ブログ
ランダム
ネット遅くない?速度改善のポイント
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
路線
グルメ
テレビ
ゲーム
辞書
旅行
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
初心者専門ゴルフレッスン 宇都宮市 ゴルフスクール東日本
超初心者!ゴルフワンポイントQ&A (右打ち)
トップで右膝が伸びる
2021-04-10
|
スイング
Q:
トップで右膝が伸びてしまうのは、よくないことですか?
A:
バックスイングからトップにかけて膝が伸びてしまうのはクラブが正しい位置に戻りにくくなりますので、よくない動きであるといえます。
右膝が伸びてしまうと腰が必要以上に回り、ミスショットにつながります。
右膝の角度をアドレスとほぼ同じ角度にしながらトップの位置まで上げていきましょう。
初心者ゴルフスクール
なぜ力む?
2021-04-03
|
コース
Q:
コースで力んでしまいます。なぜ力んでしまうのでしょうか?
A:
⭐練習不足
⭐ランウド経験不足
・力でボールを前に飛ばそうとしている
・あそこに打ってはいけないという恐怖心
・いいところを見せようとする思い
まだ々、あるかもしれませんが…
かなりのランウド数をこなせば、なんとか解決する問題です。
初心者ゴルフスクール
レッスンを受けても上達しない人
2021-03-27
|
その他
Q:
レッスンを受けて、上達しない人、遅い人の特徴はありますか?
A:
レッスンで指導していないことを練習してしまう人は上達が遅いです。
雑誌を読んだり、レッスン動画を観たり…
雑誌、レッスン番組、レッスン動画を否定しているわけではありません。
レッスンを受けていないなら活用を強く、強くおすすめします。
直しているのに、元に戻してしまう人もなかなか上達しませんね。
レッスンを受ける意味がありません。
上達が早い人は?というと、指導受けたことを忠実に練習されています。
レッスンで得た情報以外を入れない人です。
私の意見は、指導したことだけを練習していただきたい。
これが本音です。
上達に導く自信があります。
初心者ゴルフスクール
飛ばし屋と回る
2021-03-13
|
コース
Q:何十年ぶりかにゴルフを始めました。
飛距離がかなり落ちていることにショックをうけているのですが、コースでの心構えを教えてください。
コンペで若い飛ばし屋と回ります。
A:
若い世代の人と回るのであれば、飛距離を張り合わないことです。
お分かりのように、若くて筋力のある人に勝てるわけがありません。
とにかく、フェアウェイキープして回ることです。
このことに集中していれば、飛ばし屋といわれる人よりスコアがまとまる可能性があります。
飛ばない人は方向性重視でいくしかないのです。
初心者ゴルフスクール
シャンクを直す練習方法
2021-03-06
|
シャンク
Q:
シャンクが出始めました。
練習場で、どのような練習をすればいいですか?
A:
ボールを縦に2個並べてください。
手前のボールを打つ練習をすると、シャンクが直ってきます。
先ずは小さいスイング幅から始めてください。
初心者ゴルフスクール
ピストルドリル?
2021-02-27
|
力み
Q:
右手に力が入り過ぎてしまうようです。
練習場で、どのような練習をすればいいですか?
A:
ピストルドリルをやってみてはいかがでしょうか。
右の親指と人さし指を離してください。
人さし指は軽く伸ばします
このグリップで練習をすれば、右手の力みが取れてくるはずです。
簡単に出来るドリルですので、試してみてください!
初心者ゴルフスクール
アドレスをやり直さなかった…
2021-02-20
|
コース
Q:
ティーショットのアドレスで、しっくりこないまま、打ってしまいました。
案の定、ミスショットでした
アドレスをやり直すべきですか?
A:
アドレスをやり直すべきですね。
人より多く叩いて時間がかかっているからと、しっくりこないのに そのまま打つ方がいらっしゃいますが、それはNG
やり直したところで、そんなに時間ロスしません。
仕切り直ししなかったことでミスショット(OBなど)してしまったら、そのほうが結果的に時間がかかってしまいます。
初心者は迷惑かけまいと焦って打ちがちですが、アドレスでしっくりこない時は遠慮せず、アドレスをやり直してください。
それくらいの時間は初心者のあなたにもあります。
初心者ゴルフスクール
初心者あるある⭐止まっているボールがなぜ打てない?
2021-02-13
|
スイング
Q:
止まっているボールがうまく打てないのはなぜですか?
簡単に打てると思ってました。
A:
角度が変わっているからです。
前傾角度、骨盤の角度、膝の角度、手とクラブの角度など…
主に、この4つの角度を変えないようにスイングしてください。
角度を保てば、うまく打てるようになってくるはずです
初心者ゴルフスクール
木の上から?下から?
