る競技。
        これは以外に簡単だった。
        コアを意識すればどうってことは無い。

そうだ、運動会のようなエクササイズが良い!!
『エロかっこいい』じゃないけれど、
『おもろ効いてる』という運動がしたいし、させたい。


毎日が運動会のような雰囲気の、
デリバリー系フィットネスがしたい。

ジムの本質は・・・

2006年10月22日 00時33分45秒 | バイト(フィットネスクラブ)
ジムの本質は、
ジムがある理由は、
『連帯感を提供する事』
なのだと思います。

一緒の悩みを抱えているという一体感。
同じレッスンで四苦八苦している共同感。
同じマシーンを利用している連帯感。

正直に言うと、
マシーンが無くても、
スタジオが無くても、
身体を改造することは簡単なんです。
(まぁ、改造の程度にもよるけれど)

要は、
『やる気にさせる雰囲気』
がフィットネスクラブの真の商品なんですね。

そう考えると、
ジムスタッフの身体が醜かったらいけません。
インストラクターの言動が無礼であったらいけません。

「あの人のようになりたいなぁ~」
「あんなに楽しそうに動きたいなぁ~」
というような気にさせる事こそがジムの本質なんでしょうね。

○身体作りが出来ている
○いつでも元気でハツラツしている
○個性が溢れており、笑顔が気持ち良い

ビジュアルが重要な仕事なのですね。
まっとうな人間の見本になれるようにがんばらにゃならんね。