2021-02-06
|
コース
Q:
ピンまで残り80ヤード、手前に木が立っている場合、木の上から攻めるか枝下から攻めたらいいのか分かりません。
A:
自分の実力に応じた攻め方をするしかありません。
木の位置がボールからどれだけ離れているかでも攻め方が変わってきます。
木が近すぎると上からはリスクが高いショットとなってしまいますよね。
初心者は枝下から打っていく選択しかないわけです。
ボールを曲げて打つことは不可能ですし…
その時の状況によって違うので、なんとも言えないというのが答えです。
無理をしたら、スコアがどんどん増えていってしまうでしょうから、現時点で成功の確率が高いショットで攻めることです。
無理は禁物… 自爆しませんように…
初心者ゴルフスクール
ショートパットで頭が動く
2021-01-30
|
パッティング
Q:
ショートパットで、どうしても転がりが気になってすぐ見てしまいます。
頭を動かさないで打つ方法はありますか?
A:
頭を動かさないように意識するより、アゴ意識です。
打つ瞬間、アゴを動かさないようにするのです。
たったこれだけで頭の動きを抑えられます。
簡単にできますので試してくださいね
初心者ゴルフスクール
トップが入りにくい
2021-01-23
|
スイング
Q:
体が硬いだけでなく、冬で着こんでいるせいでトップが浅くなってしまいます
こんな状態でも、スムーズに上げられる方法はありませんか?
A:
基本のアドレスをされてるのであれば、左つま先は少し開いて構えていますよね。
同じく右つま先も開いて構えてください。
両つま先を少し開いて構えるのです。
上から見ると逆ハの字ですね。
右つま先も開くことで、体が回りやすくなります。
試す価値はありますよ!
同じ時期に始めた人と回ると大叩き
2020-12-26
|
コース
Q:
ゴルフを始めた時期が同じ人に勝ちたい気持ちが強すぎるのか、一緒に回ると大叩きしてしまいます。
A:
勝ちたい気持ちの強い方でしたら、練習はしっかりとされていると思います。
練習の準備はされていても、心の準備が足りていないようです。
相手よりいいスコアを出そうと意気込み、相手のスコアを気にしていては自分のプレーに集中できていない証拠です。
相手より、自分の方が練習を積んで準備してきたことに自信を持つこと、目の前のショットに集中し、そのショットの結果がどうであれ、一喜一憂しないことです。
初心者レッスン
フィニッシュにかけて回転しにくい
2020-12-19
|
スイング
Q:
インパクトからフィニッシュにかけて体が回転しにくいです。
体が硬いからですか?
A:
股関節が硬いと回転しにくいと言えますが、アドレスをチェックしてみてください。
スタンスが
このようなスタンスになっている場合、左踵を支点につま先を左に開いてください。
これだけで、回転しやすくなります。
初心者レッスン
インパクトで、つっこむ!
2020-12-12
|
スイング
Q:
インパクトで体が左につっこんでしまいます。
どのような練習をしたら直りますか?
A:
軸がブレるとダフリやトップボール、スライス、フックと様々な症状が出てしまいます。
つっこみの直し方はいくつかありますが、最も簡単にできる練習方法をお教えします。
両足をそろえて打つ! ただそれだけです。
ムキになって、強く振りすぎると左膝を痛めますので、気をつけてください
初心者レッスン
トップで左腕をピンと伸ばす?
2020-12-05
|
スイング
Q:
トップでは左腕をピンと伸ばすのですか?
A:
プロがピンと伸ばしているからといって、同じように伸ばす必要はありません。
伸ばさず、やや曲がっている方がパワーをボールに伝えやすい場合もあるので、極端に曲がっていなければ気にすることはないのです。
体が硬い方がピンと伸ばそうとすると、力むだけの残念なスイングになってしまうでしょう。
トップで左腕は、たわんでもいいのですよ
ゴルフスクール
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【注目】創造力を刺激する!マルシェルコラムを読む
マニアな商品揃ってます!
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
プロフィール
自己紹介
LPGA会員:A級:兵頭直美
最新記事
トップで右膝が伸びる
なぜ力む?
レッスンを受けても上達しない人
飛ばし屋と回る
シャンクを直す練習方法
ピストルドリル?
アドレスをやり直さなかった…
初心者あるある⭐止まっているボールがなぜ打てない?
木の上から?下から?
ショートパットで頭が動く
>> もっと見る
カテゴリー
ルール改定
(24)
トーナメント
(3)
エチケット・マナー
(8)
その他
(85)
パッティング
(25)
アドレス
(12)
スイング
(79)
グリップ
(19)
スライス
(25)
フック
(14)
感覚
(5)
アプローチ
(20)
バンカー
(20)
傾斜地
(21)
コース
(126)
ダフリ
(11)
シャンク
(11)
軌道
(6)
力み
(21)
練習
(73)
メンタル
(5)
トレーニング
(3)
豆知識
(8)
イメージトレーニング
(1)
ツアープロの教え
(11)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
カレンダー
2021年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
ブックマーク
ゴルフスクール東日本 宇都宮市
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo